名前のわからない花(記録)、ナナカマドの花
« 激寒の地に咲く薔薇2 ウィリアム・バッフィン 続き | トップページ | 満開のライラックの花、楓の苗、ヒルガオの苗 »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
コメント
« 激寒の地に咲く薔薇2 ウィリアム・バッフィン 続き | トップページ | 満開のライラックの花、楓の苗、ヒルガオの苗 »
ナナカマドの花は白いんですね。
これが赤い見になるのかしら??
上の花は、オダマキに似てると思いますが。
原種オダマキかな??
投稿: かっつん | 2011年6月25日 (土) 11時22分
こんにちは。
はい。実は赤いのですが、ナナカマドの花は白いです。
下のお花について、ありがとうございます。「オダマキ」で検索していたら、英語のウィキペディアのAquilegia vulgaris (European Columbine, Common Columbine or Granny's Nightcap) というところ( http://en.wikipedia.org/wiki/Aquilegia_vulgaris )に出ているオダマキの写真の一枚に似ていると思いました。花の色が少し違うだけで、他はよく似ている感じなので、オダマキなのだろうと思います。
どうやって探そうかと考えていたところにコメントいただけて、あっという間に解決してしまいました。本当にありがとうございます。(/ ^^)/
投稿: きいろひわ | 2011年6月25日 (土) 14時47分