ハゴロモガラスさん来訪(5月15日の覚書)
庭にハゴロモガラスさんが来ました。写真を撮るには遠すぎるうえ、動きが激しくて、双眼鏡で観察して、確認しました。
春先に来る鳥です。渡り鳥です。
春先に来ると書いてあったので、そのまま書きましたが、今は5月中旬、春先と書くとなんだか恥ずかしいです。
スズメ目ムクドリモドキ科ということで、「カラス」と名前にありますが、カラスというわけではありません。多分、黒い色から「カラス」なのでしょう・・・
ウィキペディアを見たら、「2010年12月31日夜、アメリカ南部アーカンソー州ピービで数千羽が死んでいるのが見つかった」という記述がありました。ヒッチコックの鳥みたいだとのことですが・・・フランス語版などを見たら、2011年1月5にはルイジアナでも同じようなことがあったようです。アーカンソーのほうの死因はよくわからないようですが(新年を祝う花火?環境汚染?)、ルイジアナのほうは感電死のようですね・・・なんだか、かわいそうになりました。英語版にはこれらについての記述がないのが不思議です。
ということで、
情報です。
日本語名 ハゴロモガラス
英語名 Red-winged Blackbird
フランス語名 Le Carouge à épaulettes
学名 Agelaius phoeniceus
全体が黒いのですが、英語名・フランス語名にあるように、肩の部分に赤から黄色のグラデーションが見られます。
大きさ:19センチから26センチ
好きなもの とうもろこし・ひまわりの種・キビ
私の感想:この鳥は落ち着きがないです。(毎年、こう思うのですよ。)
« アサガオの観察日記(2)5月15日の覚書 | トップページ | シラー・シベリカ Spring Beautyが咲きました。(5月15日の覚書) »
「野生の生き物観察」カテゴリの記事
- キビタイシメ(2020.11.21)
- 2018年冬から春にかけての鳥(2018.06.02)
- ゆきの好きな鳥さんたちなど(2015.08.02)
- 花が見られるように。(2014.05.21)
- 春が近づいてきています(2014.05.07)
コメント
« アサガオの観察日記(2)5月15日の覚書 | トップページ | シラー・シベリカ Spring Beautyが咲きました。(5月15日の覚書) »
毎日。。色んな。。鳥さんが。。
また。。また。。テラスのお掃除が。。大変になるねぇ。。
我家にも。。写真は撮ってないけども。。毎日。。
チュンチュンって。。庭に。。来るように。。なって来たよ。
大きなバードバスが。。あると。。もっと集まるかなぁ〜。
投稿: jazzmaine | 2011年5月17日 (火) 17時15分
jazzmaineさん
そうなんですよ。テラスの掃除が・・・夜間は水道管が凍る可能性があるため、外の水道はまだ使えないので、家の中からバケツで水を汲んで、テラスを掃除しています。少し疲れます・・・
でも、色々な鳥さんが遊びに来てくれるので、そのことを考えると、「しかたないなあ」なんて結局掃除も大変ではなくなってきます・・・
バードバスは、鳥さんが大喜びすると思いますが、掃除をまめにしないといけないので・・・うちのバードバス(もどき)は、植木鉢の受け皿(直径30センチくらいのプラスチック製)ですが、一日二回ほど水を替えます。水浴びなどをするので、やはり汚れるのです・・・でも、水浴びする姿は、う~ん、かわいいです。
投稿: きいろひわ | 2011年5月18日 (水) 19時13分