2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ショックではないですが・・・ | トップページ | チューリップ ホワイト・エンペラーが咲きました »

2011年5月28日 (土)

ラッパスイセンのマウント・フッド

ラッパスイセンのマウント・フッド Mount Hood です。

インターネット上の情報によると、遅咲き・強健・白い花となっていることが多いようですが・・・

花の色は変わります。白というより、クリーム色と考えたほうがたぶんいいです。

咲き始めのころ。黄色なのが目立ちます。

140

咲いた頃。黄色が薄くなってきました。写真ではわかりますが、裸眼で日光の当たる部屋ではクリーム色くらいにしか見えませんでした。

144

さらに咲き進んで・・・

152

やっと白っぽくなりました。(といってもクリーム色がかっています。)

花瓶はもう30年以上使っている花瓶です。最初はパン粘土のお花をいれるための花瓶だったのですが、パン粘土の花が古びてからは、適当に花を生けられる花瓶として重宝しています。

ということで、ラッパスイセンのマウント・フッドは「白い花が咲く」として売られていますが、最初から白い花が咲くわけではないようです。この花は遅咲きらしいですが、寒さがぶりかえす寒冷地に向いているような気がします。

*おまけ*

カードの写真です。

冬の光景です。水彩画です。

1_006

« ショックではないですが・・・ | トップページ | チューリップ ホワイト・エンペラーが咲きました »

ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事

コメント

水仙って。。良い匂いがするんだよねぇ。。私は。植えた事がないけど。
今年学んだ事。。。。。今。。日本で言う所の。。早春ね。。
一番ワクワク。。する。。いい時期だよね。。雪と森と山と空。。良いバランス

jazzmaineさん
いいにおいがするはずなのですが・・・わからないです・・・実家のスイセンはすごくいいにおいがするのですが・・・
今、きっと、たしかに早春ですね。わくわくし通しです。薔薇が一株反応がないので、どうにかしなければならないのですが、新しく(薔薇の)何を植えようか考え中です。
カードについて、ありがとうございます。あたりいったいこんな感じなのですよ。すこしばかり水墨画の世界です・・・

綺麗なクリーム色になるんですね~。
うちにはシンプルな日本水仙しかないので、とっても豪華な水仙でいいなぁと思いました
絵のことは分からないけれど、シーンとして音が無い、静かな風景のような気がします。
奥行きが感じられて、とっても素敵です

イルカねこさん
確かにこの水仙は、予想よりもはるかに豪華でした。普通の水仙が白い花をつけるんだと思っていたのですが、茎の長さは日本の水仙と大して変わらないのに、花が大きいです。いけるとき少し大変でした。
日本水仙の一箇所にびっしりと植わっていて花が咲いている様子(実家がこうなのですよ)、大好きです。においもいいですよね。
風景は、確かに音がしません。気温が低いので、音が響かないらしいです。この山(森)の向こうにもずっと森が続いています・・・

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラッパスイセンのマウント・フッド:

« ショックではないですが・・・ | トップページ | チューリップ ホワイト・エンペラーが咲きました »