二匹のリスとゆき
どうやら近所には二匹のリスがいるようです。
ある日のこと、ゆきは地上にいるシマリスさんを見つけて大興奮でした。
シマリスさんはかなり遠くにいます。
距離などお構いなしに大興奮のゆきです。紐を引っ張りっぱなしです。
シマリスさんが移動すると…
ゆきも移動します。^^;
ゆき、落ち着きがないです・・・私は絶対紐を話さないので、ゆきはシマリスさんに近寄れないのですが、必死です。
そういえば、夫の実家に前いた猫(てぃではなくて、ちぃという長い巻き毛の黒猫)は、狩をしました。それはいいのですが、問題は、獲物をるぅさん(夫の母)にわざわざ見せることでした。
ある日、ちぃは、屋外で子リスを捕まえて、屋内にいるるぅさんに持っていって、見せようとしました。部屋に入ってきたちぃの口から、子リスの尻尾がぶらりとぶら下がっているのを見て、るぅさんは吃驚仰天したそうです。
閑話休題、そんなゆきを見ていたもう一匹のリスさんです。
« ライラックの花が終わりました。 | トップページ | チューリップ »
「野生の生き物観察」カテゴリの記事
- キビタイシメ(2020.11.21)
- 2018年冬から春にかけての鳥(2018.06.02)
- ゆきの好きな鳥さんたちなど(2015.08.02)
- 花が見られるように。(2014.05.21)
- 春が近づいてきています(2014.05.07)
ゆきちゃん、怖いもの知らず・・・?

リスだからいいけど
うちのミルだったら絶対ビビって逆方向へ走ると思う・・・
ゆきちゃんも リスさんも

どちらも かわゆす
投稿: marumi | 2012年6月19日 (火) 20時23分
ゆきちゃん、シマリスが気になって仕方がないんですね。

本来狩りをする生き物ですものね。
でも、ちょっとシマリスは…困りますね
ゆきちゃん、ほっそりして、
順調に成長しているようですね
投稿: 箱缶&ももも | 2012年6月19日 (火) 20時52分
もともと狩をする動物だからね

ゆきちゃんのリードを絶対に放さないで下さいね。
外出する猫達は よく飼い主に
獲物を持ち帰るらしいですよ。
「捕まえたの!見て見て」って
投稿: みぃこのおっちゃん | 2012年6月19日 (火) 21時35分
ゆきちゃん、興味深々ですね
お散歩できて楽しそうです♪
投稿: ひかり | 2012年6月19日 (火) 23時57分
こんにちは!
ゆきちゃんの興奮が伝わってきます
ゆきちゃんもシマリスさんも
とっても可愛いですね
投稿: es | 2012年6月20日 (水) 05時46分
marumi さん
)
おはようございます♪
ゆきは、音を立てないもの・音の静かなものには案外強いです。(音を立てるものはかなり苦手ですが。
えへへ・・・~、かわいいでしょう
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 08時19分
箱缶&もももさん
おはようございます♪
リスは、かなりこまります…(@Д@;
ハエのような小さな虫位にして欲しいです。
ゆきは、太っているようなのです(獣医談)が、スリムに見えるようで、飼い主の私もちょっとうらやましいですよ。
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 08時29分
ゆきちゃん、ものすごく見てますね~

リスさんは気付いてないのかな。
餌を食べる様子が可愛いです。
実家の猫がまだ生きてるモグラを持って帰ってきて、家の中を逃げ回っちゃって大変だったことを思い出しました。
ココアは縄抜けしちゃうんですが、ゆきちゃんは大丈夫ですか?
ゆきちゃんからしたらリスさんもかなりの大きさだと思うけど、恐いもの知らずですね~
投稿: イルカねこ | 2012年6月20日 (水) 08時43分
みぃこのおっちゃんさん

