2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 待つのは無駄ではなかったようです。 | トップページ | キャットの絵本 1 »

2017年1月14日 (土)

大変ご無沙汰していました

2017年が始まり、もう二週間になります。

だいぶご無沙汰しておりました。
きいろひわです。
私たちは大変元気なのですが、私がとても忙しくて、ブログどころではありませんでした。
ゆき(私たちのねこ)は、いま、とっても寂しがっています。キャットが私を独占したがるので、ひとりぼっちのことが多いです。
ゆきの右目にめやにがついているので、ちょっと心配しています。
Dsc03460
Dsc03334
キャットは日本で楽しく過ごした後、こちらでもクリスマスを存分に楽しみました。
Dsc03472
このところ、キャット(私たちの娘)がカメラに興味を持ってしまい、写真が撮れません。私がカメラを持つと、大騒ぎになるんですよ。
そうそう、私のクリスマスプレゼントはチェキ instax miniでした。(色はミントでした。)うれしくて、いろいろ撮ろうとしたら、キャットが大騒ぎして…大変でした。結局、撮ったうちの一枚はキャットが握りしめてしまい、ダメになってしまいました。
ゆきのクリスマスプレゼントは、おもちゃでしたが…キャットが遊んでしまいました…
キャットはたくさんクリスマスプレゼントをもらいました。(私にしては、結構、買いました。)本は、私の実家から結構持ってきたので、それがプレゼント、ということで…
キャットは、ゆきを触りたがります。ゆきは迷惑しているようなのですが、それでも、たまに、じゃらしでたのしく遊んでいたりします。キャットに悪気がないということがわかっているようです。
キャットは、中耳炎を起こしてしまったようです。いま、抗生物質を飲んでいます。三週間後くらいにまたお医者様に見てもらう予定です。
ということで…

« 待つのは無駄ではなかったようです。 | トップページ | キャットの絵本 1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです~
お忙しいのですね
でも、お元気そうでよかったです

小さい子は中耳炎になることは珍しくないようですが
早く良くなるといいですね
キャットちゃん、いろんなものに興味が出てきて
楽しいような・・・心配も尽きないでしょうが
可愛い盛りですね~いいなぁ
懐かしいです

ゆきちゃんも、相変わらず可愛くて

marumiさん
こんにちは。
はい、ものすごく忙しかったです。この後もちょっとの間忙しいのが続くので、体力勝負だわ、と気合を入れています。^^
はい、中耳炎は、症状がなくて…耳をいじるので、お医者様に見てもらったら、右耳の中耳が悪くなっていました。
キャットは、好奇心旺盛で、まだまだ赤ちゃんなのに、自分をお姉さんだと思っているところもあって、大変です。幼稚園に通っているくらいの年齢のお子さんたちと遊びたがったり、小学生の集団についていこうとしたり…自分より数か月後に生まれた子を「赤ちゃん、赤ちゃん」と呼んで一生懸命面倒を見ようとしたり…ちょっと笑えます。
また、キャットは、2歳近くになってきて、反抗期(イヤイヤ期)が始まりました。これから数年大変そうです。

お忙しそうですね!
耳鼻科の疾患は治療に長くかかるし、小さい頃は繰り返すことも多いから、大変ですね。
きいろひわさんもキャットちゃんもお大事になさってくださいね。
キャットちゃん、子どもらしくほっぺがふくふくして、とっても可愛いです。
行動する範囲も増えて、目が離せない時期ですけど、一番可愛い時期でもありますね
そうそう、娘もこのぐらいの頃、カメラに興味を持って大変でした。
私のカメラを壊されちゃうので、子ども用のプラスチックのカメラを専用に、買ってあげていました
ゆきちゃんのお化けのお手手も可愛い~
もう少ししたら一緒に、上手に遊べるようになりそうですね

こんばんは。
キャットちゃん、大きくなりましたね。
とっても可愛いです
ゆきちゃんはきいろひわさんをキャットちゃんに独占されて、さびしいのですね。
お時間があったら、↓YKKのCMの赤ちゃんと猫篇を見てみてください。
http://www.ykkap.co.jp/company/ad/tv_radio.html
このCM大好きでとても心に残っています。
キャットちゃんが少女になったとき、ゆきちゃんとこんな間柄になったら素敵ですね。

お元気のようで何よりです。
赤ちゃんから少し大きくなった子供と暮らすことは気が使われて体力がいります。
何にでも興味があり危険もわからずですからね。
昨日できなかったことが今日はできる!
お母さんは忙しくて見逃してしまいそうですからゆとりを持って見つめてください。
ゆきちゃんの命は人間より短いですからわずかな時間でも触ってあげたり声をかけてあげてね。
 母親って気がつかないうちに自分を犠牲にして子育てをしています。
それだから子供はお母さんが好きなんです。
子育てが終わって反省の多い私ですがふとしたとき思い出すのはあの頃です。
頑張ってね、たまにしか開けないブログでも待っています。

ゆきちゃんも、キャットちゃんも・・・。
元気そうですね
リンク集に加えていただき・・・。
ありがとうございました

イルカねこさん
こんにちは!
おへんじがおそくなりました。
耳鼻科は、私もかなり通ったので、覚悟はしていたのですが~…でも、やっぱり病院通いは面倒というか、できる限り避けたかったです。
キャットのこと、どうもありがとうございます。父親似なので、「こんなに幼いうちから」とちょっと心配していましたが(笑)、やっぱり赤ちゃんらしく暮らしています。
やっぱりカメラは好きですよね。私も何か買ってやろうと思っておもちゃコーナーに行ったら、「どうみてもおもちゃ」というおもちゃのカメラしか無くて、ちょっとがっかりしています。安い本物のほうが、キャットの関心を引いて、長い時間遊べそうです…
そうなんですよ、ゆきは、この格好がかわいいのを知っていて、私の前でやっているとしか思えません!!
今日もゆきとキャットは遊んでいましたが、キャットがゆきのうえにのしかかってしまい、遊びはおしまいになりました。

亜麻さん
こんにちは!
お返事が遅くなりました。
キャットのこと、どうもありがとうございます。父親似なので、「どうしよう」とちょっと心配していましたが、やっぱり赤ちゃんぽくて安心しています。
YKKのCM、見ました。なんだか、泣けてきます。30秒のと60秒のと、それぞれテーマが違って見えます。ゆき、このCMの猫ちゃんみたいです。いまのところ、「一日15分はゆきと遊ぶ」と決めているのですが、私の体力が続かないことやゆきがほかのことに興味があって私と遊ぶ気にならないことがあって、なかなか、うまくいかなくて、ちょっとかわいそうです。最近、編み物を再開したので、そのときは、ゆきが私の膝の上で寝るので、いいくつろぎタイムになっています。
キャットとゆきは、仲は悪くないので、よく一緒に遊んでいます。ただし、キャットがまだ力加減ができないので、私たちは気を付けています。今日は、二人で段ボール箱で遊んでいました。ゆきが段ボール箱に入って、キャットがその段ボールを動かすという遊びのようでした。何が楽しいのかいまいちわからないのですが、ふたりはけっこう長く一緒にいました。

せせらぎさん
こんにちは!
お返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
ほんとう、幸せいっぱいですが、大変なことがその二倍という感じです。
持久力勝負、注意力勝負、瞬発力勝負という感じです。
ほんとう、お察しの通りで…
最近、キャットは毎日(何かが)できるようになっています。キャットがコップで水を飲めるようになったので、ほんとうにうれしいです。あと数か月でオムツが取れて、今よりも少しだけ意味の分かる言葉を発してくれるようになったらいいなあ、と思っています。
オムツについては、ちょっと望みが高すぎるかな、とも思っているのですが…でも、望むのは自由、ということで…

ミヤンビックさん
こんにちは!
はい、皆元気です。元気が一番、ということで、なかなかブログが更新できないのが、残念ですが~。
それから、わざわざ、どうもありがとうございます♪

きいろひわさん今日は~。
ご無沙汰しています

キャットちゃん自己主張も出てやんちゃ盛りでしょうか?

子供は猫が嫌がるダッコや乱暴に扱ったりがあるので基本的に猫は子供は避けますね。


構ってもらえないプラス雑な扱いだと
ストレスがたまってゆきちゃんが
キレないか心配です。

飼育ライオンの事故などもあるのでご注意を


ともあれ育児に忙しそうでお幸せそうでなによりです。

ではまた

とり3さん
こんにちは。
お返事が遅くなりました。
おっしゃる通り、ネコは子供を避けるようなのですが…ゆきはなんだか平気なようです。というか、よく一緒にいます。キャットの後をついてまわ7る感じです。私も、「ゆきにストレスがたまったらいやだなあ」と思っているのですが、ゆきに、「行くな」とも言えませんし…独りぼっちよりも、キャットと一緒のほうがいいと思っているのかもしれません。ということで、いまは夫と私で、「キャット、ゆきには優しくしなさい」と言い聞かせています。とはいえ、キャットはじゃらし棒をブンブン振るので、ゆきをいつかたたいてしまわないかとハラハラしています。
育児に忙しいというか、私は不器用なので、ほかの人よりも時間がかかっているような気がします~~。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大変ご無沙汰していました:

« 待つのは無駄ではなかったようです。 | トップページ | キャットの絵本 1 »