警察学校からおもちゃのアヒル2500個盗まれる。
3月25日の記事ということですが、インターネット上で読みました。
アメリカのイリノイ州シカゴの郊外にあるヨークヴィル市民警察学校(the Yorkville Citizens Police Academy)からゴム製ののおもちゃのアヒルが2500個盗まれたのだそうです。このおもちゃのアヒルは、警察学校の資金調達の為に開かれる、毎年恒例の「Duck Pluck」(アヒルつかみ??)という行事で使われるはずだったようです。
盗まれたアヒルのおもちゃのいくつかはヨークヴィルの道端で見つかったそうで、警察は他にも見つけた人がいたら警察学校に届けるよう呼びかけているそうです。何のために盗んだのでしょう???2500個も・・・(^^;)
一応、読んだニュース記事のアドレスを挙げておきますね。
http://news.yahoo.com/s/ap/20110325/ap_on_fe_st/us_odd_stolen_rubber_ducks
2,500 rubber ducks stolen from Ill.
« 雪が消え始めたら、庭に来る鳥の種類が変わりました。 | トップページ | 伸びます♪伸びます♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
そんなにたくさん、しかもアヒルちゃん…何のために盗んだんでしょうね。謎ですね

それに警察学校なのに盗難にあっちゃうなんて、セキュリティに問題があるんじゃ
投稿: イルカねこ | 2011年5月11日 (水) 22時50分
イルカねこさん
の事件です。
いますね。
。
そうなんですよね。突っ込みどころ満載
警察学校に泥棒・・・この学校はなめられて
それに、アヒルのおもちゃ2500個って、なんのために、どうやって運んだのでしょう。高い値段では転売できそうにないですし、2500個ってきっと段ボール箱レベルですよね
しかも、盗んだ後、アヒルのおもちゃを路上に捨てたということは誰か目撃者がいてもいいはずですよね・・・。
不思議な事件だなあ、と思いました。
投稿: きいろひわ | 2011年5月12日 (木) 07時43分
日本では公衆トイレの便器が
盗まれるという事件があり
変な事件もあるもんだな~と
思っていましたが
海外でも不思議なものが
盗まれる事件が起きてたんですね
投稿: のルル | 2011年5月12日 (木) 16時33分
のルルさん

公衆トイレの便器は・・・ちょっとまずいですよね。便器はきれいでもないでしょうし、便器を外すのに大分手間がかかりますよね・・・
そんなスゴい事件が起きていたとは知らなかったです。
どこでも変なものを盗む人っているものですね~
投稿: きいろひわ | 2011年5月13日 (金) 10時59分