2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の5件の記事

2013年1月20日 (日)

ヒヤシンスが咲きました♪

ヒヤシンスのカーネギーが咲きました。

黄味の強いクリーム色のお花のようです。
白い花ということで購入したのですが…^^;
何はともあれ、においが大変よいです。


Photo


Photo_2

Photo_3

球根のラベルに載っていた写真とはちょっと色が違いますが、室内栽培で、年末年始など長いこと放っておいた影響かもしれません。

花が終わったら、地植えにしたいと思ったのですが、庭の雪が消えるのは5月なので、それまでどうしたらいいものか考えています。室内で、鉢に植えてしまっていいものでしょうか…調べたいと思います。


球根の写真は「球根の季節になりました 3」にあります。2012年10月4日(木)の記事です。
http://kiirohiwa.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-b631.html


010

ゆきです。カーネギーとは関係ないのですが、この写真だと、目が金色(黄土色?)に見えます。

2013年1月18日 (金)

あっという間にデンマークカクタス(?)は終わってしまいました。

12月中旬から1月初旬までデンマークカクタスが咲いていたのですが、写真がないことに今気づきました。(撮影したつもりだったのですが…)

そうこうしているうちに、ヒヤシンスのカーネギーが成長してきました。育てる容器がなかったので、花瓶で育ててしまいました。

001_3

002_2

咲くかどうか微妙な感じですが。

咲いてくれたらうれしいです。(でも、育てるのを怠けたので、あまり強くは望めませんね。)

2013年1月17日 (木)

お茶のおともに…

前回の記事からの続きです。

お茶をするなら、何かつままなくては、と思い、蒸しケーキを作りました。
クックパッドで、米粉を使ったレシピがあったので、それを使わせていただきました。(ゆきの足が入ってしまっています。
005

チョコチップを入れず、砂糖の量を減らして、何となく甘い感じにしました。

001_2


できあがりは、こんな感じでした。(テーブルの上で撮影しようとすると、ゆきが入ってきてしまうので、コンロで撮影してしまいました…生活感丸出しです。)
なにはともあれ、おいしかったです♪
夫にも食べてもらったのですが、おいしいと言ってくれました。
(夫には、お茶ではなくて、イチゴのスムージーを作りました。(冷凍イチゴとバニラヨーグルトとオレンジジュースと牛乳で作りました。おそらくものすごい手抜きレシピですが、夫はそれでも喜んでくれます。ありがたいです。))



2013年1月16日 (水)

慌ただしい日が続いています。

何か具体的に行事があるわけではないのですが、毎日忙しい日々が続いています。

そういう日の終わりには、お茶です♪
002
クシネさん、ありがとうございます!

003

BRAVISSIMO!、甘くておいしいです。
缶がかわいいので、飾りたいと思い、いつかお土産で他人様に、と思っていた茶筒をお茶の保存に使うことにしました。

001

茶さじも新しいのを…
「私にしては珍しいなあ」なんて自分でちょっと驚きました。
(もったいない病のせいで、なかなか新しいものを使えないのですよ。お茶も封を開けるまで、大変でした。

茶筒はどうやら日本製ですね。
こんな紙が入っていました。
004


今日もお茶をする予定です。
ひと時の幸せです~



2013年1月 5日 (土)

今年もよろしくお願いいたします。

少々(?)、遅くなりましたが…

今年もよろしくお願いいたします。

ゆきは元気です。
大きくなりました。昔まで飛び乗っていた棚に、立ち上がって、前足をかけたときに、実感しました。

でも、写真を撮られるのは、いまでも苦手です。


子供のころは目の色が白くて、ちょっと心配していましたが、最近になって、緑色がかった色がはっきりしてきました。(一時期金色(黄土色?)だったのですが~、不思議です。これからも色が変わるのでしょうか…
010

005

写真が少しぼけています…

012



でも、寝姿は子供のころとあまり変わりません。

年末年始は夫の実家にお邪魔していました。ゆきは、来る人皆に愛想を振りまいていたので、疲れたようで、昨日から、「寝る→起きる→少し遊ぶ→食べる(→トイレ)→少し遊ぶ→寝る」の繰り返しです。今も寝ています。

私も、少しばかり疲れました…

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

夫の実家の近所の方に飼われているトラネコ(ゆきと同じ年(一歳半)くらい)は年末年始を夫の実家で過ごしていたのですが、いい子にしていました。てぃ(夫の実家のネコ、15歳以上、太っています)はこのトラネコが苦手で、年末年始は一日の大半を隠れて過ごしていました。そうそう、おかげさまで、てぃは(少しだけ痩せて)活発に動けるようになりました。でも、歯が一本抜けてしまって、ちょっとかわいそうです。

てぃもトラネコも、私の見ていないところでは、ゆきと普通に接しているそうなのですが、私が近づくと、なぜかトラネコもてぃもゆきにむかって(威嚇の?)「シャー」をします。なぜでしょう…?

ネコにはネコの考え方があるのでしょうけれど、私も、ゆきとほかのネコが仲良くしているところが見てみたかったです。(夫も夫の父母も見ているので…)



« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »