続編が難しい漫画の続編が読んでみたいです…
ブログネタ: 続編が見たいアニメや漫画といえば何?
ブログネタです。
続編が見たいアニメや漫画を挙げるのですが、続編が難しそうなのを選びたいです。
けれど・・・わかりませんっ。
「ポーの一族」(萩尾望都先生)…作者の中にはありそうなので…
「アクマくんシリーズ」(日渡早紀先生)…作者の中にありますよね…
「クリスタル・ドラゴン」(あしべゆうほ先生)・・・これ、どうなったのでしょう・・・
「青龍の神話(サーガ)」(島崎譲先生)・・・これ、終わったのですか?…
案外思いつきません…
アニメ…う~ん
続編、けっこうありますよね。
昔、友達に「”アニメ映画”の「ナウシカ」の続編ってありえるの」と訊いたら、「ありえないよー」と即答された事を思い出します…。どうやら漫画との内容の乖離があったようですね…
ジブリのアニメは続編がなさそうなのでしょうか。
« 和食は好きですが、作れないのです。 | トップページ | 朝は忙しいです »
「ブログネタ」カテゴリの記事
- メイクは問題です…^^;(2012.01.26)
- もっとシンプルです(2012.01.25)
- ジジと答えましたが…(2012.01.25)
- 近場でのんびりです(2012.01.23)
- 魚かもしれません(2012.01.23)
こんにちは!
沢山浮かぶ反面
雲をつかむような難しさを感じる問ですね
この場合、原作が別に存在する作品は
除外しないといけないんだろうなぁ・・・
とは思いつつ、萩尾望都先生の
『百億の昼と千億の夜』の続きが気になります
投稿: es | 2011年12月22日 (木) 10時12分
「ポーの一族」は、続きがいくらでも描けそうですよね。

ギムナジウムの後の話が気になります。
「クリスタル・ドラゴン」って、まだ終わってないですよね?
続きが出るのが遅くて、最初の方は忘れそうです
ナウシカは、映画とは全然別のお話になっちゃいました。
どちらもいいけど、映画の方が分かりやすくて子供向けだと思いました
投稿: イルカねこ | 2011年12月22日 (木) 18時15分
esさん
」と思います。萩尾望都先生の「百億の…」は原作とは独立して良さそう、なんて思ったりします。続き、描けそうですよね…
こんばんは(o^-^o)
でしょう?
原作のある作品の場合、「どうなんだろうな~
投稿: きいろひわ | 2011年12月22日 (木) 22時01分
イルカねこさん


こんばんは(o^-^o)
「ポーの一族」は、たしかに、いくらでも描けそうです。最初、「エドガー」「アラン」「ポー」と、並ぶ名前を見て、「アメリカの作家の名から?」と、いぶかしく思ったものですが、読みすすめるうちに、そんなことはどうでもよくなってしまいました。
「クリスタル・ドラゴン」は、あしべゆうほ先生の都合でお休みになった後、そのまま、という感じ(だったはず)です。私は読んだ当時から既に訳がわからなくなっていたので、「続きを読んだらスッキリするはず!」とすごく続きを楽しみにしていました。
ナウシカは、漫画のほうは途中まで読んだのですが、すでに映画とは違った展開をしていました…。「映画のほうは映画のほうで、独自の展開でもいいんじゃないかな?」なんて思ったのですが、確かに、子供向けですね~。
投稿: きいろひわ | 2011年12月22日 (木) 22時29分