2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 面白いですね。 | トップページ | Marie Victrin または Marie-Victrin(薔薇 Explorer Explorateur) »

2012年6月22日 (金)

庭に咲いている花(植えたわけではない花です)

わざわざ買ってきて植えたわけではないのですが、庭に咲いている花です。
きれいです。

きんぽうげの仲間でしたでしょうか。。。

Juin18_32


これはお気に入りです。白とピンクと見たことがあるのですが、私たちの庭にあるのはピンクだけです。

名前はわかりません。なんなのでしょう…うつむきかげんの咲き方もかわいいです。

Juin18_37

Juin18_30

こんな風に私が写真を撮っていると、いつの間にか、ゆきは花壇の植物のなかにもぐってしまいます。

Juin18_20


« 面白いですね。 | トップページ | Marie Victrin または Marie-Victrin(薔薇 Explorer Explorateur) »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

ゆきちゃん
尻尾が長いですねぇ~
白い靴下が 可愛くて
後姿もチャーミングですね

自然に咲くお花、わくわくするプレゼントですね。
ゆきちゃんは何か見つけたかな?
お庭ではしっぽだけが見えるね〜

みぃこのおっちゃんさん
おはようございます&ありがとうございます♪
ゆきのシッポ、やはり長いですよね。
白い靴下がちょっと昔の女子高生風だわ、なんて思ってしまいます。

ままさん
おはようございます♪
ほんとう、ペットショップに長いこといたゆきにとって、プレゼントみたいです。花壇のそばにいるのが楽しくて仕方がないようです。
このとき、ゆきはたぶん、何か、虫を見つけたのだと思います。いっしょうけんめい後を追ったのですが、結局逃してしまいました。
花壇では姿が見えなくなるので、シッポがよい目印になります。

おはようございます。
2枚目と3枚目のお花はアキレギア(西洋おだまき)ではないでしょうか?
西洋オダマキは色んな種類があって、お花の形も様々らしいです。
私の庭にも似たのがあって、こぼれ種であちこちに苗ができて、絶えることがありません。
ゆきちゃんお外大好きのようですね^^

亜麻さん
こんばんは&ありがとうございます♪

アキレギア(Aquilegia)、検索して、見てきました。確かに葉の形・つき方、花の特徴などが本当に似ています。特に、ピンク・ランタン(Aquilegia canadensis 'Pink Lanterns')というのに雰囲気が似ているようです。
この名無しの花は、ということで、きっとアキレギアですね。けっこう前から、「この花は何なのだろう」と花を見るたび思っていたのですが、記事にして数時間で、名前が分かってしまうとは、とても嬉しいです。モヤモヤした気持ちがすっかり晴れました。どうもありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭に咲いている花(植えたわけではない花です):

« 面白いですね。 | トップページ | Marie Victrin または Marie-Victrin(薔薇 Explorer Explorateur) »