最近の庭とゆき
今朝の庭です。
雪が降ったのかと思ったのですが、道路が湿っていなかったので、霜だと思います。
ゆきです。相変わらずのおてんばで、朝から「お外に出たい」と家じゅう跳ねまわって大さわぎですが、ドアを開けると、気温は氷点下…ちゃっかり家に戻ります。
家の周りにはたくさんの鳥。オオクロムクドリモドキさんです。
庭のアメリカナナカマドの実は赤くなりました。
嵐のせいで落ちたものも。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
小リンゴの木(きいろひわ命名)にも実がついていますが、鳥は食べないようです。ちょっと不思議です。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
小リンゴの木(きいろひわ命名)にも実がついていますが、鳥は食べないようです。ちょっと不思議です。
サトウカエデの木。るぅさん(夫の母)が発芽させてくれて、最初は30センチなかったくらいでした。お隣さんも、「ここまで大きくなるのね」と驚いています。2mはゆうに超えています。
ヒマワリは種ができる前に…立ち枯れ、というのでしょうか?(9月12日くらいに撮影)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ナスタチウムについては、まだ元気な花もあります。(9月12日くらいに撮影)

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ナスタチウムについては、まだ元気な花もあります。(9月12日くらいに撮影)
まだ咲いているので、次回紹介します♪
さすがに強いですよ。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ゆきのカメラとの仁義なき戦い…
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ゆきのカメラとの仁義なき戦い…


(写真がぶれています)
そして、きいろひわが油断した瞬間…


無垢な表情ですが~…

研修後、頂いた資料を整理したり、研修内容を周囲に伝えたり、また、研修の内容から新たに書類を作成したりすることが多くて、目も手も疲れ気味です。(頭はそれほど使わないのですけれど…)
もともとの仕事(在宅でできる仕事です)のほうも、おかげさまで、仕事が途切れることがなく、嬉しい限りなのですが、最近ではちょっと忙しいくらいになってしまい、自分の余暇に使える時間がだいぶ限られてしまいました。
ということで、更新が途切れがちです。
ということで、更新が途切れがちです。
ブログ訪問など、途切れることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。(どうぞ悪く思わないでくださいね。(*_ _)人ゴメンナサイ )
最近のコメント