コマツグミさん
「野生の生き物観察」カテゴリの記事
- キビタイシメ(2020.11.21)
- 2018年冬から春にかけての鳥(2018.06.02)
- ゆきの好きな鳥さんたちなど(2015.08.02)
- 花が見られるように。(2014.05.21)
- 春が近づいてきています(2014.05.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
コマツグミさん、色のせいもあるかもしれませんが、まーるいぽっこりお腹が目立って、何ともいえず可愛いですね。

オウゴンヒワさんのレモン色の羽はとっても綺麗
最後のお写真の鳥さん、羽だけ見るとスズメみたいですね。
でもお顔が全然違う…何の鳥か気になりますね~
投稿: イルカねこ | 2012年6月16日 (土) 15時11分
イルカねこさん
(といってもいろいろな鳥が一緒に来るので、聞き分けるのが、大変です~
)
こんばんは
コマツグミさんは、カラスさん・ハトさんと同じで、歩いてばかり(なにかあると飛び立ちます)で、おなかをゆらして歩いている姿はかわいいです。ちなみに、それを見て、ゆきは、大興奮します。
オウゴンヒワさんは、やっと換毛が終わって、レモンイエローになりました。ちょっと前まで、メスをつれてきたりしていたのですが、最近、ちょっと動きが変わったので、メスは卵を温めているのかもしれません。
最後の鳥さんは、ウタスズメ(英語名Song Sparrow フランス語名Bruant chanteur 学名Melospiza melodia )さんかと思ったのですが、ムラサキマシコさんのメスかもしれません…今度、さえずりをよく聞きたいと思います。
投稿: きいろひわ | 2012年6月16日 (土) 21時41分
たくさんのかわいい鳥さんが遊びに来るんですね〜

昔、祖父がヒワを飼っていました。
こわがりだったけれどとてもきれいで、手からエサを食べるまで仲良しになったのを思いだしました。
野生の鳥さんは、もっと生き生きしていろいろな表情を見せてくれるのでしょうね。
投稿: まま | 2012年6月16日 (土) 22時56分
ままさん
朝からさえずりで目が覚めるくらいです。。。
手からえさを食べるなんて、本当に、仲よしだったんですね。野生の鳥は近くまで近寄れないので、ままさんの手からえさを食べるヒワを想像して、すごく嬉しくなってしまいました。
こんばんは
はい。たくさん来ます
おじいさま、ヒワを飼ってらしたんですね~
野生の鳥は、確かに、いろいろな表情を見せてくれます。これから雛が来る季節なので、楽しみです。
投稿: きいろひわ | 2012年6月17日 (日) 19時06分