2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« イースターということで、動物の写真 | トップページ | アッバス・キアロスタミ監督の「Certified copie」(英)「Copie conforme」(仏) 「トスカナの贋作」 (日)を見て »

2011年4月25日 (月)

面白いもの

一見すると、枯山水風の庭の模型のように見えますが、実は石のようなものがろうそくなのです。白砂やレーキもついていて、なかなか遊べます。

レーキの大きさは10センチくらいでしょうか。いいでしょう?

1_111

ということで…(ブログ「にゃんたること」の)naoさんが見ていてくれると良いのですが。

« イースターということで、動物の写真 | トップページ | アッバス・キアロスタミ監督の「Certified copie」(英)「Copie conforme」(仏) 「トスカナの贋作」 (日)を見て »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

へぇ〜。。これキャンドルなのぉ〜。。素敵♡。。
インテリアにも。。なるのねぇ〜。。。♬♪♫
和風なイメージ。。ね。。!!

素敵ですね~!
自分で植物などを配置してみたら、さらに本格的になりそうです♪
でも、ココアに見せたら、砂をぐちゃぐちゃにされちゃうだろうな…

jazzmaineさん
思いっきり和風で、遊べるインテリアです。
キャンドルは、いつか点火しようと思っているのですが、火をつけたらなくなってしまうような気がして、なかなかそうする勇気が出ません…途中で火を消せば済む話なのですけれど…

イルカねこさん
確かに、植物を配置したら、さらによくなりそうですね。ありがとうございます。
たしかに、ネコさんにはなかなか魅力的だと思います。白砂がさらさらしていて、遊んでいると飽きません。

箱庭のようなステキなセットですね
まさか、石がキャンドルだとは、びっくりです
よーく見ると、ちゃんと芯が出てますものネ

こここれは……!!!
なんでこんな素敵なのを持っているのですかあああ。
ぐれーと! わんだほー! びゅうーりほーー!(大興奮)

「ミニチュアのレーキが見つかるといいですね」
などというどこかマニアックなコメントがあんなに
さらりと飛び出した謎が、この記事で一気に解けました。

この庭園の石はキャンドルなのですね。
我が猫トイレ庭園化プロジェクトが石に見立てているのは、
じつは猫の う…(以下略。というか強制退場) ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

クシネさん
そうなんですよ。芯が見えています。初めてこれを見る人は、キャンドルだと思わないので、「何この紐?」と尋ねてきたりします…

naoさん
そうなのですよ~。なかなかでしょう?
庭園の石は、きっとそうだろうなあ、と思っていましたよ。それしか置けないって感じですよね。というか、そのための庭園ですし…

箱庭かと思ったら
キャンドルなのですか~ビックリ

遊んでよし
火をつけて楽しんでもよし
用途色々ですな♪

のルルさん
用途は色々です。
キャンドルの場所を変えたり、砂紋(?)を描きなおしたりして楽しんでいるのですが、火を点すのはいつのことになるやら、です(←やはり少しもったいないと思っています…

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面白いもの:

« イースターということで、動物の写真 | トップページ | アッバス・キアロスタミ監督の「Certified copie」(英)「Copie conforme」(仏) 「トスカナの贋作」 (日)を見て »