ゆきの好きな鳥さんたちなど
こちらは先週、大変暑かったです。
暑いと庭に出るのが億劫になります…
***
ゆきは鳥観察に余念がありません。
外に出られない時でも、窓からいつも庭を見ています。
外に出た後は、入念に、お手入れをします。
ということで、ゆきの見ている鳥さんたちの紹介です。
***
オウゴンヒワさん。
***
ムラサキマシコさん。
メスと幼鳥でしょうか。
***
たぶん、ホシムクドリの成鳥と幼鳥・・・手前の色の薄いのが幼鳥です。
***
こちらは、ナゲキバト。庭には、3羽来ます。動きがのんびりで、飛び立つときに大きな声を出すので、かなり目立ちます。
***
ほかにも、オオクロムクドリモドキさんや、ユキヒメドリさんなど、いろいろ来ます。写真がうまく取れなかったのが残念です。
ゆきの写真もなかなかうまく撮れません…
« 薔薇です | トップページ | 毎週更新をめざします。 »
「野生の生き物観察」カテゴリの記事
- キビタイシメ(2020.11.21)
- 2018年冬から春にかけての鳥(2018.06.02)
- ゆきの好きな鳥さんたちなど(2015.08.02)
- 花が見られるように。(2014.05.21)
- 春が近づいてきています(2014.05.07)
そちらも・・・。
暑いんですね
ゆきちゃん・・・。
lこの時期、いろんな鳥さんを眺められますね
投稿: ミヤンビック | 2015年8月 2日 (日) 10時23分
わ〜やっぱり暑いんですね。
ゆきちゃんは鳥観察にいそがしそう。
お外に出たあとのお手入れさすがは猫ですね。
こちらは毎日暑くて天気予報も列島ほとんどが赤で印されています〜〜
投稿: せせらぎ | 2015年8月 2日 (日) 20時02分
ゆきちゃんは暑くても活動的なんですね~
うちの子たちは、ダラダラ&ゴロゴロしています
飼い主に似るんでしょうか・・・
投稿: marumi | 2015年8月 2日 (日) 22時26分
こんにちは!
残暑お見舞い申し上げます。
気温差が大きいようですね
お庭も気になると思いますが
どうぞご無理なさらず
お体を労わってお過ごし下さいますように
きいろひわさんのお庭は
鳥さんのパラダイスですね
私もゆきちゃんの隣に座って眺めているような
楽しい気持で拝見させて頂いております。
私事ですが、今年は何かと物入りで
稼がねばならず、仕事を多く請負っているため
カメラを手にする時間が
大変少なくなっております。
自分でもはっきり分るのですが
やはりカンが鈍っております
ましてや、きいろひわさんのお忙しさは
並々ならぬもののはず
大変な時に、難しい被写体を、よくここまで
丁寧にお撮りになっているなぁ
私も精進しよう、という気持になります
投稿: es | 2015年8月 3日 (月) 15時29分
そちらも暑いんですね~
ほんと、暑い日は庭に出る気が失せますね。
でもゆきちゃんや鳥さんたちは元気ですね。
オウゴンヒワさんの黄色が鮮やかです。
こんなにたくさんの種類の鳥さんが来たら、ゆきちゃんも休む暇がなさそうですね
投稿: イルカねこ | 2015年8月 4日 (火) 11時41分
ミヤンビックさん
こんにちは。
はい、こちらも暑かったです。
ゆきは暑くても、鳥さんの魅力には勝てないようです。^^
投稿: きいろひわ | 2015年8月 5日 (水) 09時34分
せせらぎさん
こんにちは。
はい、ゆきは暑くても鳥観察に熱中しています。地下室の窓からも庭が見えるので、本当に暑い時期には、地上階には来ず、地下室の窓に張り付いていました…
日本は本当に暑いみたいですね。実家に電話したら、「近所の人が暑さで参ってしまったので、心配だ」という話をされました。
投稿: きいろひわ | 2015年8月 5日 (水) 09時39分
marumiさん
こんにちは。
こちらは暑いとはいえ、40度近くまで気温が上がることはないので…(体感気温が37度というのが、一番暑い日のことでした。)
東海・関東地方並みの気温になったら、ゆきも、だらだらしそうです。というか、一家そろって、寝っ転がって一日を過ごしてしまいそうです。
投稿: きいろひわ | 2015年8月 5日 (水) 09時41分
こんばんは
そちらも暑いんですね。
こちらも猛暑で参りました
色んな鳥さんがいてゆきちゃん飽きませんね(*^_^*)
どの鳥さんが好きとかあるのかしら?
うちから見えるのは雀かカラスだけでどちらにも興奮しています
投稿: yuki | 2015年8月20日 (木) 20時58分
esさん
大変遅くなりましたが、こちらこそ残暑お見舞い申し上げます。
***
何度かお返事を書いたのですが、なぜかアップに失敗してしまい・・・「急いてはことを・・・」の通りになってしまいました。
カンは、確かに鈍りますね。私の場合、カメラを持って庭に出るという習慣自体が私の中で消えつつあるような気がします。
今、庭ではコスモスが咲いているのですが、まだ一枚も写真を撮っていません・・・
***
猫の本のご紹介、面白く拝読しました。ゆきの、鳥にたいする熱い気持ちはたしかに一時のものではないわ、と思います。
私は最近本らしい本を読んでいないので(育児関連書は結構読みましたが、時代がずいぶん変わったように思えました)、秋には一冊くらい読みたいです。
こちらも8月に入ってから、しばしば朝晩の気温は10度を下回っています。今年はさらに雨が多くて、「夏は夏至の前後2週間くらい」という感じです。庭はラズベリーが茂って大変なことになっています…
それから、雨勝ちの天候のせいかルピナスにナメクジがついてしまい、泣く泣くルピナスを処分しました。
***
今膝の上にキャット、足元にゆき、という感じです。9月は、毎週更新できればと思っています。
投稿: きいろひわ | 2015年9月 3日 (木) 12時09分
イルカねこさん
こんにちは。
お返事が遅くなりました。
暑い日は、ほんとう、大変ですけれど、今となってはちょっと懐かしいです。
鳥たちは、今も庭に来るので、ゆきは大変です。昨日は、鳥がゆきの目の前に降りてきて、私はゆきを抑えるのに大変でした。
投稿: きいろひわ | 2015年9月 3日 (木) 12時13分
yukiさん
こんにちは。
お返事が遅くなりました。
ゆきは小さな鳥さんよりも、大きな鳥さんが好きです。カラスが庭にいると大喜びします。でも、オオクロムクドリモドキ(九官鳥よりも大きいくらいの黒い鳥)が大群で庭にやってきたときは、怖かったようです。一回、ゆきが庭にいるときにオオクロムクドリモドキさんたちがやってきて、ゆきはテラスの階段の下に隠れていたのですが、その後ちょっとトラウマになってしまったようです。ゆきは、ヒッチコックの「鳥」を体験してしまったようです。^^;
投稿: きいろひわ | 2015年9月 3日 (木) 12時17分