日焼け止めは毎日です。
ブログネタです。「日焼け止め使ってる?」という題です。
私は、基本的に毎日使っています。
日焼けは危険ですし、私の場合、日光に当たると皮膚が赤くなって湿疹のようなものができて、かゆくなって、酷くなると熱が出るので、日焼け対策は重要です。
でも、今年は、ぼやっとしていて、日焼けしました。湿疹は少しで済みましたし、熱が出なかったので良かったです。それから、日焼けしたら、蚊に刺された跡が目立たないので、「よかったかも」なんて思っています。
日焼け止めなのですが、日焼け止めによっては大した効能のないものもあるようなので、選ぶときはしっかり選んだほうが良いと思います。こんなことを書いておきながら、どうやって選ぶのか、わからないのですけれど。(私は上記のような問題があるので、薬剤師さんに話をしてから選んで(もらって)います。)
そうそう、昔、北米に暮らしていたときに、日本では3000円くらいの(もっと高い?)値段の高い日焼け止めを使っていたのに、北米では「物価が安いから」という理由で1000-2000円くらいの(別のメーカーの)日焼け止めを使っている人がけっこういました。「メーカーも値段も違うのに、同じ成分なのかな」と少し不思議に思っていたのですが、実際には、やはり、成分が違っていたみたいでした。「だから、日本から来た日本人に比べて現地の日本人は色が黒いんだ」と当時思ったものでした。実際のところは全然わからないのですけれど…(私は日本から日焼け止めを持ってきていました。)
いろいろ書き散らしましたが、科学的根拠や実際に役立つ話など無くて申し訳ないです。何はともあれ、こういうことについては専門家に聞いたほうがいいかもしれませんね。
ブログネタ: 日焼け止め使ってる?
« 日向・半日陰・明るい日陰・暗い日陰(覚書) | トップページ | チューリップの球根 アンジェリカ(アンジェリック) »
「ブログネタ」カテゴリの記事
- メイクは問題です…^^;(2012.01.26)
- もっとシンプルです(2012.01.25)
- ジジと答えましたが…(2012.01.25)
- 近場でのんびりです(2012.01.23)
- 魚かもしれません(2012.01.23)
コメント
« 日向・半日陰・明るい日陰・暗い日陰(覚書) | トップページ | チューリップの球根 アンジェリカ(アンジェリック) »
*効果の高いものは肌への負担も大きいので、目的に応じて選んで下さい。
これ位しか解かりませんでした。(雑誌?から) ニコッ
投稿: 7 | 2011年9月21日 (水) 02時09分
日焼け止めは、後々のお肌のためにと思って私は使っています。

でも、うっかり忘れたってことも多々あります。
年齢を重ねたら、そのときのために役立つとひたすら思ってる私です。
投稿: saku18megu | 2011年9月21日 (水) 12時20分
7さん

)
補足情報ありがとうございます
「難しそうだなあ」と思って調べなかったのですけれど、7さんのコメントに励まされ、少し調べてみました。
PAについては
http://www.techno-graphica.com/kirei/words/pa.html を
SPFについては
http://www.techno-graphica.com/kirei/words/spf.html を
参照しました。
PAはProtection grade of UVAの略で、PA+、PA++、PA+++の三段階であらわされる紫外線の防御レベルのことだと書いてありました。通常はPA++で良いのだそうですけれど、私はPA+++(非常に効果がある)を使っています。
SPFは「主としてB紫外線からの日焼け防止効果の倍率を表す数値」だそうで、Sun Protection Factorの略だそうです。
私はSPF60を使っていますが、出来れば、2時間ごとに塗りなおすよう、言われています。(でも、化粧をしているときは塗りなおせません・・・
7さん、励ましありがとうございます!
投稿: きいろひわ | 2011年9月21日 (水) 22時43分
saku18meguさん
こんばんは!
日焼け止めは、たしかに予防策になりますね。若いときは夏に日焼けしても、冬になるとなんとなくはだが元に戻ったように思えますけれど、実際はそうではないようですし・・・。それに、年をとると、肌が弱るのか、一旦日焼けするとそれがずっと残るような気がします。肌も私たちと同じで生まれたときからずっと働きっぱなしなのですから、きっと疲れてくるのでしょうね
投稿: きいろひわ | 2011年9月21日 (水) 22時48分
7さんへのお返事の訂正です。
リンクに「を」が入ってしまいました。
正しくは 「PA」については
http://www.techno-graphica.com/kirei/words/pa.html
「SPF」については
http://www.techno-graphica.com/kirei/words/spf.html
です。
投稿: きいろひわ | 2011年9月21日 (水) 22時55分