庭の花 8月末(もしかしたら繰り返しかも)
コンポストの容器内で発芽していたアリッサムを外に植えたら、ちゃんと花が咲き…信じられません。^^うれしいです。
ナスタチウムは元気でした。投げ売りされていたのを買ったのですが、大正解でした。
ミニバラ。
スカビオサ♪来年には期待できないので、今だけを楽しむ気分です。
ミニバラ。
これもミニバラ。8月末にはミニバラがたくさん咲きました。来年も咲くといいのですが、かなり不安です。
芝生に交じって咲いていたり、ほかの植物に引っ付いて咲いていたりした三色すみれを植え替えました。元気に咲いています。
アメリカナナカマドは、例年よりも早く赤く色づきました。

芝生に交じって咲いていたり、ほかの植物に引っ付いて咲いていたりした三色すみれを植え替えました。元気に咲いています。

アメリカナナカマドは、例年よりも早く赤く色づきました。

これは…たぶん、マーチン・フロビッシャー。
これも、たぶん、同じです。(マーチン・フロビッシャー)
シモツケのシロバナ。なんとなく、アメリカナナカマドの花に似ています。
Tiarella(foamflower)ですね。
ズダヤクシュの仲間です。
ティアレアなどと呼ばれるようですが。
雑草や芝と一緒のタイム。
ボケた写真です…

これも、たぶん、同じです。(マーチン・フロビッシャー)

シモツケのシロバナ。なんとなく、アメリカナナカマドの花に似ています。

Tiarella(foamflower)ですね。
ズダヤクシュの仲間です。
ティアレアなどと呼ばれるようですが。

雑草や芝と一緒のタイム。

ボケた写真です…
来年もこんなふうに茂ってくれたらうれしいです。
まだまだ写真があるので、当分庭の写真がブログ記事の内容になりそうです。
風邪をひいたみたいで、あたまがぼ~とします。すごく変な感じです。
まだまだ写真があるので、当分庭の写真がブログ記事の内容になりそうです。
風邪をひいたみたいで、あたまがぼ~とします。すごく変な感じです。
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
今年はとてもたくさん薔薇が咲いたんですね!



ミニバラの、オレンジからピンクのグラデーションが、とても綺麗で大好きです
ナスタチウム、元気ですね~。
お花が咲いてるから、来年もこぼれダネで出てくるかも
スカビオサ、やっぱり可愛いです
タイム花盛りですね~。こちらの春くらいの気候なのかしら。
三色すみれは、まだまだ長く楽しめそうですね
投稿: イルカねこ | 2013年9月19日 (木) 11時27分
マーチン・フロビッシャーが一番好きです(´∀`)
お風邪をひかれたということですが大丈夫ですか?
お大事にです
投稿: ジョニー・タピア | 2013年9月19日 (木) 12時36分
風邪は早いうちに治してね。
私も先日5年ぶり位に風邪を引いてしまい主治医のお薬に助けられました。
お庭のお花綺麗ですね〜
私の庭には今日ビニールハウスが出来ました。暖かな静岡でも冬寒さに耐えられない植物もありますからお兄ちゃんからのプレゼントです。
実は魂胆が見えます、自分が欲しいハーブのおうちが目的。
ハイハイ!頑張ってハーブの命をこのハウスで見守りますよ〜
投稿: せせらぎ | 2013年9月19日 (木) 17時41分
たくさん咲いてたんですね~

