編み物終わりました。
編み物が終わりました。
フード付きマフラーです。
http://www.bergeredefrance.com/cat-13-14-n-726-echarpe-a-capuche.html
モデルさんがきれいなうえ、編み方がさすがきれいで、見ていて素敵だと思い、真似しました。
モデルさんがきれいなうえ、編み方がさすがきれいで、見ていて素敵だと思い、真似しました。
次はゆきのために何か編む予定です。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
薔薇のシャンプランが咲きました。(2014年7月18日)

オレンジのミニ薔薇。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
もう今年は終わりの花たち。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
傷み気味のアレクサンダー・マッケンジー

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
元気なペチュニア

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
マーチン・フロビッシャー

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
モーデン・ブラッシュ
リサイクルショップで、3個100円くらいで購入した小さな置物にペンキを塗りました。
まだ乾いていないので、乾いた時が楽しみです。
« 今日はのんびり | トップページ | 庭の花(2014年7月21日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
こんにちは♪
素敵なフード付きマフラーですねv
寒くなったら大活躍でしょう。
たくさんバラが咲いていますね。
アイリスも素敵な色です。
投稿: マコ | 2014年7月19日 (土) 15時41分
フード付きマフラー・・・。

オシャレですね
薔薇が咲くと・・・。
華やかになりますね
投稿: ミヤンビック | 2014年7月19日 (土) 19時44分
マコさん
ありがとうございます。
マフラー、秋に間に合ったので良かったです。
今年は、アイリスの当たり年でした。雨が多かったようです。
薔薇は、今年はちょっと苦戦しましたが、咲いてくれて、ありがたいです♪
投稿: きいろひわ | 2014年7月19日 (土) 20時42分
ミヤンビックさん
ありがとうございます。
薔薇は、ほんとう、庭を明るくしてくれますね。やっと盛りの季節になったようで、嬉しいです。^^
投稿: きいろひわ | 2014年7月19日 (土) 21時01分
モデルさんの物きろひわさんが編んだ物とかわらないよ。
縄編み!根気が必要だよね。ホント冬が楽しみですね。
リサイクルで見つけたお気に入り、自分色に塗り替えたの〜いいじゃん!飾っても使ってもウキウキしますね。
投稿: せせらぎ | 2014年7月19日 (土) 23時07分
せせらぎさん
。写真だと、綺麗さが3割増しかもしれません…
マフラーのこと、ありがとうございます
縄編みはぼんやりしていると、つい飛ばしてしまうので、忘れないようにするのが大変でした。まぁさんの入院中、待っている時間が長かったので、その間にだいぶ編み進めることができました。
リサイクルの置物、いい感じになりました。リフォームした地下室に飾る予定です。飾るのが楽しみです♪
投稿: きいろひわ | 2014年7月20日 (日) 03時07分
マフラーが、とてもかわいいです。ゆきちゃんも、いつものように、定期的作業してますね。お花もいろいろあって、
うらやましいです。そして、ちゃんと、節約するところはしていらっしゃるからお見事です。私も時間も余裕があればいいのですけど、家族のスケジュールについつい、あわせるのでむずかしいですね。
投稿: saku18megu | 2014年7月20日 (日) 14時32分
saku18meguさん
こんばんは。
マフラーのこと、どうもありがとうございます。義父の入院中、待っている時間が長かったので、結構はかどりました。
ゆきは、今が鳥観察の最盛期のようなのですが、この前はリスを捕まえました。(リスは私が逃がしてやりました。)
家族のお世話・スケジュールがあると、自分の時間が取りにくいし、自分の計画が立てにくいですよね。私は、昔少しの間、フルタイムで働きながら、家族の世話をしていた時期があるので…
投稿: きいろひわ | 2014年7月20日 (日) 20時02分
フード付きマフラー、素敵ですね~

寒さに備えた楽しみがひとつ増えましたね♪
編み物が出来るのもすいな~と思います。
ゆきちゃんのモノも楽しみです
ペンキで塗り替えた白もいいですね~!
私もごくたまーにですが、ペンキ塗りします。
投稿: ヒカリ | 2014年7月20日 (日) 20時38分
ヒカリさん
寒くなるとちょっとガッカリしますが、今年は一つ楽しみが増えました。
こんばんは。
マフラーのこと、どうもありがとうございます。
ヒカリさんのハワイアンキルト、「すごいな~!」と思います。キルト、すごくステキです!(針がうまく使えない&布地がきちんと扱えないので、縫物はかなり苦手なのですよ…)
ゆきのモノは、シンプルなのを選びました。昨日、編み図を作って、これから、ゆっくり編む予定です。
ペンキは思っていたよりも上々の出来で、夫も「おっ、これならいいね」と言ってくれました。
ペンキは汚れることもあるし、乾かすのに時間がかかるし、雨の日にはしないほうがいいし、猫がいるお家ではなかなかやるのが面倒ですよね。ゆきは、好奇心旺盛で、ペンキに触りたがることが確実だったので、ゆきのいかない庭の隅でこそこそ塗りました…とはいえ、ゆきはやはり行きたがり、「灰色と白のねこが、白ねこになっちゃうよ」なんて、冗談を言いながら、ゆきの接近を阻止しました♪
投稿: きいろひわ | 2014年7月20日 (日) 22時19分
素敵なマフラーですね。
そして上手ですね。
レオママは棒編み随分やっていないですが昔は一冬5~6枚のセーターを編んだ事もありました。
今は指が痛いし、目も見えないし無理ですね。
まして夏は指が汗ばんで糸がスムーズに動かないですよね。
クーラーの効いた部屋ならいいでしょうが・・・
それからたくさんの花の名前ご存知ですがよく覚えていますね。
レオママは簡単な花の名前は覚えられますがきちんとした名前はわからないです。
凄いですね。
投稿: レオママ | 2014年7月21日 (月) 21時07分
レオママさん
こんばんは。
マフラーのこと、どうもありがとうございます。写真だと、綺麗さが3割増しです♪^^;
ひと冬にセーターをそんなに編めるなんてすごいですね!私はおととし編み物を習い始めたので、今「いつかセーターをちゃんと編めるようになりたいな」と思っているくらいです…(/ω\)ハズカシーィ
こちらは夏は涼しいので(今日の昼の気温が18度くらい)、編み物ができます。でも、野菜類は、やはり、育ちがあまりよくありません…スイカが庭でできたらいいなあ、なんて思うのですが…ミニトマトで苦戦しています…(;´▽`A``
花の名前については、私はもともと記録魔のところがあって、いろいろなものを記録するので…その延長線上にあるのかもしれません。
それから、こちらのブログを始めたとき、いくつかテーマを決めたのですが、その一つが「寒い地域のガーデニング」だったので、名前などちゃんと記録するようにしています。こちらに引っ越してきた後、都会の園芸店などにわざわざ行って(こちらには園芸店がないので)、こちらで育つような植物にはどんなものがあるか尋ねると、「苔とかでしょうかね」(=園芸店で売られているような植物は育ちませんよ)なんて言われて…そういうやりとりが結構続いていたので、一念発起して(!?)、ブログを始めたとき、「寒い地域でもガーデニングはできる!こういう植物は育つ」ということを示そうと思ったのです。
投稿: きいろひわ | 2014年7月21日 (月) 23時41分