室内の植物の様子です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
シャコバサボテン(デンマークカクタス?)の花が終わり、しばらくしたら、節が落ち始めました。水のやりすぎか、根詰まりだろうと思い、植え替えをしました。
根詰まりだったようで、根が鉢の穴からも伸びていました。
茎がたくましくなっていて、驚きました。
春になると、つい水をやりたくなってしまうので、注意したいと思います。
(下)たくましくなった茎。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
クリスマスの時期によく売られるポインセチア。数年前に買ったのをそのまま育てています。
今年の、今になって、葉が赤くなりました。
短日処理をしたことはないのですが…地下室栽培なので、日照時間は一年変わらないはずなのですが…
そういえば、シャコバサボテンも、花をつけるには、短日処理が必要なのですが、去年から今年にかけては何もしないのに花が付きました…
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
トケイソウ。このつぼみは咲かないと思います…
でも、つぼみが付いているだけでうれしいです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
我が家で唯一花のついている植物です。
ブライダルベールです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
この前、移動が多かったとき、都会にも行ったので、園芸店を見てきました。
購入はできませんでしたが、いろいろな植物が見られてうれしかったです。
今年は、庭とコンテナーにパンジー・ビオラなどスミレの類を植えたいと思っているのですが、園芸店では、二種類ほどしか売られていませんでした。(時期尚早だったようです。)
買うときには、もう少し種類があればいいな、と思いました。
また、種が入手できれば、種から育てるのもいいかもしれない、と思いました。留守がちの期間があるので、賭けになってしまいそうですが、もし成功したら、うれしいですよね。
パンジーとか、ビオラとか、実家にいたとき、種を蒔いたことがあるような気がするのですが、成功したことがあったかどうか、覚えていません…
まずは、種が売られているかどうか、調べてみなくては…
そうそう、この辺りでは、外で庭仕事ができるのは5月末からで、6月中旬まで霜が降ります。4月になってから室内蒔きしても、間に合いそうです。
今年は、ミニトマトか何か、食べられるものを鉢で育てようと思っています。ハーブは去年(地植えで)試したら成功したので、今年はそれに加えて何か育てたいと思っています。
そういえば、ハーブは、去年は、庭に植えたので、近所の犬猫がやってくることから、食べる気になれなかったのですが…今年はどうしましょう…
最近のコメント