こんにちは。
お久しぶりです。
きいろひわです。
年末年始は、ちょっと忙しくしていました。
夫の母親のところに行っていたのです…るぅさんは、いたって元気なのですけれど、なんというか…るぅさんは元気なのですが、ふっと気が抜けたようなときがあったり、妙な勘違いや物忘れがあったり、普段の暮らしに必要な機械類がいつも通りに作動しなくなってしまったり、普段なら、「運が悪いね、そういうこともあるよね」と思えるのかもしれませんが…こういう時期ということもあって、るぅさんは独り暮らしですし、ちょっと様子を見に行っていました。
るぅさんはやっぱり元気でした。周囲の物事にはいろいろな調節が必要で、夫がいろいろ調節していました。コンピューターに関しては数日間朝から晩までいろいろしていました。
私は、外出するわけにもいかず、るぅさんのお宅(幸いなことに広いのです)から外に出ず、キャット(私たちの娘)とゆき(私たちの猫)とのんびりと過ごしました。とはいえ、外出しないので、好きなものを買ってきて食べるということはできませんし、散歩するにも、都会なので、人が多くて、気が落ち着かず、レストランやファーストフードのお店に行くこともなく、運動不足気味になりました。
ということで、ゆきは真ん丸です。夏に少しスリムになるのですが、冬になると真ん丸になります。文字通りの寝正月でしたから仕方がないですよね…写真は帰宅後に撮りました。
キャットが毛布を掛けました。いつもは夫がこういうことをするのですが、いまでは、キャットもします。暖かい室内で、猫に毛布はいらないと思うのですが。

キャットのお絵描きした紙に乗るゆき。毎日の風景です。

キャットの上に乗ってご機嫌のゆき。キャットもご機嫌です。キャットが小さいときには、近寄りはしても、乗ることはありませんでした。乗るということは、ゆきはキャットのことを大きくなったと思ったのかな、と思います。

雪は、今年はあまり積もらなくて、裏庭に出ることができます。ですので、穴を掘りました。かまくらには程遠いです。今までは毎年、雪のせいで裏庭に出ることはできませんでした。
帽子は、私の手編みで、飾りのビーズはキャットが配置を決めました。パウダーピンクみたいなピンクよりもマゼンタとか言われるようなピンクが好きみたいで、私の手持ちの淡いピンク系の毛糸が使えません…

***
最近、近所に写真撮影に出かけました。キャットが大きくなって、自由な時間が持てるようになりました。心に余裕ができたような気もします。
そうそう、引っ越ししてから今まで、手を付けなかった仕事部屋を、私は、最近、整理するようになりました。一日数分ずつすればできることですけれど、キャットが学校に行くまでは、そういうことすらする気持ちの余裕がありませんでした。

上の写真は、近所の川の様子です。凍って、雪が積もっています。スノーモービルの跡がたくさんです。
例年なら、氷に穴を穿って魚釣りをする人もいるみたいですが…

川の先には、小さな滝があります。そこでは水流が見られます。


雪が氷に積もって、そこに水しぶきがかかって…不思議な光景です。

遠くから見るとこんな感じです。
体感気温は-20度近くあったと思います。実際の気温は-13度とか、ー16度位だったと思います。
外気に触れて、カメラがだめになるのではないかと思って、かなり気を使いました。(カメラは結局大丈夫で、安心しました。)
今年の冬は、比較的穏やかで、うれしいです。週末はスケートをしたり、散歩をしたりして過ごしています。
皆さんは、いかがでしょうか。
コロナ禍ということで、いろいろなレジャーができませんが…でも、できないことが多いだけ、できることをやりたいと思います。
ではまた!
最近のコメント