ナスタチウム、投げ売りされてたように
思えないです♪
風邪、早く治りますように!
お大事にしてくださいね
投稿: ヒカリ | 2013年9月19日 (木) 21時05分
イルカねこさん
こんにちは!
はい、ミニバラ&薔薇がたくさん咲いたんですよ。信じられないくらいです。今年はもう雪が降ったので、薔薇はおしまいにしてほしいのですが、まだ咲き続けています。薔薇の体力を考慮して、つぼみを摘んでしまおうかと思案しています。
ナスタチウムは、購入時には「これは食べたくないなあ」と思わせる感じでしたけれど、この時期はおいしそうでした。でも、夫が「庭の植物を食べるの?!」と驚いた様子だったので、やめました。夫の好きなラディッシュを栽培して、食べることから徐々に(自家製野菜を食べることに)慣れてもらおうかな、と考えています。ナスタチウム、来年、こぼれ種で芽が出てきたら、めちゃめちゃうれしいです。田舎なので、来年もナスタチウムが売られるかどうかわからないのですよ。(どうやら都会で余ったものがこちらに来るような感じなのです。)
スカビオサ、かわいくて…来年も咲いてほしいのですが、3年以上連続で失敗しているので、望まないようにします。^^
そうですね。こちらは関東以西の春か晩秋くらいの陽気です。タイムに、スミレ、きれいなんですよ。タイムは、雑草の力に押され気味で、最初はかなり心配しましたが、どうやら根づいてくれたようです。
三色スミレは、どこから種が来たのかわからないのですが、ありがたいです。そういえば、今年は、黄色のないスミレ(ふつうのスミレとは形がちょっと違って、三色すみれの形なのですが、黄色がないのです)も咲くようになったので、その写真も次回かそのあとくらいに載せることになると思います。
もう、9月半ばを過ぎて、雪が降り、最低気温が零下となってきたので、庭で花が9月末まで咲いてくれたら、うれしいです。来週には、庭の冬の準備をする予定です。
投稿: きいろひわ | 2013年9月19日 (木) 23時01分
この季節に三色すみれやナスタチウムが咲いてるなんて凄いですね。
ナスタチウムは食べた事あります。
フラワーショー見に行った時沢山の花のサラダを食べさせてくれるコーナーがあり金魚草とかキンレンカ、ナスタチウムも入っていました。
花自体の味よりドレッシングの味しかしませんでした。
中には苦いのもあって決して美味しい物ではないかも・・・
バラは我が家の小さな花壇でも咲いていました。
アブラムシが多くてつぼみがみんな食べられちゃうんで困ってます。( ´艸`)プププ
投稿: レオママ | 2013年9月20日 (金) 00時21分
いつも・・・。
お庭は、華やかですね。
風邪を引かれましたか。
お大事にして下さい
投稿: ミヤンビック | 2013年9月21日 (土) 21時31分
ジョニー・タピアさん
こんばんは。お返事が遅くなりました。
風邪をひいている間にたまった仕事を片付けていたら、いつの間にかこんなに時間がたっていました。
薔薇はきれいですよね。私も大好きです。^^
投稿: きいろひわ | 2013年9月27日 (金) 22時11分
せせらぎさん

こんばんは。お返事が遅くなりました。
風邪をひいていた間にたまった仕事をこなしていたら、いつの間にか随分と時間がたってしまって…
バジルの温室、本格的で結構大きいですね。これなら、冬の間もバジルが確保できそうです。
投稿: きいろひわ | 2013年9月27日 (金) 22時13分
ヒカリさん
来年、もしまた売られていたら、早いうちに買って、庭に植えたら、もっと大きく茂るのではないかな、なんて早くも来年に期待している次第です。^^;
こんばんは。
風邪は一週間近く前にだいぶ良くなったのですが、風邪をひいていた間にたまった仕事をこなしていたら、だいぶ遅くなってしまいました。
ナスタチウムは、大正解でした。毎年、一種か二種類は、一年草を買うのですが、ここまで大きくなってくれた植物は久しぶりです。
投稿: きいろひわ | 2013年9月27日 (金) 22時27分
レオママさん
こんばんは。
お返事がだいぶ遅くなりました。
風邪をひいていた間にたまった仕事を片付けていたら、いつの間にか随分と時間がたってしまい…
ナスタチウムは、サラダにするときは一緒に入れる他の野菜類やドレッシングとの相性がありそうですね。
薔薇にアブラムシ!実は今年初めてアブラムシを見ました。びっくりしました。寒くなったので自然消滅したようですが、来年現れた時のために対策を冬の間に練らなくては、と思っています。
投稿: きいろひわ | 2013年9月27日 (金) 22時31分
ミヤンビックさん
こんばんは。
お返事が遅くなりまして…
風邪は一週間近く前に良くなったのですが、その間にたまった仕事が多くて…
この時期の庭を見ると、「一か月前はこんなに花があったんだな」と、しみじみしてしまいます。
投稿: きいろひわ | 2013年9月27日 (金) 22時39分