2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 庭の薔薇(2013年5月26日) | トップページ | 庭の様子(雑記)2013年5月26日 »

2013年5月29日 (水)

庭の植物(開花しているもの)(2013年5月26日)

やっと春らしくなりました。

庭はぐちゃぐちゃしていますが、花はいくらか咲いています。

クロッカスは終わってしまいました。葉がのびて、来年の開花に備えているかのようです。

チオノドクサももうおしまいです。
20130526_010
シラー・シベリカです。去年は5月8には咲いていました。その前の年は5月15日頃だったようです。少し遅めかもしれませんが、花の数ははるかに多いです。うれしいです♪
20130526_013


20130526_014

下の水仙は小さいので、パピヨン・ブラン Papillon blanc かと思います。
球根の記事は、こちらです。(2012年10月3日(水)の記事「球根の季節になりました 2」)

20130526_016


こちらは、「たぶん育たないのでは」と言われたのにもかかわらず、植えたanemone blanda(学名・英語名)(アネモネ・ブランダ)です。フランス語では、anémone de Grèceというそうです。花が咲きました♪球根植物ですが、記事にするのを忘れてしまったようです。



20130526_029


こちらは、たぶん、白のシラーですね。


20130526_030
チューリップ、白です。   種類は…う~ん、わかりません。エヴィータかと思ったのですが、近づいてみないことには…

20130526_031

こちらも種類がわからないのですが、White Triumphator ホワイト・トライアムフェィターのような気がします。(どうやらホワイトエンペラーのようでした。(6月13日追記))

20130526_033

少し離れたところから、シラーと水仙(とチューリップ)です。それにしても、しまりのない庭です。

20130526_032

下は、水仙のマウント・フッドでしょうか。毎年咲いてくれます。

20130526_047

土がよくないので、どうだろうと思っていましたが、咲いてくれてありがたいです。

« 庭の薔薇(2013年5月26日) | トップページ | 庭の様子(雑記)2013年5月26日 »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

ブルーの小さなお花達、とても綺麗ですね~
水仙の黄色いカップがとても可愛いです。
白いチューリップは清楚な感じ。
ブルーと白の早春の庭、素敵ですね

イルカねこさん
こんにちは。
フォロー、有難うございます。
何でもかんでも試しに植えてしまう(購入時に「非常に寒い地域では成長するかどうかわからない」といわれる)ので、色だけは白っぽい色と青系(と少しのピンク)でまとめました。
もうそろそろ6月ですけれど、早春の風景です♪

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の植物(開花しているもの)(2013年5月26日):

« 庭の薔薇(2013年5月26日) | トップページ | 庭の様子(雑記)2013年5月26日 »