2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

カテゴリー「心と体」の11件の記事

2011年5月12日 (木)

年をとるほど生きやすくなるのでしょうか・・・。

American National Academy of Sciences の記事からです。

アドレスはhttp://www.pnas.org/content/107/22/9985.full

(全文載っているアドレスを挙げておきます。)

アメリカ合衆国で、2008年に、340847人を対象にして、行われた研究です。

タイトルは A snapshot of the age distribution of psychological well-being in the United States 「アメリカ合衆国における、心理的幸福の、年齢による配分に関する寸見」とでも言えばいいのでしょうか。

この研究によると、一般的に、年をとるほど幸せを感じるようです。85歳までが研究対象のようですが、大雑把に言って(ひどく大雑把です)、50歳以上になると生きやすくなるようで、85歳くらいまでになるとけっこう幸せなようです・・・

理由は色々あるのでしょうが、「長生きはしたほうが良いのかも」と、とりあえず、思いました。アメリカ合衆国の話ですけれども・・・

2011年1月31日 (月)

落書きが記憶力を高める?!

プリマス大学(イギリス)の Jackie Andradeという心理学の教授の研究だそうですが…

単調な録音を聞いて、そこに出てきた名前を覚えるという実験で、落書きをしていたほうが、していないよりも、良い結果を出したそうです。

たしかに、何もしないで、退屈な話を聞いていると、そのうち、意識的に話を聞かなくなって、よそ事を真剣に考えてしまいますが、落書きをしていると、ぼんやりとはいえ、聞いているなあ、と思いました。

でも、メモを取りながら、話を聞くほうが、落書きしながら聞くよりは、内容を覚えているものだな、とも思いましたが…

2011年1月21日 (金)

貧しいほうに焦点を、それとも豊かなほうに?(聞き書きと思ったこと)

Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) という雑誌に発表された研究のようですが、私はまだきちんと確認していません。(とはいえ、一応最後まで読んでいただけるとありがたいです。)

他人から聞いた話です。収入が74999ドル以下の人たちは、お金をもらえるとその分、幸せを感じるとか。一方、それより多い収入の人たちに関しては、そうはいかないとか。会話ではこんな感じで聞きました。

そうなのかあ、と思いました。そして興味があったので、インターネット上で検索してみました。

the National Academy of Sciences (NAS)のアドレスはすぐに見つかりました。

http://www.nasonline.org/site/PageServer

内容から検索すると、記事もすぐに見つかりました。記事タイトルはHigh income improves evaluation of life but not emotional well-being (Daniel Kahneman と Angus Deatonという人が書いたようです。)で、題名を日本語訳すると、「高収入は、人生の評価を上げるが、感情的な幸せを増やすことはない」とでもできるでしょうか?(よくわかりませんが。)

(一応)更なる情報も載せておきますね。

PNAS September 21, 2010 vol. 107 no. 38 16489-16493

2010年9月21日に出版されたPNASに発表されたようです。

概要はこんな感じでした。

http://www.pnas.org/content/107/38/16489.abstract

概要に、結論として、「 We conclude that high income buys life satisfaction but not happiness, and that low income is associated both with low life evaluation and low emotional well-being 」と書かれています。

直訳すれば、「高収入は、人生の満足(教育など)は買えるけれども、幸せ(毎日感じる幸せ)は買えないこと、そして、低収入であると、人生の満足度も感情の幸福度も低いことが結論付けられる」という感じです。(高収入とは、75000ドル以上の収入、低収入とはそれより少ない額の収入のことです。)

最初に会話で聞いた話と、読んだ話では、印象が随分違うな、と思いました。

つまらない話でスミマセン・・・

フランシス・カブレルの歌で電話番号を聞き出せ?!

誰かから、会話で聞いた話です。フランシス・カブレル Francis Cabrel つながりということで・・・

フランスでの研究結果だそうです。

ラジオで、フランシス・カブレル Francis Cabrel の「Je l'aime à mourir (死ぬほど愛してる(?))」が流れているとき、男性が女性に電話番号を尋ねると、52%の女性が電話番号を教えたそうです。

52%というのは、ラジオで、ヴァンサン・ドゥレル(ム)(?) Vincent Delerm の「 L'Heure du thé (「ティー・タイム(?)) 」という愛に関連する言葉のないやさしい歌を流した場合の、だいたい2倍の結果だったそうです。

ということで、フランスで女の人の電話番号を聞き出したいときは、フランシス・カブレルのJe l'aime à mourirなどの恋愛の歌がバックグラウンドミュージックになっているときを狙うと良さそうです。

2010年8月27日 (金)

15分程度の運動で喫煙したい衝動が抑えられる?!

結構昔の記事なので、知っている人も多いと思いますが、イギリスのUniversity of Exeterでの研究です。

ニュース記事(英語)のサイトアドレスは

http://esciencenews.com/articles/2009/10/26/exercise.makes.cigarettes.less.attractive.smokers

です。

軽中度の運動で喫煙したい衝動が抑えられるというのはわかっていたのですが、この大学の研究では、15分程度の運動の前と後に、喫煙者に喫煙したくなるような映像を見せてその目の動きを追い、喫煙したくなるような映像に気づくまでの時間と気づいてからじっと眺める時間を計ったようです。そうしたところ、運動後は、映像に気づくまでの時間が長くかかるようになり、映像に気づいた後眺める時間が短くなったそうです。

ということで、やはり運動は禁煙に役立つようです。

2010年8月13日 (金)

