庭の植物(開花しているもの)(2013年5月26日)
やっと春らしくなりました。
庭はぐちゃぐちゃしていますが、花はいくらか咲いています。
クロッカスは終わってしまいました。葉がのびて、来年の開花に備えているかのようです。
チオノドクサももうおしまいです。
下の水仙は小さいので、パピヨン・ブラン Papillon blanc かと思います。
球根の記事は、こちらです。(2012年10月3日(水)の記事「球根の季節になりました 2」)
こちらは、「たぶん育たないのでは」と言われたのにもかかわらず、植えたanemone blanda(学名・英語名)(アネモネ・ブランダ)です。フランス語では、anémone de Grèceというそうです。花が咲きました♪球根植物ですが、記事にするのを忘れてしまったようです。
こちらは、たぶん、白のシラーですね。
クロッカスは終わってしまいました。葉がのびて、来年の開花に備えているかのようです。
チオノドクサももうおしまいです。
シラー・シベリカです。去年は5月8には咲いていました。その前の年は5月15日頃だったようです。少し遅めかもしれませんが、花の数ははるかに多いです。うれしいです♪
下の水仙は小さいので、パピヨン・ブラン Papillon blanc かと思います。
球根の記事は、こちらです。(2012年10月3日(水)の記事「球根の季節になりました 2」)
こちらは、「たぶん育たないのでは」と言われたのにもかかわらず、植えたanemone blanda(学名・英語名)(アネモネ・ブランダ)です。フランス語では、anémone de Grèceというそうです。花が咲きました♪球根植物ですが、記事にするのを忘れてしまったようです。
こちらは、たぶん、白のシラーですね。
« 庭の薔薇(2013年5月26日) | トップページ | 庭の様子(雑記)2013年5月26日 »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
ブルーの小さなお花達、とても綺麗ですね~
水仙の黄色いカップがとても可愛いです。
白いチューリップは清楚な感じ。
ブルーと白の早春の庭、素敵ですね
投稿: イルカねこ | 2013年5月29日 (水) 20時10分
イルカねこさん
こんにちは。
フォロー、有難うございます。
何でもかんでも試しに植えてしまう(購入時に「非常に寒い地域では成長するかどうかわからない」といわれる)ので、色だけは白っぽい色と青系(と少しのピンク)でまとめました。
もうそろそろ6月ですけれど、早春の風景です♪
投稿: きいろひわ | 2013年5月30日 (木) 10時27分