2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 「ブログネタ」カテゴリーと「お散歩&運動日記」カテゴリーを作りました (覚書) | トップページ | お散歩&運動日記 29 »

2011年3月 8日 (火)

フランス語で「日本のスズメ」という名前の鳥が何だかわかりますか?

フランス語のウィキペディアのmoineau(スズメ)の項を見て、気がついたことです…

フランス語でMoineau du Japon (直訳すれば「日本のスズメ」) という鳥、何だかわかりますでしょうか?

英語名では、The Society Finch とか、the Bengalese Finch とか、Japanese Movchenとか、呼ばれるようです。( http://www.peteducation.com/article.cfm?c=15+1840&aid=3339 Society Finch Species Profile: Housing, Diet, Behavior より )

ウィキペディアのフランス語版のMoineau(  http://fr.wikipedia.org/wiki/Moineau  ) には詳しい説明が載っていませんでした。以下のような感じでした。

Moineau du JaponLonchura domestica, pouvant être considérée comme sous-espèce de Lonchura striata

訳すと、

「「日本のスズメ」 学名はLonchura domestica,で、Lonchura striataの亜種と考えられる。」くらいになるでしょうか。

姿はこんな感じです。さあ、この鳥、なんとなく何かの鳥に似ていないでしょうか?

1_1370

1_1371

私は鳥に詳しくないので、間違っているかもしれませんが、とりあえず…

ジュウシマツではないでしょうか?私にはそう見えました。そう思ってウィキペディアの「ジュウシマツ」を見たら、学名が(ほぼ)同じでした。ウィキペディアの「ジュウシマツ」の項に、「ジュウシマツ(十姉妹・学名:Lonchura striata var. domestica)」と書いてあったので…

ウィキペディア「ジュウシマツ」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%84

ウィキペディアには「ジュウシマツは同じカエデチョウ科のキンパラ属(Lonchura)に含まれる種のうちコシジロキンパラ、キンパラギンパラヘキチョウなどとは、繁殖力のある子孫を残すことが可能である。それを利用し、ヨーロッパでは日本とは異なる系統のジュウシマツの品種が産出されている。」と書いてあったので、もしかしたら、フランス語圏では、日本のジュウシマツと違うジュウシマツがいるのかもしれません。そういう鳥さんたちがみんな「日本のスズメ」さんなのかもしれません。

ということで、日本でそこらへんに見られるスズメさんとフランス語の「日本のスズメ」さんは同一種の鳥ではありませんでした。日本でそこらへんに見られるスズメさんがジュウシマツだったら、面白いですよね…

« 「ブログネタ」カテゴリーと「お散歩&運動日記」カテゴリーを作りました (覚書) | トップページ | お散歩&運動日記 29 »

野生の生き物観察」カテゴリの記事

コメント

私も鳥さんに詳しくないので、リンク先の「ジュウシマツ」を見てきました~♪
ジュウシマツは野生にはいないということだし、「日本のスズメ」が、普通に見られるあのスズメじゃないなんて、何だか不思議な気がしますね~

ほんとだ!十姉妹にそっくり
十姉妹とスズメは、似てないこともないけれど...
何かの手違いで、日本の十姉妹と言うつもりが、
うっかり日本のスズメになっちゃったのでしょうか?(笑)
スズメもかわいいけれど、十姉妹が遊びに来てくれるのも、
なんだか嬉しいなぁ!と、ちょっと想像してたら、
楽しくなっちゃいました

u~~...。。。難しいね。。。。。
なんか。。その辺まったく。。解んないけど。。
タイに。。スズメみたいな。。鳥がいて。。。でも
この辺で良く見かける。。スズメより。。ちっちゃいの
半分くらいのサイズ。。難しいよぉ〜〜〜

イルカねこさん
そうなんです。すごく不思議です。
実は、むか~しむかしに、フランス人の方に、「日本のスズメは飼えるのですか」と妙な質問をされまして、そのことを、この記事を書いている最中に思い出しました。当時は、何のことだかわからなかったのですが、いま、なんとなく、やっと、何を言いたかったのかわかったような気がします。きっとジュウシマツのことを言っていたのですよね。

クシネさん
そうなんですよね、どこでどう間違えたのか…
ジュウシマツが遊びにきてくれたら、嬉しいですけれど、同時に、「どなたかのお宅のジュウシマツが逃げ出してきたのかな」なんて、妙な心配をしてしまいそうです。

jazzmaineさん
タイにはミニサイズのスズメさんがいるんですね。うっ…かわいいかも
東南アジアあたりは、あまり行ったことがなくて(しかも観光旅行のみなのです)、全然わからないので、jazzmaineさんのブログですごく生きた世界を感じました。
いつか、「タイのスズメ」がフランスで飼われることがあるかもしれませんね。ちっちゃいすずめさん

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「ブログネタ」カテゴリーと「お散歩&運動日記」カテゴリーを作りました (覚書) | トップページ | お散歩&運動日記 29 »