2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« Iris versicolorの写真 | トップページ | 激寒の地に咲く薔薇 2 Rosier Explorateur Explorer rose Charles Albanel »

2011年6月30日 (木)

最近の胡蝶蘭 どうしましょう?

胡蝶蘭です。

以前切った枝から新しい枝が出て、その先につぼみが付きました。

つぼみが開いて花が咲いたらいいな、と思います。

でも、その後、どうしたら、いいのでしょう・・・?

以前切った枝のさらに下を切るべきか、それとも、新しく伸びた枝を切るべきか・・・?

こんな風になるとは思っても見なかったです・・・

ということで、写真です。

つぼみの写真です。

1_150

枝の写真です。

1_151

(少し見えにくいかもしれませんが、)

古い枝から新しい枝が出ているところの写真です。

1_152

もう少し短く切ればよかったのでしょうが・・・

善後策を調べなくてはなりませんね・・・

« Iris versicolorの写真 | トップページ | 激寒の地に咲く薔薇 2 Rosier Explorateur Explorer rose Charles Albanel »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!

凄いな~!環境がいいのですかね
我が家のは蕾は付いたのですが、咲かずに
枯れてしまいました株自体は生きて
いるので、再チャレンジです!!

どうしたらいいんでしょうかね
自分も生産者さんに聞いてみます!

すごい!生命力です

こっしーさん
こんにちは!
これからつぼみが花となるか、枯れるか、勝負の時期かと思っています。
>自分も生産者さんに聞いてみます!
ありがとうございます。私自身も蘭の本をしっかり読んでみたいと思います。

ひかるさん
ありがとうございます。
胡蝶蘭の生命力を増大できるよう頑張って世話したいと思います

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の胡蝶蘭 どうしましょう?:

« Iris versicolorの写真 | トップページ | 激寒の地に咲く薔薇 2 Rosier Explorateur Explorer rose Charles Albanel »