こんにちは♪
それはこわいです~。。。
絶対離さないようにします。
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 09時10分
ひかりさん
こんにちは♪
ゆき、庭の散歩を楽しんでいます。^▽^
ゆきは興味がありすぎて、こちらは抑えるのが大変です。
でも、「それが子猫なのかも」と思うと、いとおしさが倍増してしまいます…(飼い主馬鹿ですね…(;´▽`A``)
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 09時48分
esさん
」なんだろうなあ、と思いました…ここまで反応するとは思ってもみなかったです。
こんにちは♪
ゆきの興奮、伝わりましたでしょうか。ひもを持っていた私は大変でした。
私たちの目から見ると、ゆきもリスさんも同じような感じでかわいいのですが、ゆきの目から見ると、リスさんはたぶん「とってもすてきなおもちゃ
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 10時09分
イルカねこさん
こんにちは♪
シマリスさんは、私には気づいていたようですが…ちなみに木の上にいた茶色のリスさんは、私の30センチくらい横の枝にいて、ゆきを見ていました。
ゆき、カラスさんやリスさんという大物狙いの怖いもの知らずです…
ネコさんは、いろいろなものをもちこみますね。それにしても、モグラ、ですか…
ニョロさん、ネズミさん、鳥さん、虫さんだけではないんですね。モグラさん、ご愁傷様でした…
はい、ゆきも縄抜けします。暴れると抜けるのですが、今回は、リスさんに向かって比較的まっすぐだったので、抜けませんでした。良かったです。
投稿: きいろひわ | 2012年6月20日 (水) 10時21分
こんにちは。
さんにはかなわないのですね。
ゆきちゃん、捕まえたい!という気持ちが全身から溢れていますね^^
それにしても、なんてしなやかな体つきなんでしょう。
今はお空にいるちぃちゃんにも、こんな武勇伝があったのですね。
リスはかなり敏捷な動物だというイメージですが、
投稿: 亜麻 | 2012年6月20日 (水) 12時34分
ゆきちゃんの興味津々な様子、
お写真からも、ビシバシ伝わって来ました!
やっぱり、ゆきちゃんも、クワクワッとか、カカカカカッとか、
小さく鳴いて(呟いて)いたかしら?
ニャンコ、必ず獲物を見せに来るんですよね


うちも以前面倒を見ていた野良猫ちゃんが、
鳥や昆虫などなど、色々咥えては、
見せに来てくれました...
リスは相当すばしっこいでしょうから、
ちぃちゃんは、狩の達人、
いえ、達猫だったのかも知れませんね
青々としたお庭で遊ぶゆきちゃん、

すごくうらやましくて
お外で遊ばせてあげること、可能ならば、
ぜひさせてあげたいことの1つなので
投稿: クシネ | 2012年6月20日 (水) 17時08分
亜麻さん
こんばんは♪
ゆきは、獣医さんによると少し太っているそうなのですが、見た目がスリムで、うらやましいです。^^
ゆきは、リスを見て、ともかく近寄りたい一心だったようです。
ちぃは、きっと天国でも狩をしているだろうな、と思います。一見もの静かな猫さんだったので、リスさんも油断したのだろうなと思います…
投稿: きいろひわ | 2012年6月21日 (木) 02時28分
クシネさん
クシネさんに恩返し(?)の気持ちだったのでしょうか。
…、やっぱり関東の便利さ・気候の温暖さは貴重
です。
こんばんは♪
ゆきはまだカカカッといえなくて、ニャニャニャッというんですよ。それにクフクフッという良く分からない音が混じります。まだまだ訓練途中です(?!)。きっとそのうち、カカカッ、クワクワッと言うようになると思いたいです
ノラ猫さん、クシネさんに、みせてくれたんですか~
ちぃは、木登り上手だったらしいので、リスを捕まえられたのではないか、とるぅさんは言っていました。
こちらでは庭のある場所に暮らせますが、関東の便利さや気候の温暖さはぜんぜんないので~
投稿: きいろひわ | 2012年6月21日 (木) 02時35分