庭の花 1 2018年5月20日過ぎて
こんにちは。
庭の花の写真を撮ったので、載せますね。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
そうそう、今日、黄土色の縞の猫(茶トラというのでしょうか)が私たちの家の裏庭に来ていて、地下室の窓辺(地面と同じ高さ)から外を見ていたゆきに、「シャー」しました。幸いなことに、窓は閉まっていたので、二匹は対面したものの、シャーの応酬だけですみました。
その後、茶トラ猫がいなくなったと私は思っていたら、まだいたらしく、今度は、(地下室の)網戸だけだった窓際でゆきと対面したようで、大きな「シャー」の応酬が聞こえました。物音もしました。驚いた私が、急いで様子を見に行ったら、茶トラ猫が去っていくところで、閉めてあった網戸が大きく開いていました。猫パンチで、網戸が開いてしまったようでした。ゆきがそこから外に出て、茶トラ猫さんとけんかしなかったのが幸いでした。
この茶トラ猫さん、去年も我が家の庭に来ていたような気がします。我が家の庭には、ネコの好きなハーブ(キャットニップ)とキャットミントが植えてあるので、去年の夏ころから、茶トラ猫さんがそこでよくごろごろしていたと思います。今年も来るのは構わないのですけれど、ゆきとけんかするのはやめてほしいと思います…
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
家の中からとった花壇の写真です。チューリップです。八重咲風のが多いです。赤とオレンジが咲いています。
外に出て、撮影です。変わった種類のチューリップ・・・だったと思うのですが・・・今度、球根の入っていた袋を確認してみます。
これは普通の水仙。黄色です。
もう少しで咲きそうな水仙たち。(二日後開花しました。)
八重咲の水仙。これが一番先に咲いた水仙です。
先ほど、家の中から撮影したチューリップを外から撮影です。キャットが花に水をかけるので、チューリップ、大変です。

子どもがいると、庭の面倒は見れないので、球根植物はありがたいです。秋、子供と一緒に植えて、春になると、咲くので子供と一緒に水やりして、楽しめます。そのうち、花を切って、飾る予定です。(家にはゆきがいるので、飾れないので、夫の職場かどこかに…)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
先ほどの、お花…何を私は植えたのでしょう…
テーブルの上で、悠々のゆき。やめてほしいのですが…キャットが生まれてから、いうことを聞きません。ですので、テーブルの一端はゆきのエリアにしてしまいました。きっと、まずいですよね…
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
それから、鳥は、いろいろな種類が結構来ます。
今度写真を載せますね。
ではまた!
最近のコメント