おひさしぶりです。
おひさしぶりです。
キャットのことなど、いろいろ優先していたら、ブログがお留守になってしまいました。
今年は、開花した球根植物が(やっぱり)例年よりも少なかったです。
***
***
***
***
***
***
***
たしか、6月半ばから、鯛釣り草(ケマンソウ)が咲きだしました。
たしか、西洋オダマキですね。

***
これも、西洋オダマキですよね。
***
少し後になって咲いていた西洋オダマキ。
黄色です。
***
こちらも西洋オダマキ。BLACK BARLOWというはずです。実は、上の黄色いのも、同じ札がついていたのですよ。でも、いざ、咲いてみたら、黄色でした…(´ρ`)
***三色すみれは、かなり早い時期から咲いていました。写真は、6月に撮りました。
***
たしか、これはゲラニウムのひとつのはず…GERANIUM x 'JOHNSON'S BLUE'
***
これもゲラニウム。GERANIUM MACRORRHIZUM 'BEVAN'S VARIETY'
***
これもゲラニウム。GERANIUM MACRORRHIZUM 'SPESSART'
***
これは、ルピナス(ル・ジャンチロム)です。ものすごく増えました。裏のお隣さんによると、「この植物にはナメクジが出る」のだそうですが、我が家ではまだ出ません。(我が家では、むかし、ホスタにナメクジが出て大変でした。)
***
これは最近のケマンソウとしわくちゃビロード(Iris sibirica ‘Ruffled Velvet’)です。
鯛釣り草(ケマンソウ)、今でも咲いています。今年は大漁ですよ♪
***
これはカンパニュラのひとつのはず…ラベル(タグ)がついていなかったので、名無しです。
***
去年植えたビオラが冬越ししました!マイナス51度くらいまで下がったようなのですが、頑張って冬を越してくれました♪
***
こちらも、冬越ししました。スイス・ジャイアントですね。
普通の三色すみれに比べて大きいでしょう。
***
オニゲシ(Perry's White)は、雨に打たれて、ノックダウン・・・。
***
こちらのオニゲシ(プリンセス・ヴィクトリア・ルイーズ)もちょっと大変そうです・・・
***
あけぼのふうろ(曙風露)ですよね。Geranium sanguineum var. striatum (Lancastriense)
***
ほかにもいろいろ咲いているのですが、写真を撮って、アップする時間がなかなか見つかりそうにないです。
マロウとか、キャットミントとか、かなり茂っています。
***
そうそう、今年は、一年草として、ナスタチウムとコスモスを植えました。ちゃんと花が咲いたらいいなあ、と思います。
***
薔薇も、頑張っています。それついては次回…。
今、咲いているのは、
マリー・ヴィクトラン
サー・トーマス・リプトン
アレクサンダー・マッケンジー
ハンザ
ドゥブル・ブラン・ド・クベール
テレーズ・ブニェ
F. J.グローデンドースト(グルーデンドルスト)
などです。
次回写真と撮るときまで花がちゃんとついているといいのですけれど…
« 庭の様子 2015年5月中旬 | トップページ | 薔薇です »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
なかなかまとまった時間がとれないのではと思っていました。



たまにこうしてお庭やゆきちゃんのことを拝見できるのを、楽しみにしています
とにかく今はキャットちゃん優先で、健康第一でお過ごしくださいね
お庭はお花でいっぱいですね~!
ヒヤシンスやチューリップなどの春の花が懐かしいです。
タイツリソウはほんとに大漁で、とっても可愛いですね
バラのお写真も楽しみです
投稿: イルカねこ | 2015年7月14日 (火) 10時50分
イルカねこさん
こんにちは。
ご無沙汰していました。
キャットが私にばかりしがみつくので、コンピューターを触る時間がなかなか取れませんでした。(私の夫がキャットを抱くとキャットは泣くんですよ…^^;)
ゆきは、だいぶ、キャットの存在に慣れました。ちょっとライバル視しているような感じの時もあります。
キャットはまだゆきに気づいていないような・・・
今年は、雑草ばかりの庭になりそうですが、薔薇も咲いてくれたので、今度アップしたいと思います。^^
投稿: きいろひわ | 2015年7月15日 (水) 08時28分
お久し振りです。
お庭、華やかになりましたね
投稿: ミヤンビック | 2015年7月15日 (水) 09時59分
今晩は♪
長い冬を経て咲く花々の綺麗なこと輝いて見えます。
愛しさもひとしおですね。
お忙しい中ブログアップ、楽しく拝見しました(=^・^=)
投稿: マコ | 2015年7月15日 (水) 20時58分
ミヤンビックさん
こんばんは。
はい、やっと華やかになりました♪
でも、今朝の気温は6度でした…
庭の花が、ちょっと、心配です…
投稿: きいろひわ | 2015年7月15日 (水) 22時16分
マコさん

