2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2015年10月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の3件の記事

2016年1月30日 (土)

帰省中のゆきのこと

去年、10月から11月にかけての一か月間、私の実家に帰省していました。そのとき、ゆきは夫の実家で預かってもらいました。

そのときのことを、書きたいと思います。
***
昨日か、おとといのゆきのようすです。
Dsc015510020
***
ゆきは、夫の実家でるぅさんに預かってもらいました。これは、毎回のことです。
2年前に預かってもらった後は、毛並みをはじめとして、様子がかなり変わってしまったので、私たちは大変心配しました。
毛並みがぼさぼさになって、すごくやつれた様子だったのですよ。しかも、ちゃんとしたエサを食べていないで、お菓子みたいなものしか食べていませんでした。また、るぅさんが誘っても、自分のテリトリーに閉じこもっていたようでした。
るぅさんは、私たちの帰省中、「ゆきは元気よ」としか言わなかったので、こんな様子だとは予想だにしていなかっただけに、私は本当にショックでした。
そういうわけですので、今回預かってもらうとき、私は本当に心配で心配でたまりませんでした。私の実家に一緒に連れて帰りたいと思ったくらいでした。というか、実際、相談したのですが、実務的なことから、連れていくことはできませんでした。
今回の帰省中は、るぅさんは、電話をするたびに、ゆきについていろいろ話をしてくれました。ぼぶるちゃん(るぅさんの飼い猫・メスで、とっても太っています。内気です。)に向かって、ゆきがシャーをしたとか、ゆきがテーブルの上に乗るので、叱ったとか…
ゆきは、シャー「される」ことはあっても、シャーしたことはなかったので、私たちは本当にびっくりしました。
ゆきがテーブルの上に乗るのはわかっていたので、「すみません」としか、言いようがありませんでした。
そんなこんなで、帰省中は大変心配していたのですが…
帰省から帰ると、ゆきはとても健康そうで、毛並みはつやつや、ちゃんとしたエサを食べていました。そして、私たちの前では、ぼぶるちゃんに向かって、いちども、シャーをしませんでした。というか、ぼぶるちゃんが、ゆきにむかって、シャーをしているのを、何度も見ました。ゆきは私たちの前でもテーブルの上には何度も乗っていました…^^;
私たちはなんだかほっとしました。
***
ぼぶるちゃん。内気ですが、遊ぶのが大好きです。
この写真を撮った時は、キャットのおもちゃで遊んでいるところでした。
短毛なのですが、長毛に見えます。
Dsc011830011
水彩画にする時間がまだ見つからないので…

2016年1月27日 (水)

実家では、たくさんDVDを借りて、見ました。

お久しぶりです。

昨日まで、コンピューターの様子がかなりおかしくて、大変でした。今日は大丈夫なようなので、更新です。
去年、帰省した時、DVDをたくさん借りて、見ました。
「グーグーだって猫である」(映画版)、「ねこばん」(映画版)、「猫タクシー」(映画版とテレビ版の第一話)、「猫侍」(1と2と最初の映画)を見ました。
「グーグーだって・・・」は小泉今日子さんが出ていました。(最初わかりませんでした。)
「ねこばん」は、たぶん、テレビ版のほうが面白いのではないかな、と思いました。
「猫タクシー」も「ねこばん」を見た時と同じような感想です。夫は、テレビ版の第一話のほうが映画よりも面白い、と言っていました。
「猫侍」も、最初の映画よりも、テレビシリーズのほうが面白かったです。母が「このドラマ、見られるわね」と言っていました。たしかに、奇妙奇天烈なことが多いのですが、でも、面白く見ました。それにしても、お侍さん(班目久太郎)のお宅には、貧乏という話ですけれど、梅干しの甕がかなりたくさんあるようです。
たくさん見られてとてもとても幸せです♪
それから、昨日は、帰省中に購入したDVDを見ました。day alone (マノーラと姫ちゃん)という題名で、きれいなタイの風景とか、ふたりの女の子のやりとりとか…夫とみていて、ゆったりとした気分になりました。夫は、頭突きしたり飛び蹴りしたりする姫ちゃんのような女の子のほうが、優香(だったかな?おとなしい、いじめられ気味の女の子です)よりもいい、と言っていました。私は、映画の中の世界では、たしかに夫に同意しますが、自分の部下に姫ちゃんのような子がいたら、ちょっと大変かも、と思いました。
***
帰省中に、近所で見た猫さん。遠くの田んぼのふちにいたのですが、夫が発見しました。
Dsc012980001
Dsc012990002

痩せているように見えます。
デジカメの60倍で撮りました。
***
今年の帰省中にも、またたくさんDVDを借りてみたいと思います。
***
そうそう、みなさんは、さいきん、どんな映画・DVDなど、見ましたか。おすすめのものはありますでしょうか。
私はホラーや流血シーンの多い映画(一部のサスペンスやアクション映画)は苦手ですが、夫はそうではないので、今回は「アウトレイジビヨンド」(だったかな・・・)(北野武監督)を購入したのですが、怖いでしょうか。

2016年1月18日 (月)

おひさしぶりです。本年もよろしくお願いします。

こんにちは。

おひさしぶりです。
きいろひわです。
去年から、だいぶ忙しくしていました。
いきなり、私の実家に帰省したり、夫の実家に帰省したり、婦人会(もどき)の会合やイベントの開催準備をしたり、婦人会の広告を作成したり、婦人会のフェイスブックを立ち上げたり、いろいろしていました。フェイスブックって、手がけっこうかかりますね。フェイスブックの広告効果については、予想通りくらいで、「クダビレモウケ」という感じがちょっとしますが、内輪ではそれなりに楽しんでいます。
それから、LinkedInのほうでも、ちょっといろいろ動きがあったりしました。
ついでに、今年から、通信講座も受けることにしました。
婦人会のほうも、大きな行事を控えて、かなり忙しくなる予定です。
*****
そうそう、
ゆき(猫)は、元気です。キャット(娘)も元気です。
アイシアのカレンダー…参加賞をいただきました♪
ゆきの後姿は、いつでもかわいいです。←すみません…(/ω\)ハズカシーィ
Dsc013480001
サンタさんと、初めてのクリスマス。
Dsc0145600041
*****
今年は雪が降るのが遅いうえ、寒くない日が多いので、庭について、かなり心配しています。
例年なら、雪が庭を覆い、植物を守ってくれるのですが、今年は雪があまりなくて、いきなりマイナス40度近くまで気温が下がったりするので、植物にじかに寒さが伝わっているのではないかな、なんて、心配しています。薔薇など、30センチ程度しか雪に覆われていないので、かなりのダメージを受けていそうです。
*****
水彩画については、少しずつ、再開しています。
大きな作品を放っておいたので、それを完成させました。ちょっとさっぱりした気分です。題がまだないんですよね…どうしましょう。いつも、「風景」だとおかしいでしょうか。
*****
ということで、ゆったり再開したいと思います。
次回のブログの記事更新は来週の日曜日の予定です。
それまで、ココログ広場に行く時間がないかもしれません。
それから、皆さんのブログにはこれから一週間かけてのんびりお邪魔したいと思います。楽しみです~!ヽ(*≧ε≦*)φ

« 2015年10月 | トップページ | 2016年2月 »