キャットの絵本 2
こんにちは。大変ご無沙汰していました。
コンピューターのハードディスクが壊れたとかで、ちょっと大変でした。
ハードディスクが壊れたといわれたのですが、ウィンドウズ7を入れなおしたら、なんだか普通に作動します。不思議です。(前はウィンドウズ10を入れていました。)なにはともあれ、問題解決(?)で、うれしいです。
キャットの絵本の紹介です。
「て、つなごう」 杉田比呂美 キンダーメルヘン
キャットが好きそうな感じなのですが、なぜか無関心です…不思議です。もう少し時間が必要なのかもしれません。
「ぴっつぁぼうや」 スタイグ http://www.rankasha.co.jp/review/book3/index.html
キャットはまだ内容を理解していないようなのですが、表紙の絵にひかれるみたいです。
「ぽとんぽとんはなんのおと」 https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=97
これも、キャットにはまだ難しいみたいです。抑え気味の優しい色合いとはいえ、明るい色が少ないのもちょっと、なのかもしれません。
「きょうのおやつは」 http://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1651
鏡の絵本です。猫のクロは、うちでは「ゆき」になっています。この絵本を読んで、私はホットケーキを作ることになりました。(卵抜きですけれど…)
「まるまるころころ」 http://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494003945
キャットはたまに見たがります。意表を突いた(?)発想のこともあるようです。
「まねっこおかお」
「まねっこポーズ」
キャットは、まだよくわからないみたいです。親が、「かわいい♡」と喜んで買ってしまった本です…そのうち使いたいと思います。
まだ、続きます・・・
そうそう、ゆきは元気です。
ちょっと前の写真です。
ゆきの座っている巨大なクッションみたいな座椅子みたいなのは、私が作りました。キャット用に、と思って作ったのですが、結局家族みんながかわりがわり座っています。
« キャットの絵本 1 | トップページ | キャットの絵本 3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
キャットちゃん・・・。

沢山の面白そうな絵本、嬉しいですね
ゆきちゃんも・・・。
大きなクッションが快適ですね
投稿: ミヤンビック | 2017年4月 4日 (火) 16時43分
ごぶさたです。
元気で忙しそう、ゆきちゃんも変わりなくていつも可愛いね。
たくさんの絵本、集めましたね〜
子供の好奇心はスピードが早いからもうすぐ何回でも読んでと言われます。
冬はお外に出られないくらい寒そうですから本を読んであげるにはいいみたい。
そうそう!イルカねこさんは読み聞かせが上手、秘訣を伝授してもらうといいかもね〜
投稿: せせらぎ | 2017年4月 4日 (火) 21時27分
ミヤンビックさん
こんにちは!
お久しぶりです。
キャットにはまだ早い本も多いですが、じっくり時間をかけて読んでやりたいと思います。
それから、ゆきは、このクッションを自分のものと思っているようです。
投稿: きいろひわ | 2017年4月 5日 (水) 04時24分
せせらぎさん
こんにちは!
ほんとうに、子供は本が好きというか・・・親をこき使いたいのか・・・私も同じ本を繰り返し読んでいます。こちらも楽しいので、全然かまわないのですけれど・・・
そうですね、イルカねこさんに今度話を聞いてみようと思います♪
投稿: きいろひわ | 2017年4月 5日 (水) 04時35分
たくさん絵本が増えましたね!
きょうのおやつは、は、私も甥っ子にプレゼントしました。猫ちゃんが可愛いし、鏡になっていて、楽しいですよね。
子どもはお母さんの声が大好きだから、きいろひわさんが読んでくれるだけで、キャットちゃんは大喜びでしょうね。
お母さんべったりの時期は案外短いので、たくさん楽しんでください(*^-^*)
ゆきちゃん久しぶりに見られて、嬉しいです。
大きな座布団、居心地よさそうですね♪
投稿: イルカねこ | 2017年4月 5日 (水) 14時23分
お久しぶりです~


楽しそうな絵本がいっぱいですね
絵本は意味が理解できなくても目で楽しめるからいいですよね~
うちの子たちも、ただただめくるってときもあったくらい・・・
あぁ懐かしい
元気そうな ゆきちゃんも、久しぶりです~



クッションが気持ちよさそうですね
人も使えるんだから、大きいクッションなんでしょうね
手作りなんて~作るの大変だったんじゃないですか
お疲れ様です
投稿: marumi | 2017年4月 6日 (木) 01時27分
イルカねこさん
こんにちは!
はい、増えました。子供のころは、絵本を汚すので、図書館で借りるよりは購入したほうがいいと思って…
何度も同じ本を読むので、文を暗記してしまいましたが…頑張ります♪
お母さんべったりの時期は短い…ちょっと安心してしまいました。^^今、べったりで、家事が思うようにはかどらないくらいなんですよ。
ゆきは、キャットのものばかりほしがります。キャットはゆきのものばかりほしがります。たま~~に困ったことになるのですが、いまのところ、それほどではないので、安心しています。(*^-^)
投稿: きいろひわ | 2017年4月 7日 (金) 22時42分
marumiさん
こんにちは!
絵本は、絵もあって、文字もあって、ほんとう、楽しいです。
いま、キャットは、「ひとりで本を開き、何かごにょごにょ言いながら一人でページをめくっている」時期です。まだ文字は読めないので、おそらく私のまねをしているのだと思います。こういうときに、私が近寄ると、気を悪くしたようすで、私に一冊絵本を渡してくれます。
クッションについてなのですが、私が作ったのは、
http://projectnursery.com/2014/05/diy-kids-bean-bag-chair/#_a5y_p=1772737
をもとにしています。
DIY: Sew a Kids Bean Bag Chair in 30 Minutes
というタイトルにもあるように、「30分でできる」というのですが、実際には無理じゃないだろうかと思います。どうなのでしょう・・・
なにはともあれ、家族皆が気に入ってくれたので、よかったです。
投稿: きいろひわ | 2017年4月 7日 (金) 22時54分