2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ほぼ半年ぶりです。 | トップページ | 2018年冬から春にかけての鳥 »

2018年5月24日 (木)

庭の花 1 2018年5月20日過ぎて

こんにちは。
庭の花の写真を撮ったので、載せますね。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
そうそう、今日、黄土色の縞の猫(茶トラというのでしょうか)が私たちの家の裏庭に来ていて、地下室の窓辺(地面と同じ高さ)から外を見ていたゆきに、「シャー」しました。幸いなことに、窓は閉まっていたので、二匹は対面したものの、シャーの応酬だけですみました。
その後、茶トラ猫がいなくなったと私は思っていたら、まだいたらしく、今度は、(地下室の)網戸だけだった窓際でゆきと対面したようで、大きな「シャー」の応酬が聞こえました。物音もしました。驚いた私が、急いで様子を見に行ったら、茶トラ猫が去っていくところで、閉めてあった網戸が大きく開いていました。猫パンチで、網戸が開いてしまったようでした。ゆきがそこから外に出て、茶トラ猫さんとけんかしなかったのが幸いでした。
この茶トラ猫さん、去年も我が家の庭に来ていたような気がします。我が家の庭には、ネコの好きなハーブ(キャットニップ)とキャットミントが植えてあるので、去年の夏ころから、茶トラ猫さんがそこでよくごろごろしていたと思います。今年も来るのは構わないのですけれど、ゆきとけんかするのはやめてほしいと思います…
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
家の中からとった花壇の写真です。チューリップです。八重咲風のが多いです。赤とオレンジが咲いています。
Dsc056770001
外に出て、撮影です。変わった種類のチューリップ・・・だったと思うのですが・・・今度、球根の入っていた袋を確認してみます。
Dsc056820006
これは普通の水仙。黄色です。
Dsc056780002
もう少しで咲きそうな水仙たち。(二日後開花しました。)
Dsc056800004
八重咲の水仙。これが一番先に咲いた水仙です。
Dsc056870011
Dsc056960020
先ほど、家の中から撮影したチューリップを外から撮影です。キャットが花に水をかけるので、チューリップ、大変です。
Dsc056900014
Dsc056910015
Dsc056940018
子どもがいると、庭の面倒は見れないので、球根植物はありがたいです。秋、子供と一緒に植えて、春になると、咲くので子供と一緒に水やりして、楽しめます。そのうち、花を切って、飾る予定です。(家にはゆきがいるので、飾れないので、夫の職場かどこかに…)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
先ほどの、お花…何を私は植えたのでしょう…
Dsc056840008
Dsc056850009
テーブルの上で、悠々のゆき。やめてほしいのですが…キャットが生まれてから、いうことを聞きません。ですので、テーブルの一端はゆきのエリアにしてしまいました。きっと、まずいですよね…
Dsc056680001
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
それから、鳥は、いろいろな種類が結構来ます。
今度写真を載せますね。
ではまた!
 

« ほぼ半年ぶりです。 | トップページ | 2018年冬から春にかけての鳥 »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ〜
ひわさんのお庭は今が春なんですね。
花盛りで楽しいね。
 茶トラねこさんいい子でお庭で遊んで欲しいね。
ゆきちゃんと本気で喧嘩したら両方病院行きだよ。
我が家の先代クージ君はよその猫と喧嘩したわずかの傷からばい菌が入ってさ〜 病院へ連れて行ったら即入院で点滴でした。
  みんな仲良しになればいいのにね、人間の世界もね!

こんばんは!

お花、やっぱりチューリップじゃないでしょうか?

鳥さんの写真、楽しみにしています♪

茶トラの猫ちゃん、どこの子でしょう。
喧嘩して、ゆきちゃんも茶トラちゃんも、怪我をしたり病気になったりしたら大変だから、お庭を散歩するぐらいにしてほしいですね。
きいろひわさんのお庭は春爛漫ですね~
黄色のお花は、チンカやクリサンサなどの、原種系チューリップに似ていると思います。
テーブルに乗るのは困るけど、しょうがないですよね。
うちは食べ物が乗っている時以外は、見て見ぬふりをしています
猫ちゃんのティッシュBOX、市販のものでしょうか。可愛いですね

せせらぎさん
こんばんは。
お返事が遅くなりました~!
はい、いまが春真っ盛りです♪小鳥たちが歌い、チューリップが咲いていて、すこしばかりメルヘンチックな世界です。
猫のこと、本当に、おっしゃる通りです。あの荒々しさ、「病院行き間違いなし」という感じです。この茶トラ猫さんは、おなかがすいているのか、私たちの庭に来る鳥を捕まえては、食べているようです。一日中私たちの家の周りにいるわけではないので、飼われている猫だとは思うのですが…

ひとみねこさん
こんばんは。
ありがとうございます。はい、お花は、やっぱりチューリップでした(包装にそうありました)。Tulipa clusianaではないかと思ったのですが、スーパーマーケットで袋詰めになっていたチューリップの球根なので、名前など詳しいことはわかりません。包装の写真も私の家に咲いたチューリップと似ていました。よかったです。
鳥の写真のこと、どうもありがとうございます。いま、いろいろ見ているところです。鳥って、かわいくて、写真を見ていると、時間があっという間に経ってしまいます。

イルカねこさん
こんばんは。
本当に、このネコさん、どこからきているのやら…私たちの家の北側には家がなく、南と東は道路に接しているのですが、家が地続きの西側は犬を飼っているお宅ばかりで…南側か東側のお宅のどこかの猫が道路を渡ってきているのだろうと思います。
チューリップ、記事を書いた後、インターネット上でちょっと情報を探していたら、私も原種系のチューリップの映像に行き当たりました。やっぱり似ていますでしょうか。そうだったら、珍しい感じがして、うれしいです。
猫は…犬と違って、どこにでも乗るので、ほんとう…やっぱり、結局、多少は大目に見て、見て見ぬふりになりますよね…
猫のティッシュボックス、そうなんです♪ありがとうございます♬

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の花 1 2018年5月20日過ぎて:

« ほぼ半年ぶりです。 | トップページ | 2018年冬から春にかけての鳥 »