2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 水際の光景 | トップページ | コチョウラン(胡蝶蘭)の花が咲きました 二番花というのだそうです »

2011年7月13日 (水)

名札の付いていなかったバラ(写真メモ)

昨日の散歩の続きです。

いろいろ歩き回っていると、花の美しさを売りにしている公園などでも名札のないバラを見かけます。そういうバラたちです。

***

薄いピンクのバラは、すごくいい香りがしました。

1_218

***

こちらのバラは同じような色なのですが、たしか、それほど香りはしませんでした。

1_221

***

こちらは赤みがかったバラです。

1_220

***

これも良い香りがしました。

1_254

***

こちらはにおいはあまりよくわかりませんでした。多分していたと思うのですが・・・

1_265

***

白いバラです。

1_267

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

こういうバラたちにも、おそらく名前があると思うのです。(「たぶん××という名前ではないかな」と思うことがあるので・・・)名札をつけてあげれば、「なになに?」と公園に来た人たちの興味を引くのではないかな、と思うのですが、名札がないと、なんとなく公園の装飾の一部に化してしまっているように思われます。

不思議な感覚です。

« 水際の光景 | トップページ | コチョウラン(胡蝶蘭)の花が咲きました 二番花というのだそうです »

お散歩&運動日記」カテゴリの記事

コメント

名札があるとないとでは、本当に見る感覚が違ってきますよね。
ないとさらっと見て、風景の一部で終わってしまう。
あ、そうか~と思いました。
公園や街路樹でも知りたいな。と思うときは名札を探します。
でも最近はない方が多い。。。確かに景観の邪魔になるけど、ちょっと残念です。

その他大勢と、名前があるのとでは、大違いですものね。
せっかくいろんな種類のバラがあるのに、名前が分からなくて残念ですね。
私は1番目と5番目のバラの色合いが好きです~

みんなきっと素敵な名前のついた薔薇なんでしょうネ^^
名前には作出者や命名者の色んな想いが込められているし、
名前に惹かれてその薔薇を好きになることもあると思います。
私の近くの町にも薔薇の植えられている公園がありますが、
名札の無くなったものや、取り違えられたものなどあって
とても残念です。
残念に思うのは、きっと薔薇が好きな人だけなのでしょうけど・・

今年はガーデニングショーや、バラ園に行く機会があったので、
バラの名前を少しでも覚えたいな……
と思っていたのですが、あんまりにもたくさんありすぎて
ちっとも覚えられませんでした
公園とかだと名札が付いていたら、覚えやすそうですね♪

話の中にも共通することですね
目の前にある身近なお話をしていると相手の方が・・・
困ったような顔をする、そんな事はどうでもいいんだ
今、僕はもっと深い規模の話をしたいんだ、って感じで
慌てて求められていると思う言葉を探し、その場を繕う
一つの表現で全てを満たすのは難しいですね
新色をみて、綺麗・・・と喜ぶ人がいる
透ける色の配合とベースカラ―に興味を魅せる人がいる
求める対象が其処にあって、満たされるものですね
ニコッ

かっつんさん
こんにちは
景観との関係、たしかに、難しいですよね。
目立たない程度に、バラの枝に、名札がぶら下がってくれていてくれたらなあ、と思います。たまに素敵なバラがあって、「これ、ほしい!」と思ったときに、名札がないとちょっとがっかりなのです・・・

イルカねこさん
こんにちは
なんと奇遇なことでしょう。私と好みが一緒です。実は一番目のバラがいいなあ、と思っていて、名前を探そうとしたら、名札がなかったことが、この記事をかくきっかけになったのですよ。一番目のバラはけっこう広い範囲に植えられていたうえ、この公園は、大半の植物に名札がついているので、まさか名札がないとは思わなかったのでした・・・

亜麻さん
こんにちは
そうですね。^^
花に興味のない人でも、花に名前があるのを知ると、その花を大切にする気持ちが増すような気がします。
名札がなくなっていたり、取り違えられていたりするのは残念ですね。実はこちらでも同じような事があります。「花の世話をする人が忙しすぎるのだろうな」と思うようにしていますが・・・

ひかりさん
こんにちは
私も名前を覚えるのはかなり苦手です・・・
でも、自分の気に入ったバラの名前だけは覚えたいというわがままなところがあります・・・
気に入ったバラにだけでいいから名札がついていたらいいのにと思います。

mid night 7さん
こんにちは
たしかにそうですね。万人の希望をかなえるのはなかなか難しいですね。
美しい風景に名札はちょっと・・・ですよね、たしかに。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名札の付いていなかったバラ(写真メモ):

« 水際の光景 | トップページ | コチョウラン(胡蝶蘭)の花が咲きました 二番花というのだそうです »