先週の土曜日に埼玉県にある航空発祥記念館(http://tam-web.jsf.or.jp/contx/index.php)に行きました。私は飛行機に詳しいわけでは全然ないのですが、夫が飛行機好きなので、帰省中は、こういう場所にしばしば行きます。
そういえば、千葉県にある航空科学博物館(http://www.aeromuseum.or.jp/)にも数年前に行きました。面白かったです♪
さて、先週の土曜日の話に戻りますが、この日は所沢の市民フェスティバル(http://www.toko-fes.com/)と重なり、人出がすごかったです。あちらこちらにスタッフの方がいて、地図などを配っていました。いただいた地図、ちゃんと役立ちました。良かったです。
市民フェスティバルの会場では、普通の出店だけではなく、観光促進のためらしいテントなども見られました。所沢周辺の特産品を売るテント、東北の特産品を売るテントなどいろいろ見られました。千葉のテントもあって、ちょっとうれしくなりました。^ー^
***
航空発祥記念館は外の賑わいとはあまり関係なく静かで、うれしかったです。フライトシュミレーター(基礎レベルだったと思います)で夫は満点を取り、うれしそうでした。私は、確実に墜落させてしまうと思ったので、やりませんでした。
写真です。夫の写っていないものを選んだら、なんだか載せられる写真がなくなってしまいました。ということで外側からだけですが…^^;建物、格好よかったです。
その後、YS-11という飛行機のなかに入りに行きました。混んでいました。入るのに、10分程度かかりました。
この飛行機は、入り口が狭く、なんだか茶室に入るとき(にじり口)を思い出してしまいました。
飛行機の中を歩いて、写真を撮っただけでしたが、なんだかとても楽しかったです。
こちらも写真に夫と私が写ってしまっているので、一枚だけ…
***
その後、航空発祥記念館の前でブログ「晴れた空に虹かけて」のクシネさんと会いました。青いめがねがお似合いの素敵な方でした。
こちらから先は、クシネさんのブログのほうが詳しいと思います~。私は説明が大まか過ぎて…すみません。
その後、いろいろおしゃべりをしながら、クシネさんお勧めのレストラン(ハーヴィーズ http://www.harvey-s.com/ )に向かいました。
そこで、私たちはスープセットを頼みました。スープとして、私は「6種の根菜と胡桃の和風スープ」を、夫は「野菜たっぷりコーンチャウダー」を頼みました。私の頼んだのは以下のような感じで、胡桃のパン、サラダがついています。食後にはアイスコーヒーを飲みました。
スープも、パンも、サラダも、とてもおいしかったです。パンをオリーブオイルとスパイスにつけて食べるのですが、胡桃の風味にスパイスがとても合いました。スープは写真で見ると、汁が目立ちますが、実際には具沢山で、具がちょうど良い具合に煮えていて、体がとても温まりました。
夫は一口目で「あ、うまい
」と言い、あっという間に、食べ終えてしまいました。(「量もちょうど良かった
」そうです。)
私とクシネさんは、おしゃべりに花が咲き…しゃべる口と食べる口が違うと良いのですが~…なにはともあれ、夫よりだいぶ後に食べ終わりました。
その後、西武新宿線で本川越に行きました。そして、駅から歩きました。川越は、私の想像していたよりもずっと都会でした。
歴史的建造物で有名な地域は、想像以上にちゃんとしていて、観光客でいっぱいで、なんだかとてもうれしかったです。
お土産を買うつもりはなかったのですが、つい買い物をしてしまいました。
猫のぬいぐるみは、てぃ(夫の実家の猫)に体型がそっくりなので…それから猫の箸置きです。箸置きは実生活ではほとんど使わないのに買ってしまいます。箸置きの猫は、一匹ごとに首輪の色が違います。
川越で撮った写真を載せますね。大正浪漫夢通り(http://www.koedo.com/index.html)から始まります。
下の写真は時の鐘に向かう道の案内です。蔵造りの町並みです。
人が写らないようにすると、ついカメラは上を向いてしまいます。
時の鐘です。格好よかったです♪
時の鐘の建物の下は門(トンネル)のようになっていました。
時の鐘の下をくぐると、薬師神社(http://www.koedo.biz/040shrine/yakushi.html)があります。聖域は、私のようなぼやっとした人間にはなんとなく写真が撮りづらく…リンクに写真があるので、興味のある方はどうぞ。
神社の建物の脇に、ブランコがあったのですが、奇妙なことに、みょうにきっちりと(規則正しく誰かが乗っているかのように)ゆれていました…こわかったです~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
その後、菓子屋横丁近辺を歩き、蔵造りの町並み、大正浪漫夢通り沿いを歩き、途中、はるり銀花(http://www.haruri.jp/top.html)で、猫をテーマにした企画展 「二つのネコの森から・・・」( http://www.haruri.jp/kikaku.html)を見たりしながら、ゆっくり駅まで戻りました。
そして、クシネさんと途中までご一緒していただき、見送っていただきました。
クシネさん、この日は午後いっぱいずっと、いろいろとどうもありがとうございました。m(_ _)m
こちら方面の埼玉は私にとって初めてで、クシネさんにご一緒していただいて、本当に心強く、楽しく過ごすことができました。
そして、この日、クシネさんからいろいろと素敵なものをいただきました。(写真が暗い感じだったので、明るくしたのですが、明るくなりすぎたかも・・・です。)ゆきにもおもちゃをどうもありがとうございます♪灰色にゃんこのあんか入れ、抱き枕になりそうです
。ネコの折り紙、作るのがもったいないような気がします。そして、黒猫のシールのかわいいお茶&ゼリー、おやつに活躍してくれそうです。本当にどうもありがとうございました。
最近のコメント