こういう場所(?)だったのですね
ブログネタ: コネタマの鉄人受賞おめでとう
ブログネタです。鉄人の称号を頂いたのですが、その感想をとのことです。
正直に言って、私はブログネタとか、コネタマとか、いまいち、よくわかっていません。
「ブログネタで出された質問に答えていく」のが増えて、いつの間にかけっこうな数の記事をかいていました。記事の内容は、かなり短いものもあれば、それなりに長いものもあります。
***
質問に答える形ですので、私の価値観や私の性格に迫るような内容は少ないと思いますが…それでも、さまざまな質問への回答を通じて、多角的に「私はどのようなものであるか」が、これらの記事を通じて、表現されているのかもしれないと思います。
***
先ほど書きましたように、このシステム自体のことがよくわかっていないので、ポイントがどのように与えられているのか、よくわかっていないこともあるのですが(一日に三回投稿して1ポイントいただけることもあれば、いただけないこともあります)、それでも、ポイントをいただけて、称号もいただけたので、大変ありがたく思います。
ブログをやっていて、点数をいただけるなど、考えてもいなかったので…
***
ということで、こちらのシステムは1月末日で終わるとのこと、少々寂しい気もします…私たちに沢山の(思いがけない)質問を投げかけて、ブログ記事を書くよう励ましてくださり、どうもありがとうございました。
« たしか… | トップページ | ノートPCが欲しいです。 »
「ブログネタ」カテゴリの記事
- メイクは問題です…^^;(2012.01.26)
- もっとシンプルです(2012.01.25)
- ジジと答えましたが…(2012.01.25)
- 近場でのんびりです(2012.01.23)
- 魚かもしれません(2012.01.23)
鉄人、おめでとうございます

私は一度も参加したことないんですが、きいろひわさんの記事や他の方のコメントを見て、自分では普段考えないようなことを考えるきっかけになって、結構面白いなと思っていました。
終わっちゃうのはちょっと寂しいですね
投稿: イルカねこ | 2012年1月13日 (金) 13時14分
イルカねこさん
こんにちはヽ(´▽`)/
ありがとうございます。(*´v゚*)ゞ
最初のころは、このようなシステムがあるとは知らず、投稿記事を書く欄の上部に「ブログネタに参加する云々」とあって、「邪魔だなあ」と思っていたのですが、実際参加してみると、自分の思いがけないところが発見できて、面白かったです。
終わるのは少し寂しいですが、また、面白い企画が始まるのかな、と期待もしています。
投稿: きいろひわ | 2012年1月13日 (金) 14時54分
きいろひわさんお疲れ様でした


コネタマ称号鉄人GETおめでとうございます!
目標設定や成果のビジュアライズは成功するためにも
モチベーション保つのにも大切な事ですが
どうやら特に意識はしていなかったのですね
特定の記事(例えばおすすめPRコネタマ)や、或いはXmas投稿など投稿した日で付与されるPt、ジャンル毎何回か連続投稿で貰えるPtなどをお伝えしたのですが、うまく伝わらなかった様です
コネタマ記事については
選択肢は同じでも文章に個性が表れるので貴方らしい記事切り口になっていると思います
終わってしまうのは寂しいですが、決定事項で最早しかたのないことですね
採算や人気、参加数などプロダクトライフサイクル終焉
そうなる前に支持応援してもらえる企画を立てれば良いというのは
@Nifty投票や動画共有終了の時にも言及したのですが
ナカのひとへ伝わらなかった…
今後代替のサービスを期待したいです
ではまた
投稿: とり3 | 2012年1月13日 (金) 22時28分
とり3さん
)
どうもありがとうございます♪
ブログに関しては、ほとんど何も考えないで、好きなように、やっています。というのも、こちらが、ほぼ唯一の、ほとんど利害関係の無い(?)娯楽なので…
それから、クリスマスイブ、クリスマス、元旦の10Pは、おかげさまで、頂きました。それから、インターネット、写真、地球のココロなどのカテゴリーでもポイントを頂いています。^^もう少しで鉄人を卒業する(?)のですが、どうしたら早めに卒業できるかな、とちょっと考え中です。
記事に、私らしさが表れていますでしょうか。嬉しいです。^ー^
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
支持応援してもらえるためには、まず、アクセスしやすい事が前提ですよね…。ご存じかもしれませんが、ブログネタについては、問題があったようです。サポート掲示板のようなところにも質問が載っていたのですが、だれも回答を寄せることなく、数ヶ月放置状態で…私自身は、直接サポートに質問したのですが、結局解決策がありませんでした…。(このときに、ブログネタはやめてしまおうと思ったくらいです。
ということで、次は、私のような初心者でも、安心して楽しめるような企画だとと良いな、と思います…
投稿: きいろひわ | 2012年1月14日 (土) 11時05分