ひろしまドリミネーション(12月中旬)
ということで、暗くなってから、ひろしまドリミネーションを見に行きました。
詳しくはこちらです。
http://www.dreamination.com/
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
開催概要のページには以下のような情報が載っています。。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
私たちは、広島市の100m道路、平和大通り沿いを17時半くらいから1時間くらい歩きました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
神戸のルミナリエは「見上げる」イメージですが、こちらは、イルミネーションに「入る」イメージです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
いくつか写真を載せますね。
テーマは、「おとぎの国」なので、メルヘンチックな親しみのあるイルミネーションが続いていて、原爆記念資料館観覧後、精神的に疲れ切っていたにもかかわらず、つい微笑んでしまいます。
このイルミネーションのサイトはそれほど混んでいませんでした。(お子さん連れでもお子さんが人ごみに紛れてはぐれてしまうということはないと思います。)暗いので、お子さんを見失わないように気を付けたほうがいいですが…
カップル・家族連れで記念写真を撮るのに良い場所だと思いました。
あちらこちらに記念写真を撮るのに向いているような場所があります。
よく考えられていると思いました。
ルミナリエなどと比べて小さいので、写真におさめやすいです。
下の写真には気球のようなものがみえますが、この籠(バスケットかな?)のなかに入って記念写真を撮ることができます。
ルミナリエの時より、たくさん記念写真が撮れました。
広島は県の花も県の木ももみじだそうです。(「花も…?」とちょっと不思議でしたが。)
参考:http://hiroshima-mall.com/fes/momiji.html
「広島ともみじ」と題された文章です。
めったにないくらい、記念写真がたくさん撮れました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
お子さん連れやカップルなど、「冬っぽくてロマンチックな記念写真を撮りたい!」という方にはすごくおすすめです。こどもたちは、はしゃいで、光のアーチを通り抜けたりして楽しんでいました。たぶん、ルミナリエよりも子供たちには意味が分かりやすいかも、と思いました。イルミネーションを見ていて、会話になりやすいというか…
(それから、こちらは道路のそばですが、道路が広いせいか、東京などに比べて交通量が少ないような気がします。)
阪神淡路大震災が1985年、広島への原爆投下が1945年、ふと、何か感じましたが…よくわかりません。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
この後、夕食をとってから、神戸に戻りました。(夕食をいただいたお店はすごく良かったのですが、隠れ家的なところなので、宣伝NGのようなのですよ。ですので、名前は出せません…)
次は、名古屋です・・・(写真がなかったかも…^^;どうしましょう。)
最近のコメント