こんばんは。
ほんとう、暖かい地域のお花たちとは比べ物にならないくらいささやかな花たちですが、もう、かわいくて…
ブログ、ゆっくりと、頑張りたいと思います。
投稿: きいろひわ | 2015年7月15日 (水) 22時20分
きいろひわさ~ん!
前回のご返信拝読致しました
PCの不調だったのですね
本当にホッと致しました
キャットちゃんのお世話でお忙しいんだろうなぁ
きいろひわさん、体調崩されていないと良いなぁ
と、あれこれ考えておりました。
いろいろ滞り大変な中
私のブログまで見て下さって
有難いやら、申し訳ないやら・・・
初期の頃から交流頂いているブログさんの多くが
更新をお止めになってゆく中
こうしてお付き合いを続けさせて頂き
きいろひわさんには、とても感謝致しております。
生活も変わってゆきます。
お互い更新はマイペースで
細く長く、お付き合い願えれば幸いです。
アイスクリームのコーナーは
私も目を閉じて通り過ぎようと思います(笑)
「見たら石になる!」
ぐらいに思っていないとイカンですね
綺麗なお花のお写真を
たくさん見せて頂きありがとうございます
酷寒を耐え抜いたビオラちゃんに拍手です
ルピナスとケマンソウ、当地でも最近まで
咲いておりました!
なかなか撮れなかったので見送ってしまいましたが
こちらで又見られて嬉しいです。
今ルピナスはウブ毛の付いた種のさや?
みたいなのが、いっぱい出来ています。
これは来年もどんどん増えそうですよね。
レスポンス等、お気になさらないでいて下さい。
キャットちゃん、きいろひわさん
どうぞお体お大切にされ
お互い短い夏を楽しみましょうね
投稿: es | 2015年7月16日 (木) 05時41分
esさん
久しぶりに業者さんにお願いしました。こちらの業者さんは、「暇を見て入れなおしますね」とのことで、一日で済む作業を「始めてもらう」までに、かなり待ちました。
こんばんは!
はい、コンピューターが、アップデートできず、いろいろしていたら、Windowsの入れ直しをする羽目になりました。
私のは、8.1なのですが、業者さんによると、8.1は「面倒くさい」のだそうで、再び同じような問題が起きたらいやだなあ、と思っています。「7に留まっていたほうが良かったのかもしれない」とちょっと考えてしまいます。
***
キャットの世話については、成長に合わせて、どんどん変えていかなくてはならないのですが、幼犬・幼猫の世話と同じような感じに思えます。今が踏ん張りどき、この時期が過ぎたら、また、定期的にブログ更新ができるかな、と思っています。
こちらこそ、細く長くどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
***
ルピナスとケマンソウ、やっぱり、ありますね♪ルピナスは、茂ります。私たちの庭では一株だけ植えたのが、いまでは3つの茂みになっています。これ以上増えたら、どなたかに差し上げる予定です。
ビオラたちは、ほんとう、驚きです。冬越ししたので、今度は増やすことを考えています。
***
こちらの短い夏は、先週末で盛りを過ぎ、毎日徐々に涼しくなってきています。昼は20度~23度くらいまで気温が上がるので、それほど涼しいとは言えませんが、朝は10度以下、すっかり涼しくなって、仕事に出る人たちはジャンパーなどを羽織っています。
とはいえ、まだ日は長いので、楽しめるだけ、楽しもうと思います。
esさんも、どうぞ、みんなで、楽しくお過ごしくださいね!
投稿: きいろひわ | 2015年7月18日 (土) 00時05分