2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« おいしかったです。 | トップページ | ディフェンバキア »

2012年2月11日 (土)

フクシアが咲きました!

この一ヶ月くらい、植物を放って置きっぱなしだったのですが、昨日、フクシアを見たら、花がついていました。
嬉しいです。冬なので、日照時間が少ないうえ、水遣りも一週間位しなかったりして、フクシアにしてみると、踏んだりけったりだったと思うのですが…でも咲いてくれました。

ということで、記念写真なのです。^^

Feb_8


薔薇の陶器の鉢に入っています。
花が小さいので、もう少し大きめの写真を…

Feb_6

鳥さんたちは今日も元気です。

Feb_4


上はギンザンマシコさん(オス)です。

下は、ギンザンマシコのオスとメスと、ベニヒワです。ごちゃごちゃしています…

Feb_1

***
次回は、観葉植物のディフェンバキアを植え替えたので、記念写真を載せようかと思っています。
本当は、気温の高い時期に植え替えをしないといけないのですが、葉が枯れ始めたので、様子を見るために、植え替えました。室内で植え替えたので気温は19度くらいありました。
***
前回、鉢を変えたときには、根が全然ない状態で、びっくりしたものですが、今回、鉢を変えたときには、根がびっしり張っていて、土が足りていないくらいで、これまた、びっくりしました。
***
葉が枯れ始めたのは、与えた水が悪かったのが第一の原因だと思いますが、根詰まりを起こしかけていたことも原因かもしれないと思いました。
***
ディフェンバキアについて
ヤサシイエンゲイ

http://yasashi.info/te_00008.htm
http://yasashi.info/te_00008g.htm

こちらによると、我が家のディフェンバキアは アモエナ〔D. amoena〕(大型種で草丈2m、葉は長さ50cm、幅20cmになる。クリーム色の点々が葉脈に沿って入る。)かな、と思います。

ということで、写真を撮ってきます♪

« おいしかったです。 | トップページ | ディフェンバキア »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

きゃ~

この真冬に咲いてくれるなんて
本当に嬉しいですね 

フクシアちゃん、可愛いお花 
鉢も素敵ですね!

鳥さん達も力強く羽ばたいて元気いっぱい 

また、ディフェンバキアのお写真楽しみに待っておりますね 

esさん
こんにちは
冬に花はつかないだろうと思っていたので、びっくりしました。真冬の花のない季節に嬉しい贈り物です。
この鉢は、数年前、もともとのお値段がけっこう張っていて、安くなるのを待って買ったという思い出の品なのですよ。「安くなる前に他の人に買われてしまうかも」と心配しながら、結局買えて、とても嬉しかったのを覚えています。
鳥は、とくに下のほうの写真は、最初見たときには鳥が3羽程度しか見えなかったのですが、記事にして、よくよく見たら、あちこちに鳥がいます…9羽くらいいるようですね^^;
それから、ディフェンバキアの写真、撮れました。いつものとおりの味気のない写真ですけれど…ということで、これから明日のために記事を書きます♪

はじめまして。
変わった形の花ですね!
ひょろっとした茎なのに寒い中なんか頑張ってるって感じですね。
大自然に恵まれたノルウェーの森に住んでるようで素敵です

フクシア私も大好きなんですが、何度試しても枯れてしまいます
きっと相性が悪いんでしょうね!
寒い中、咲いてくれるなんて他人事ながら嬉しかったです

満開の時に、また見せてくださいね

かわいいお花ですね。
小鳥たちも雪の中でもすごく元気そう。
たくさんの鳥が来るんですね。

私は今までなんとなくフクシアというお花を育てるのは難しそうな気がして
育てたことがありませんでした。
でもあまり神経質になってお世話しなくても、お花をつけるんですね^^
検索好きなもので色々見ておりましたら、
ものすごく沢山の種類のフクシアの写真を載せているサイト↓がありました。
http://www.kamoltd.co.jp/fuji/fuchsia_top.htm
それぞれ、素晴らしい造形美のお花だし、一つ一つに
素敵な名前がついているんですね♪
薔薇模様の陶器の鉢、ほんとに素敵です
薔薇の色とフクシアの花びらの色とが似ていて、ぴったりですね^^

ねこめしやさん
こちらこそはじめまして、コメントをどうもありがとうございます。m(_ _)m
フクシア、面白い形をしていますでしょう?茎から花がぶら下がっていて、ランタンのようだと、子どもの頃、私は思いました。
厳しいけれども美しい大自然の中で、のびのびと暮らしています♪(たまに人ごみが大変恋しくなりますが…^^;)

ちょこっとさん
おはようございます
たしかに、植物との相性ってありますよね。私は、アンスリウムやスパティフィラムと相性があまりよくないようです。いつか克服できたらなあって思っています。
フクシアはけっこう強い植物のようで、葉がなくなって、棒のような茎ばかりになって、枯れたように見えていても、水をやって、湿気を絶やさずに、暖かめの日向においておくと、復活することもあるようです(こちらで記事にしたフクシアがそうでした)。売られていたときには、捨てられる寸前で、値札も名前札もなく、フクシアかどうかもわからなくて、どんな花が咲くのかもわからなかったのですよ^^;。
満開になるよう、これからも、世話をがんばりますね!

ままさん
おはようございます
普通のフクシアに比べると、小さな花ですが、かわいいです。^^
鳥は、実は、もっとたくさん来ています。自宅を遠くから見ると、鳥たちがあちこちから一直線に私たちの家に向かって飛んでくるのが見えるのですよ。猫好きの夫は、猫の気持ちになって、「ここに来る鳥を全部捕まえて…」なんて、喜んでいます。

亜麻さん
おはようございます
フクシアは、どうやら、けっこう強いようです。私は、フクシアをフクシアと知らずに、購入したのですが、花が咲いています。(ただし、気温の急激な変化には少し弱いようで、つぼみが落ちたことがあります。)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ご紹介のフクシアのサイト、拝見しました。ありがとうございます、参考になります。どのフクシアも、形と言い、色と言い、素敵ですね。

こちらの記事にしたフクシアは、ご紹介のフクシアのサイトの中の、おそらくDollarprinzessinかな、と思いました。桜花さんが、以前の記事(「もうひとつのフクシアが咲きました。」
http://kiirohiwa.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-814f.html
)で、「プリンセスかウィンストンチャーチル」ではないか、と教えてくださり、私自身は、プリンセス(ドーラープリンセス(日本語名)、 Dollar Princess(英語名) Dollarprinzessin(ドイツ語名))かな、なんて考えています。

薔薇模様の鉢について、どうもありがとうございます。私のお気に入りの鉢です。偶然にも、フクシアの花と同じ色合いで、とても嬉しく思っています。

おめでとうございまーす
コロンとぶらさがって、土鈴のような、釣鐘のような。
かわいいですね
ちょっとその下のギンザンマシコちゃんにも似ているような...?

クシネさん
ありがとうございます
かわいいです
そういえば、鳥も花も赤いですね。
冬のモノトーン優勢の時期に、赤い色は、温かみを増します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フクシアが咲きました!:

« おいしかったです。 | トップページ | ディフェンバキア »