2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 庭の花(7月24日頃) | トップページ | ゆきと編み物 »

2013年7月31日 (水)

庭の花(7月25日頃)

シャンプラン。遅咲きだとわかりました。(薔薇)

005


006


007


008


009


葉の痛みが激しいです。

マーチン・フロビッシャー。(薔薇)

001


002

J. P. コンネル。   (薔薇)



003



004

マーガレット。植えた覚えはありません。


010



曙風露(アケボノフウロ)



014

ウィリアム・バッフィン(薔薇)

015

016_2


ヤロウ(セイヨウノコギリソウ)


017


麝香葵


020



これは、シャルル・アルバネルのつぼみ。(薔薇)


019



アキレア「ザ・パール」

018



るぅさんが種から育ててくれたサトウカエデ、私の身長よりも高くなりました。



029




小リンゴの木。実が見えますね。^^



028


やっとちゃんと開いたハンザ。(薔薇)



023



季節を知らせてくれるアメリカナナカマド。実がまだ青いです。




030


ほかにもイトシャジンなど7月15日ころ咲いていた花が今も咲いています。











« 庭の花(7月24日頃) | トップページ | ゆきと編み物 »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
これだけ色々と咲いてると本当にうきうきですね
お手入れ、大変じゃないですか?

黄色秘話さんのお宅のお庭は、今花でいっぱいなんでしょうね。薔薇だけでも何種類あるのかしら??
いろんな花を見てるだけでも癒されますよね。
雪ちゃん、大きくなりましたね。そしてきいろひわさんが編んでいるひざ掛け?大作じゃないですか!完成したら全体像を見せてくださいね。
リスさんは、ゆきちゃんに咥えられても大丈夫だったのですか?
もしうちの猫たちだったら、放しなさいというと、ますますしっかり持って逃げていきそうです。セミなんかいつもそんな感じ。。。
やっぱり子供と思ったのかも。。。

赤い薔薇は・・・。
やっぱり華やかですね
小リンゴ・・・。
これって、食べることができるのでしょうか

yukiさん
こんにちは。
ウキウキです♪
手入れは、芝生だけだった時よりも数十倍「楽」なんですよ。
芝生だと雑草とかいろいろ生えてくるうえ(芝生の間から生えているので抜くのが大変なんですよ。抜かなくてもいいような気がするのですが、雑草をそのままにしておくと種ができてご近所さんの庭まで雑草だらけになってしまうような気がして…それから、見た目の問題もありますし。緑の芝生に雑草は目立ちます。)、病気があったり、虫害があったりして、手入れが本当大変です。肥料・水も適度に与えなくてはなりませんし…難しいです。
それに比べると、草花は雑草は生えていても抜きやすいですし、病気も虫害も少ないです。気候のおかげかもしれませんが…
庭の一部を草花園にしてよかったと思っています。

かっつんさん
こんにちは。
薔薇は…何種類なのでしょう。たぶん、10種類ちょっとだと思います。これから増やしていく予定です♪土を変えたら、冬越し率が大幅UPしました。
ゆき、1歳半くらいから成長しました(太っただけではなくて、長くなりました)。不思議です。もう、大人なのですが、甘やかし放題なので、仔猫のときとあまり変わりません…
ひざ掛け、1m四方くらいなのですが、今度掲載しますね。ぼろが見えないといいのですけれど…
ゆきは、リスを放しなさいと私が言ったとき、ちょっと嫌がる様子を見せましたが、放しました。私のことが怖いのかもしれませんが…リスを銜えて逃げることはなかったです。「リス=おもちゃ(獲物)+子」なのかもしれませんね。
リスもリスで、今日もゆきのそばまで走ってきました。命知らずです…逃げないので、私がゆきを押さえました。

ミヤンビックさん
こんにちは。
はい、華やかです。赤い薔薇(モーデン・アモレットといいました)は以前に一種類あったのですが、冬越しに失敗してしまい、これ(シャンプラン)が初めて問題なく冬越しできた赤い薔薇になります。うれしいです。
小リンゴ、食べられるかどうか…わからないのですが、知り合い曰く、「食べられない」とのことなので、鳥さんたちに差し上げる予定です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の花(7月25日頃):

« 庭の花(7月24日頃) | トップページ | ゆきと編み物 »