2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 雪のなかのゆき | トップページ | 養老渓谷 12月初旬 »

2014年1月 7日 (火)

寒中お見舞い申し上げます

本当にお久しぶりです。

今年もどうぞよろしくお願いします。

******
みなさん、いかがおすごしでしょうか。
私たちは皆元気です。
もちろんゆきも元気です。
11月の様子。

Dsc06759

夫の両親のところで一か月ほど過ごして…
1月の様子。
Dsc07177

相変わらずおてんばです。
******


ところで、今年も寒いです。
夫の実家にくるスズメさん(かな)はまんまるです。


Dsc07169


水分補給に雪を食べます。

Dsc07173


******

私の実家は関東なので、12月末でも暖かくて、プリンセス・アイコが咲きそうでした。


Dsc07135
水仙も咲いていました。   


Dsc07144


ほんの数日前のことですが、懐かしい気がします。

これから当分の間、ブログでは、帰省中にあったことなどをいろいろ書いていくつもりです。

« 雪のなかのゆき | トップページ | 養老渓谷 12月初旬 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

水仙はこちらでは12月始めから咲いています それよりも ユキちゃんのあどけない表情が何とも可愛いですね。

きいろひわさん お久しぶりです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ゆきちゃん、元気でよかった♪
どんどん美人さんになっていってますね。
プリンセス・アイコ、とっても綺麗ですね~
きっと、帰省されたきいろひわさんに見てもらいたくて、咲こうとしていたのでしょうネ^^

ハッピーのパパさん
こんばんは。
水仙、早いですね。実家では12月中旬くらいから咲き始めました。この時期お仏壇にあげる花がなかなかないので重宝しています。
ゆきは、いつまでたっても、子供っぽくて・・・夫の実家に預けていたのですが、夫の両親はゆきのパワフルさに驚いていました。(;;;´Д`)ゝ

亜麻さん
こんばんは。
本当に、ご無沙汰していました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ゆきは、おかげさまで、元気いっぱいです。るぅさん(夫の母)に「今どきの子供らしく(ゆきは成猫ですが)、好奇心がいっぱいね。一瞬も落ち着いていないわ。」と言われてしまいました。それでも、昨日、私たちの帰宅後、るぅさんに連絡したら、「ゆきがいないともう寂しくて。(また連れてきなさい。)」とも言われました。
プリンセス・アイコは、霜の朝が続いたので心配していましたが、どうやら大丈夫でした。とてもうれしかったです。
ちなみに、名無しのバラは小さなつぼみで、一月に咲くかどうかすら怪しい感じでした。
ほかに、ブルームーン、アイスバーグ、ブラッシュ・ノワゼットがあるのですが、12月はわずかな葉ばかりで…いつか咲いているのを見られたら、と思います。

きいろひわさん今年もよろしくお願いします。

水仙が咲いているくらい暖かい所ですか?

いいですね~

千葉の房総のほうでしたら一年中花が咲いていますよね。

千倉とかお正月過ぎによく花を買いにいきました。

今年は行ってないですが・・・

ゆきちゃんは旦那様の実家に一ヶ月も居てくれるんですか?

いいですね~

うちも預ける所があったらいいんですが・・・

心配で一泊以上は旅行もいけないです。

次の更新楽しみにしております。

帰省されてましたか。
今年も・・・。
よろしくお願いします

レオママさん
こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いします。
私の実家のあるところは千葉でも太平洋近くなので気候が比較的温暖だと思います。
私も昔、南房に花を買いに(見に?)行きました。ストックとか、安くてきれいでした♪
私たちがゆきを連れて、数週間単位で夫の実家に滞在することが多いので、ゆきは夫の実家に慣れているのだと思います。今年は夫の両親にくっついてまわらずに、ひとりでいつも私たちが滞在している場所で過ごすことが多かったみたいです。(これについては後々記事にする予定です。)
預けるのは心配ですよね。夫の両親は留守にするとき、親戚に、夫の実家のねこ(「てぃ」)の世話を頼むのですが(親戚が毎日てぃの世話をしに夫の両親宅に来ます)、夫の両親の留守の間中、てぃはとても寂しそうに見えます。(私たちが毎日てぃの世話をできればいいのですが、現在かなり離れた場所に住んでいるので、無理なのです。)
次の更新・・・頑張ります♪

ミヤンビックさん
こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いします。
はい、帰省していました。
私の実家に一か月ほど、夫の実家に一週間ほど滞在していました。
私の実家へは突然の帰省だったので(航空運賃が安かったのです)、バタバタした旅になりました。

ゆきちゃん、元気そうですね!
久しぶりにきいろひわさんに会えて、とっても喜んでいたんじゃないでしょうか。
私の実家も暖かくて、昼は暖房がなくても、家の中は暑いぐらいでした。
四国よりも温暖な気がします
帰省中のお話も楽しみにしています♪
それでは、ちょっと出遅れちゃいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします

こんにちは!

お元気とのこと、何よりです♪

帰省時のお話も、とても楽しみに待っております。

長く滞在され、きっと多く楽しまれたよね、と
思う反面
何日居ても、戻ると夢の中の出来事みたいに
感じるんだよなぁ~と
しみじみ考えたりしております。

ゆきちゃんが帰って
寂しいるぅさんのお気持ちも
分かります~(笑)

イルカねこさん
こんにちは。
こちらこそどうぞよろしくお願いします♪(最近、かなりの不定期更新になっていますが…)
ゆきは、とても元気でした。猫を育ててウン十年のるぅさんのところにいたので心配はしていなかったのですが…でも、会った時に、毛がけっこうぼさぼさで、ちょっとびっくりしました。その日の夜はかなり長いこと、私の上で毛づくろいをしていて、翌日にはぼさぼさ具合が多少ましになっていました。
たしかに、四国は南にあるはずなのに、寒そうですよね。雪が降ったりしますし。関東の太平洋岸は、ほんとう、結構暖かいです。
今年は帰省中、あちこち動いたので、記事になりそうです。^^

esさん
こんにちは!
ほんとう、ご無沙汰しました。
素晴らしいダイエットですね!私は去年から三キロ減量しました。今年も一年かけて三キロ減量して、数年後には二十歳のころの体重にしたいと思っています。
実家にいる間は毎日忙しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。本当、夢のようでした。
るぅさんの気持ち、ほんとうに、ありがたいことです。滞在中は毎日、ゆきはるぅさんのところで飛んだり跳ねたり駆けずり回ったりしていたようなので…。次回、るぅさんはカメラを常時携帯してベストショットを狙うんだそうです。^^;

寒中お見舞い申し上げます
今年もよろしくお願いします

ゆきちゃん、こんな高いところに上れるなら、
ダイエットの必要はなさそうですね
チビちゃんは太ると高いところへ上れなくなるんですよ

スズメちゃん、だるまのようにまん丸ですね。
それだけ寒いということなんでしょうけど、
まんまるな鳥さんは、かわいさ百倍ですね
みんな元気に冬を越せますように。

クシネさん
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
ゆきは、だいぶ重くなりましたが、なんとかと煙は、のことわざではないですけれど、高いところには勢いで上ります。^^;
今年は初めからとても寒くて、スズメさんたちは大変そうでした。正直な感想、スズメの暮らせる気温ではなかったです。でも、私が見たかぎり犠牲者はいなかったのでよかったです。この寒さを乗り越えたのだから、この後の寒さも大丈夫かな、なんて思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒中お見舞い申し上げます:

« 雪のなかのゆき | トップページ | 養老渓谷 12月初旬 »