手の除菌ジェル類について 覚書

夫の母から聞いた話です。何度も聞いたので覚えてしまいました…

手に塗る除菌ジェル類にはアルコールが含まれていて、除菌できるけど、同時に手の脂を奪ってしまうそうです。頻繁に使うと、手が乾燥するようになって、さらに頻繁に使うと手の平などに傷がついて、そこから悪い菌が入るそうです。酷い場合には悪い菌が血液にまで入ってしまうのだそうです。

夫の母の友人が、悪い菌が結局腕にまで入って、大変な事になったらしく、何度もこの話を聞かされます。

手の乾燥にたいして、保湿クリームを塗るというのは、だめだそうです。除菌ジェル使用後、保湿クリームを塗ると、傷ついた皮膚が湿ることになって、さらに菌が増えやすくなるのだそうです。

対処法としては、「あまり頻繁に除菌ジェルを使いすぎない。手を洗える場合は、手を洗うのが一番」だそうです。

私は、机(木製ではないです)を拭くのに、アルコールの代わりに、除菌ジェルを使ってしまうのですが、これって正しい使い方なのかしら…

2010年8月11日 (水)

寝付かれないときは 昔貰ったアドバイス 覚書

 昔、私は一日3時間くらいしか眠れませんでした。私自身が心配になって、友達や年長の方々にいろいろ伺いました。結構、長生きした今なら、「森鴎外だって、睡眠時間が短かったそうだけれど、あれだけ長生きして、あれだけキャリアが積めたじゃない」という一言で、「そうだね」と思えるのですが、当時は、自分が長生きしたかったので、気が気ではなかったです。

アドバイスは、医学的な根拠があるのかどうかわかりません。ですので、読み物程度にどうぞ。()内にアドバイスをくれた方を書いておきます。

1. たくさん食べると眠くなるけれど、消化が大変で、眠りが浅くなるよ。(大人の方から)

2. 一旦横になって、15分ー20分位しても眠れないときは、一回起き上がって、気を落ち着けるんだよ。(かかりつけの医師から)

3. 心配になりそうな事は、紙に書いておいて、明日の準備は寝る前に済ませて、予定はリストにしておいて、寝るときにそういうことは考えない。(友だちから) 心配事は、明日起きてから考えればいいのでは、と言われました。

4. 音は消す。(皆さんから)実は、私はラジオ・CD・テレビの音があったほうが眠れることがあります。どうしてでしょう。

5. 暗いのが嫌なら、眠くなるまで、明かりをつけていて、眠くなったら明かりを消したら、どうだろう。(友だちから)このアドバイスに従った結果、私は、明かりをつけっぱなしで、ぐっすり眠れるたちだということが判明しました。

6.枕と布団(マットレス)を良い物に変える。これが意外と良かったです。特に枕!実は枕を変えてから、睡眠の質が変わったように思いました。

7.コンピューターやテレビを寝る直前まで使用するのはやめたほうが良い。(みなさんから)私は、刺激のない番組等は見ていると眠くなるので、このアドバイスは、「刺激のある内容は就寝前には見ないほうが良い」という事なのだろうな、と思います。

8.布団が熱すぎても冷たすぎてもだめだよね。(友だちから)布団が分厚いと眠れないわよね。(知り合いから)その通りだと思います。

9.目を瞑っているだけでも脳は休まるから、寝付けなくても、3時間目を瞑っていなさい。(友だちから)

私は、「枕を変える」、「寝付けないときは一旦起きる」、「寝る前は退屈な事しかしない」の三つが効きました。とくに、「退屈な事」の一つ、「教科書(などの読みなれたマニュアル系の本)を読む」は、効きました。本当に眠れないときは、目が痛くなっても、3時間くらい、目を瞑っていました。

明かりと音楽・音、テレビなどに関しては、個人差があるのではないかな、と思いました。私には、明かりがあって、音楽が流れていたときのほうが、眠りやすい時期がありましたので。

皆さんは眠れないときには、どうやって夜を過ごしますか。

2010年7月 3日 (土)

悲しいとお金を使いたくなる 聞き書き 覚書

アメリカのどこかでの研究だったと思います。

悲しみに沈んでいる人は、そうでない人よりもお金を使う傾向があるとか。

悲しい映画を見た後で、ボトルの水を買うのに平均2ドル11セント払う積りがあるのに対し、ドキュメンタリーを見た方は、同じ水を買うのに、56セントしか払う積りがなかったそうです。

悲しい気持ちでいるときには、値段の高低に無頓着になってしまうのかもしれませんね。

食欲がないときは食事を抜いて良いですか 聞き書き 覚書

私は食事一回につき、人並みの量が取れません。少しずつ、一日に何度も分けて食べます。ですが、それでも食欲がないことが多く、そのときにこの話を聞いて、安心しました。(私は健康体です。)

健康体の場合、食欲がないときは、食事を抜いても良いです。というのも、食べる事は楽しくなくてはならないからです。食事が義務やストレス源になってはいけません。

もし食欲がないならば、滋養のある菓子類・デザート類(ヨーグルト、ナッツ類、乾燥フルーツなど)を食べるようにして、チップス類やチョコレートは避けましょう。

もし週に何度も食事を抜くようならば原因を探る必要があります。生活習慣を見直すか、医者に診てもらうか、ともかく原因を見つけましょう。

赤信号、渡るのは 聞き書き 覚書

(たぶん、オックスフォード大学での研究です)

交差点で、近くに女性がいるときのほうが、(女性がいないときに比べて、)男性は赤信号を無視して(交差点を)渡ることが多いようです。

本当かな。

より以前の記事一覧