アサガオが咲きました。それから、デルフィニウムも。
アサガオが咲きました。
Heirloom ということで、昔からある品種のようです。
Tricolor ensign mixと袋に書かれていました。
直訳したら、「三色記章(小旗?)ミックス」ですが・・・
このアサガオの花は4センチから5センチくらいで、高さは30センチくらいです。ですので、今のところ支柱などは必要ないです。
***
それから、デルフィニウムのマジックファウンテンズが咲きました。
花一輪はこんな感じです。
それが集まって以下のように見えます。(完全にぼけていますね・・・)
ということで、Delphinium デルフィニウム の Magic Fountains マジック・ファウンテンズ(white, dark bee)です。
6月に開花予定のはずですが、ここでは、毎年、7月末から8月はじめに開花します。
高さは80センチくらい、幅は40センチくらいです。
日向を好み、水はけの良い土を好みます。
切花になるようですが、試したことはありません。
ちなみに去年は小さかったです。満開になったのは、去年は8月に入ってからでした。
(去年の記事のアドレスは
http://kiirohiwa.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-6181.html
http://kiirohiwa.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-98c3.html
私のためのメモです。見る必要はないと思います。)
« 激寒の地に咲く薔薇 6 F. J. Grootendorst | トップページ | 納涼写真っていざとなるとなかなか見つかりませんね。 »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
コメント
« 激寒の地に咲く薔薇 6 F. J. Grootendorst | トップページ | 納涼写真っていざとなるとなかなか見つかりませんね。 »
アサガオ咲いたんですね。間に合ってよかった。
この花色、初めて見ました。中心の黄色が花をかわいくしてくれてますね。
我が家はまだ咲いていませんよ。なぜ?栄養足りないのかな?
こっちはまだ10月まで残っていても全然大丈夫なので困りませんが。。。やっぱり朝顔は夏休みですよね。
またまた気になる後ろのピンク。。。。
投稿: かっつん | 2011年7月28日 (木) 14時00分
やったぁー



朝顔咲いたねぇー
しかも こんな綺麗な朝顔
良かったですね
投稿: みぃこのおっちゃん | 2011年7月28日 (木) 22時02分
アサガオ鮮やかな色合いですね!

きれいです
私は昨日久しぶりにベランダ仕事をしましたが、
花は減る一方です
投稿: ひかり | 2011年7月28日 (木) 22時13分
かっつんさん
」と思っていたら、いきなり咲きました
。うれしいです。

間に合いました~
「このまま野菜の葉状態で初霜まで・・・?
中心の黄色が、小さな花をけっこうダイナミックに見せてくれて、なかなか良いです。周囲の色にはいろいろあるはずなのですが、今のところ、青ばかりで、これから他の色が咲くのかどうか楽しみに様子を見ています。
実は、今年、アサガオに、私は、花を咲かせる肥料を使いました。10-54-10(窒素ーリンーカリウム)という強力な(?)ものなので、これが効いたのかな、と思っています。エコロジー系園芸やオーガニック系園芸では好かれないかもしれませんが、あまりにも花芽の見られないことが不安で、使ってみました。お勧めとはいえるのか、わかりませんが、もし花芽がつかないようでしたら、肥料を変えてみるというのも一手段かもしれません
・・・(合成肥料は邪道と思われたら申し訳ないです・・・
)
それから、背景のピンクはシモツケですね。そのうち、また、記事にしますね(記事にする予定でした)。シモツケは寒冷地ではありがたい植物なのですよ。しかも、日本起源の事が多い(殆ど?)ので、見ていると懐かしい気分になりす。
投稿: きいろひわ | 2011年7月29日 (金) 00時35分
朝顔が咲いて、良かったですね


こんな鮮やかな色の朝顔は、初めて見ました
真ん中が黄色で華やかですね~
デルフィニウム、一輪だけだと清楚な感じですが、たくさん集まって咲いてる姿は、迫力がありますね!
投稿: イルカねこ | 2011年7月29日 (金) 01時41分
みぃこのおっちゃんさん



咲きました~
本当に良かったです。
ありがとうございます。
投稿: きいろひわ | 2011年7月29日 (金) 18時22分
ひかりさん
3きょうだいのことを考えると、アサガオもそうですけれど、毒のある植物は避けたほうが良いでしょうし・・・(毒のある植物って多いんですよね。最近、動物を飼いたいと思って調べたのですが、けっこういろいろあって、驚きました。)
ありがとうございます。
この時期、関東は暑いので、花は減りますよね。
ひかりさんのところの室内の観葉植物(地震のときにナナコちゃんが鉢カバーに隠れていました)、かっこいいなあ、と思います。ウチの観葉植物は、あまり、鑑賞用っぽくないです・・・
投稿: きいろひわ | 2011年7月29日 (金) 18時33分
イルカねこさん
。
アサガオ、私も黄色いのは見たことがありませんでした。
種の袋を見たときには、ご覧の通り、色がけっこう派手だったので、「なんだかペチュニアみたいだ」と思いましたよ
それから、デルフィニウムは、はい、迫力があります。昨日、花の重さで茎が倒れそうになってきたので、支柱を立ててきました。
投稿: きいろひわ | 2011年7月29日 (金) 18時38分