2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« シモツケ 1 | トップページ | てぃが鬼ごっこするとき »

2011年8月13日 (土)

花火の写真

最近、花火大会が開催されました。私のコンパクトデジカメで撮影できるか、試してみました。(Fujifilm Finepix JZ300の花火を撮影するモードを使いました。)

色によって、きちんと撮影できるものとそうでないものと、分かれるような気がしました。

赤が強く出て、緑色があまりはっきり出ないような気がしました。赤と緑(青?)が一緒のときだとそれがはっきり判るような気がしました。

Hanabi_16

手前の赤い記号状の花火はハート型を最初に作っていました。

Hanabi_22

唯一、緑色がきちんと出た写真です。他の写真は消えて(薄くなって?)いました。

Hanabi_13

Hanabi_49

10分くらいの短い間でしたが、楽しめました。

夏の終わりのせいか、寒くて、ジャケットを羽織って、花火を見ました。納涼などといいますが、たとえ花火がなくても、十分冷える晩でした。

« シモツケ 1 | トップページ | てぃが鬼ごっこするとき »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

納涼花火大会、出かけた花火の思いでは人ゴミと夜店、そして見上げた花火の大きさと音の衝撃、(涼しかった事は無い) 
花火の色は何故変わるのだろう、無色で有る光が色を持って現れる ジャケット着用の外気温での色温度
花火職人の表現力が現れますね 大空へのお絵かき 君のレンズに曇りは無かった 夏の終わり ニコッ

きれいに撮れましたね。
うちの方は、今年は近くでは見れないかもしれません。
でもジャケットを着て花火だなんて。。。。
夏の終わりだなんて。。。。。
冷える晩だなんて。。。。

mid night 7さん
地域によって、随分違いますよね。こういう花火大会は、私も、こちらに来てからです。
なにはともあれ、写真が撮れて大変嬉しかったです。^^

かっつんさん
随分違いますでしょう?^^;
私も8月に涼しい、寒いと感じるなんて、なんだか変な気がします。実家の10月、11月の陽気です・・・^^;

うわー!外国の花火大会、初めて観たかも
写真もキレイに撮れましたねぇ
ついこの間、夏が来たばかりなのに、
もう夏の終わりなんですね...早いわ~
私は田舎が北海道なのですが、
お盆を過ぎると朝方は冷え込むことがあって、
ストーブをつけたこともあったことを思い出しました
短い夏を満喫されましたでしょうか?

花火大会、素敵ですね~。
お写真も、とっても綺麗に撮れていますね!
特に2枚目の緑と金色の花火が好きです♪
こちらの花火大会は、暑さや蚊と戦いながら見る感じですが、そちらはジャケット着用なんですね。
気候が違うと、花火を見る気分も違う感じがするんでしょうか

クシネさん
初めてで、光栄です~
そうなんですよ、あっというまに、夏は過ぎます。そして、またまたあっという間に秋が過ぎて・・・という感じです。
夏は十分に満喫しました日焼けもしましたよ。

イルカねこさん
ありがとうございます。
二枚目の写真、緑がきちんと出て、私もとても嬉しかったです。
こちらも、山に蚊はいるのですが、朝夕はジャケット着用なんですよ。けっこう寒いのですが、花火を見て、わあわあみんなで騒ぐ感じは世界共通だなあ、と思います。

このひとつ前、最後のコメントは、私、きいろひわ、のコメントです・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花火の写真:

« シモツケ 1 | トップページ | てぃが鬼ごっこするとき »