お散歩&運動日記 30
最近数日の話をまとめてします…
移動日に運動が足りなかったのですが、数百キロ走ったので、運動したことにしました。でも、お昼をレストランで食べたので、きっとものすごいカロリー・糖分・塩分を摂取しただろうなあ、と思います。ということで、雪だらけの車窓からの風景です。
3月8日は国際婦人デーだったので、その関係の集まりに参加したりしていたので、散歩どころではなかったです。やたら食べた日でした。太るのが確実な食べ物ばかりテーブルに並んでいたように思います。
そして、やっと昨日の話になります。
昨日は、はじめて、歩数計をつけて一日を過ごしました。夜の10時に見たら18224歩歩いたと出ていました。その後、寝る支度や翌日の準備などをしたので、もう少し歩いたと思います。
下の写真は、昨日の散歩した場所の様子です。お気に入りの散歩道なのですが、犬の落し物が多くて困りました。でも、犬は好きなので、出会うと喜んでなでたりしてしまうのですが…5匹くらい、ワンちゃんには会って、そのなかのイヌック君(たぶん、ラブラドール)がそうすけ(実家の犬 世界に一匹しかいない犬=ミックス犬です)に似ていて、ものすごくかわいかったです。ほかにも、アラスカマラミュートっぽい子や、ベルジアン・シープドックや、ボストンテリアっぽい子にも会いました。とても嬉しかったです。
下の写真にあるような場所を歩いたのですが、暖かくて、春らしい陽気で(気温がマイナス5度くらいありました)、正直な感想ですが、コートを着ていて暑かったです。
枯れ朽ちつつある木です。すこし、動物か何かをモチーフにした抽象的な彫刻作品みたいだな、と思いました。
こういう山火事にあった山を歩きます。タバコの吸殻が捨ててあって、「山火事になった事がわかっていても捨てる人がいるんだなあ」と思いました。
山火事跡のあとは普通の森に入ります…
距離は4キロ半くらいだそうです。良い運動になります。 でも、痩せないのはなぜでしょう…?
« クレジットカードが殆どです。 | トップページ | お散歩&運動日記 31 »
「お散歩&運動日記」カテゴリの記事
- 久しぶりのお散歩日記(2021.01.31)
- 近所の公園に行きました。(2020.10.14)
- クシネさんとお出かけ(2014.02.11)
- 九十九里浜(2014.02.07)
- 新潟に日本海を見に(12月中旬)(2014.02.05)
誰も歩いていない雪原って綺麗ですね。

2枚目の木の写真、カモシカかなんかの骨かと思いました。
自然の作る芸術作品ですね~。
でも夜に見たら、動物かと思ってびっくりするかも
外はゴミ箱じゃないのに、しかも火がついてて危ないのに、何で煙草の吸殻を捨てるんでしょうね
持って帰れないなら、外で吸わないでほしいですね。
投稿: イルカねこ | 2011年3月10日 (木) 14時22分
一番上のお写真、どこからか、ひょこっと

テンやオコジョが顔を出しそうだなぁと思って、
つい探してしまいました
どこからか出て来てもおかしくない景色ですよねぇ
その下のお写真も、確かに何かの動物に見えますね!

勇ましい牡鹿のような...ダンスを踊るルドルフのような...
肌色のところ、鳥のようにも見えるし
色々想像していると楽しいですね!
なんだか、ナルニア国に辿り着いたような気がしちゃった
木の幹が黒いのは、山火事の痕跡でしょうか...
痛々しいですね...もとどおりの森になるには、
随分年月がかかるのでしょうね...
投稿: クシネ | 2011年3月10日 (木) 14時24分
うわ~、本物のゴートかな
と思いました~自然のオブジェ。今の、お気に入りのmiel de sapin入りの菩提樹の暖かいお茶が飲みたくなる
景色ですね~
投稿: subaru | 2011年3月10日 (木) 18時38分
雑事にかまけていて、久しぶりにお邪魔させてもらいました。
いつも、とても静かな時間に触れさせてもらうことができます。
今日は私も近所の緑道に出かけて、鳥の声を聞いてこようと思います。
投稿: akumama | 2011年3月11日 (金) 10時53分
あの写真は枯れ木でしたか

生きてない動物の何かに
見えてしまいました
偶然にしては不思議な形すぎです~
自然の神秘ですな。
投稿: のルル | 2011年3月11日 (金) 16時41分
イルカねこさん

二枚目の写真にある枯れ木、夜にライトアップされていたら、絶対怖いです~。
吸殻は、本当に、理解不能なのですが…
実はこのあたりの山は、近所の山が山火事になっているときに、(立ち入り禁止だったのにもかかわらず)火事見物にやってきたの人の全地形対応車(ATV(All Terrain Vehicle)とかOff-road vehicleとか言われるバギーみたいなもの)の熱くなったエンジンによって、枯葉に火がついて、火事になったのです…
道徳とか、モラルの前に、常識が足りないなあ、と思いました。
投稿: きいろひわ | 2011年3月11日 (金) 23時42分
クシネさん


はい。一番上の写真の地域には、テンやオコジョっぽい子たちがいるはずです。
二枚目の写真からは私の家の近所なのですが、ちょっと異郷っぽいですよね。奇妙な枯れ木などが雰囲気をかもし出しています…
山火事については、自然に任せて、何十年かかかると思います。この場所が山火事になったのは多分10年くらい前なのに、まだこの状態なので…
投稿: きいろひわ | 2011年3月11日 (金) 23時47分
subaru さん

ありがとうございます。
たしかに、温かいお茶と合いそうな風景ですね。
投稿: きいろひわ | 2011年3月11日 (金) 23時49分
akumamaさん
ゆったりとした時間が過ごせますように。
それから、話は変わりますが、ベランダのどんぐりは元気でしょうか。大きくなると良いですね。
投稿: きいろひわ | 2011年3月11日 (金) 23時59分
のルルさん
」とひとりごちていました。
びっくりさせてしまいましたね。
自然の神秘ですよね、ほんと。私はひとりで散歩していたので、この枯れ木の脇を通るときには、「なんだか怖いのですが
投稿: きいろひわ | 2011年3月12日 (土) 00時01分