コレット・デメゾンさんのおとめ座の絵葉書
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 6月中旬の庭とゆきと水彩画(2013.07.02)
- 4月になりました。(2012.04.02)
- 実際の風景に忠実ではない風景画(2012.03.07)
- 3月ということで(2012.03.01)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この絵葉書シリーズは、なかなかかわいいそして落ち着いたもので、いいですね。私も好きな絵柄です。
投稿: saku18megu | 2011年8月23日 (火) 22時53分
ヘブライ・・・
ヘキサグラム・・・
ダビデの星・・・
儀式を連想するのは私だけだろうか(祈り)
投稿: 7 | 2011年8月24日 (水) 00時46分
saku18meguさん
ありがとうございます
月めぐみさんの好きな絵柄でよかったです。
投稿: きいろひわ | 2011年8月24日 (水) 05時00分
7さん
そういう連想を引き出す絵の力って凄いですよね。
絵のよいところは、鑑賞者に解釈や感想が、けっこうな割合、任されているところですね。見る人によって、見る場所によって、見る時・時代によって、感じることはさまざまだと思いますが、どれも、間違っていることはけっしてないと思います。
おとめ座の起源の話は、多分ご存じだと思うのですが、(豊穣(祈願)関連の)儀式めいたことがらにおそらく関係していますし…。
投稿: きいろひわ | 2011年8月24日 (水) 05時11分