リフォームしました。
安普請の古い小さな家で、以前から、地下室に行く階段が急なうえ、妙に足元が不安定で困っていたので、今回思い切って、リフォームをしてもらいました。
以前の階段は、解体して分かったのですが、危険な階段でした。
まず、見て分かったのは、まっすぐな階段だったのですが、踏面が平行に並んでいませんでした。左が右よりも出っ張っていました。ですので、階段を降りるとき、右左と交互に足をおろしていくと、左足は踏面にちゃんと着地するのに、右足は同じような感じで着地しないことがわかりました。
また、蹴り上げの高さがまちまちでした。降りていて、つんのめる感じがしたのですが、どうやらそれは、高さがまちまちだったからのようです。
あと、階段は木造だったのですが(その上にカーペットが敷かれていました)、木材がちゃんと釘などで打ち付けられていなくて、みていたら空きが結構あちこちにありました。
ということで、リフォームしてもらったのですが、もともと階段のためのスペースがない家でしたので、緩やかな勾配にしたため、一階の居間の壁と床を一部取り払い(?)、階段を降りるとき頭がぶつからないよう、スペースを作りました。
階段の表面は、建築業者さんお勧めということで、セラミックにしてもらいました。
ということで…
あと、階段は木造だったのですが(その上にカーペットが敷かれていました)、木材がちゃんと釘などで打ち付けられていなくて、みていたら空きが結構あちこちにありました。
ということで、リフォームしてもらったのですが、もともと階段のためのスペースがない家でしたので、緩やかな勾配にしたため、一階の居間の壁と床を一部取り払い(?)、階段を降りるとき頭がぶつからないよう、スペースを作りました。
階段の表面は、建築業者さんお勧めということで、セラミックにしてもらいました。
ということで…
居間の壁をくりぬいた様子です。シャクヤクの後ろに見える木の枠が居間の壁をくりぬいた部分です。
シャクヤクのピンクはサラ・ベルナール、白いのはデュチェス・ドゥ・ヌムール。
ゆきが爪をとぎませんように…
階段の様子です。
シャクヤクのピンクはサラ・ベルナール、白いのはデュチェス・ドゥ・ヌムール。
ゆきが爪をとぎませんように…
階段の様子です。
手すりがありますが、今はそれほど必要ありません。昔は、手すりにすがって、階段を降りたものですが、勾配が緩やかだと、降りるのが本当に楽です。
ゆきは一日何回もこの階段をチェックします。
昔、この家の間取りを選んだ人(私たちの前の所有者)は、居間と寝室だけ比較的大きな間取りにして、階段や風呂・トイレ、台所、洗濯部屋は、なんというか、比較的小さめにしたようで、私には「前の住人には、家事に必要なスペースがあまり重要じゃなかったんだな」と思われます。
ゆきは一日何回もこの階段をチェックします。
昔、この家の間取りを選んだ人(私たちの前の所有者)は、居間と寝室だけ比較的大きな間取りにして、階段や風呂・トイレ、台所、洗濯部屋は、なんというか、比較的小さめにしたようで、私には「前の住人には、家事に必要なスペースがあまり重要じゃなかったんだな」と思われます。
私たちが引っ越してきてから、最初は建設当時の間取りで我慢していましたが、結局風呂・トイレ・洗濯部屋・階段・台所の床などいろいろリフォームすることになりました。生活がずいぶん豊かになったような気がします。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
こちらのブログでは、私の住んでいる地域名等についてのコメントには一切お答えできません。(場合によっては、コメントの一部を削除させていただくこともございますので、ご了承ください。)人口の少ない場所ですし、匿名を徹底しないと、自由に発言できないような感じのこともありますので…どうぞご協力お願いします。
こちらのブログでは、私の住んでいる地域名等についてのコメントには一切お答えできません。(場合によっては、コメントの一部を削除させていただくこともございますので、ご了承ください。)人口の少ない場所ですし、匿名を徹底しないと、自由に発言できないような感じのこともありますので…どうぞご協力お願いします。
« 2014年7月上旬 庭の花 | トップページ | 猫の形をしたおもちゃと庭の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
いいですね~
新しい木の匂いがしてくるような気がします
ゆきちゃんもお気に入りなんですね
投稿: marumi | 2014年7月14日 (月) 13時52分
リフォームで快適ですね~
ウチも昨年リフォームしたところは気持ちいいです~。
他にも気になるところが出てきちゃいます
ゆきちゃんもチェックしてるんですね~
すぐ慣れたのかな♪
投稿: ヒカリ | 2014年7月14日 (月) 23時10分
こんばんは!
安全な階段になって良かった!
リフォーム期間は何かと神経疲れが
おありだったかと思います。
きいろひわさん、お疲れ様でした
シャクヤクはお庭でもお部屋でも映えますね
ムーン・オブ・ニッポン
きいろひわさんが欲しくなるお気持ちが
分るような気が致します。
本当に日本的な美ですね・・・
ゆきちゃんのスリスリが
目の前で見ているような臨場感で
も~可愛くってしょうがないデス
投稿: es | 2014年7月15日 (火) 03時08分
marumiさん
おはようございます。
古い家なので、リフォームすると、「おぉ、新しい♪」と実感します。暗い階段と地下室が一気に明るくなりました。
ゆきは、とにもかくにも気になるらしく、意味なくうろうろしています。
投稿: きいろひわ | 2014年7月15日 (火) 04時32分
ヒカリさん
おはようございます。
ほんとう、リフォームすると気持ちいいですね。
ほかに気になるところはゴマンとあるのですが…来年は、家の入り口(非常口と階段みたいなところ)がちょっと危険な感じなので、直してもらう予定です。(非常口からの階段なのに、そこを使う人が転ぶんですよ…またしても、階段です非常時にはとても危険ですよね…)
ゆきのチェックは、今日も続いています。すっかり慣れたようなのですが…階段のあらゆる場所に自分の匂いがしっかりつくまで毎日チェックするみたいです。(≧m≦)
投稿: きいろひわ | 2014年7月15日 (火) 04時37分
esさん
おはようございます。
ありがとうございます。ほんとう、安全な階段になってよかったです。数年前、知り合いに階段についての不満を話したら、同じような感じの家に住んでいたお年寄りが階段から落ちて亡くなってしまったという話を教えてくれたあとで、「(きいろひわさんはそんな危険な階段のある家に住んでいながら)生きているんだから、よかったじゃない♪」とよくわからない励ましを受けました。それで、リフォームを決心した次第です。
リフォームと夫の実家通いが同じ時期で、家の鍵をリフォーム業者さんに預けっぱなしで、ちょっと不安でしたが、何もなくてよかったです。(鍵は変える予定ですが、夫は良い顔をしないのですよ。「たかが一か月半リフォーム業者さんに鍵を預けただけで、鍵を変えるなんてもったいない」というのです。)
ムーン・オブ・ニッポン、日本の月、月光だな、と思うとほしくて…手に入ったら、またご報告しますね。
ゆきのスリスリは、背中を撫でてしまいたくなるかわいさです…
投稿: きいろひわ | 2014年7月15日 (火) 05時00分
おはようございます。
レフォームされたお家をゆきちゃんも気に入っておられるみたいで何よりです。
地下室のある家で暮らしてみたいなんてふと思いました
投稿: てんこ | 2014年7月15日 (火) 07時56分
てんこさん
おはようございます。
ありがとうございます。ゆきはまだにおいつけが終わっていないようで、毎日スリスリに余念がありません・・・^^
地下室は、水の害さえなければとても快適です。夏はかなり涼しいです♪
投稿: きいろひわ | 2014年7月15日 (火) 09時13分