薔薇です
今日、庭を見たら、もっとたくさん薔薇が咲いていました…
これから、ご紹介するのは、数日前の写真です。
***
ハンザ
毎年思うのですけれど、花の形がいびつなんです。
***
これは、ブラン・ドゥブル・ド・クベール。今年の寒さで一番打撃を受けた様子だったのですが、花をかなり早い時期から咲かせました。
***
シャルル・アルバネル。
数年前、植えたときに、だいぶ元気のない様子だったので、「これは持たないかも」とおもったものですが、今では、一番元気な薔薇のひとつです。かなりコンパクトなサイズです。
***
結構傷んでしまいまいしたが、サー・トーマス・リプトン。とてもきれいです。
***
マリ・ヴィクトラン。いくつも咲いています。
***
シャンプランのつぼみ。
***
マーチン・フロビッシャーのつぼみ。
***
これは…たぶん。モーデン・スノービューティ。
***
これは~~~~、たぶん、テレーズ・ブニェ。
***
今日、見たら、アレクサンダー・マッケンジーも咲いているようでした…
写真を撮らなかったのが残念です。
***番外編***
シャクヤクの、サラ・ベルナール。いくつかあるシャクヤクのなかで、唯一、ちゃんと咲きます。
(いまだに一度も咲いたことのないシャクヤクがうちにはあるんですよ…)
***
ゆきです。
今年はすでに、2度、シマリスを捕まえました。シマリスは、その後、私が逃がしました。
シマリスは、どういうわけか、ゆきに突進していくので、ゆきにしてみると、飛んで火にいる夏の虫・・・という感じではないか、と思います。
シマリス、気が強すぎですよ。猫に勝つつもりでいるのでしょうか。
ということで…
暑かったころ、ゆかに張り付いているゆき。
地下室の窓から、庭を眺めていたゆき。私がカメラを向けたので、こちらを向いてくれました。
階段から下を偵察中のゆき。(下にはなにもいませんよ~。)後頭部がとてもかわいいですね。こういうところは、ちょっと赤ん坊のかわいらしさに似ているかもしれないです。
花壇の端から、鳥さんを待っているゆき。
すごい集中力です。
タチアオイが一部映っています。花が咲くのが待ち遠しいです。
そうそう、アイシアの極楽ねこカレンダーフォトコンテストが始まりましたね。
私は、最近撮影していないので、今回は見送ろうと思ったのですが、参加賞がほしくて、参加してしまいました。汚れのある写真なので、かなり恥ずかしいのですが…
皆さんの見たことのある写真です。
リンクがはれているといいのですけれど…
そうそう、カメラをクリーニングに出している間、カメラが手元にないのが嫌で、新しくカメラを購入しました。
ソニーのcyber shotのDSC-HX60Vです。
写真はこちらです。
コチラもリンクがはれているといいのですけれど…
最近のコメント