2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 散歩の風景 | トップページ | コレット・デメゾンさんの「かに座」の絵葉書 »

2011年6月21日 (火)

ナゲキバトさんが来ました。(覚書)

薔薇の話をするつもりでしたが、それは次回にしたいと思います。

6月21日の火曜日にナゲキバトさん(英語名Mourning Dove, フランス語名 Tourterelle triste、学名 Zenaida macroura)が庭に来ました。大きさは28センチくらいから33センチくらいだそうです。好きなものは、ひまわりの種、キビ、砕いたとうもろこしだそうです。

去年は、結局、三羽ほど来たのですが、今年はどうなるか楽しみです。

後姿です。(下の写真)

1_096

下を向いています。食べるのにいっしょうけんめいで、動きが、とてもすばやいです。

ナゲキバトさんは、去年の印象では「のんびり」だったのですが、到着したばかりのころは、どうやら、朝からずっと食べっぱなしのようです。ずっと庭にいて、ずっと食べています。

1_097

顔が撮影できません。。。どうやら一枚だけどうにか写真が撮れました。(下)

1_098

そのうちナゲキバトさんがのんびりしだしたら、きちんとした写真を撮ろうと思います。

それから、くちばしの黄色い奴たちが出現し始めました(下の写真)。くちばし、見えませんね・・・(窓越しに撮影しているので・・・)

ホシムクドリ(英語名European Starling、フランス語名 Étourneau sansonnet、学名 Stumus vulgarus)です。この鳥は夏の間はくちばしが黄色いのだそうです。この鳥は他の鳥に比べると、何でも食べるようですが、砕いたとうもろこしと脂肪とピーナッツバターが好きなのだそうです。大きさは19センチから22センチくらいだそうです。

1_093

***

このブログでは、地名などについて全て非公開とさせていただいております。ご理解・ご協力お願いします。

« 散歩の風景 | トップページ | コレット・デメゾンさんの「かに座」の絵葉書 »

野生の生き物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナゲキバトさんが来ました。(覚書):

« 散歩の風景 | トップページ | コレット・デメゾンさんの「かに座」の絵葉書 »