寒いですね
« 生まれ変わるときには美人で「運」と「こころ」があれば、と思います | トップページ | 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 23 実用的なアドバイス 1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
コメント
« 生まれ変わるときには美人で「運」と「こころ」があれば、と思います | トップページ | 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 23 実用的なアドバイス 1 »
ひいいい、マイナス40度近いわけですよね!?
私には、氷点下という気温がどんなものなのか、
ちょっと想像がつきません。(私も関東の人間です。)
正直、0℃を下回ったら、あとはもうどれだけ下がっても同じのような気がしていました。
でも最近きいろひわさんの記事を読むようになって、
そんなことないのだということが、だんだんわかってきました…!
投稿: nao | 2011年2月11日 (金) 18時30分
naoさん
私も暮らすまではどのようなものか想像していませんでした…(^^;)
関東出身の私のわずかばかりの経験から言うと…
マイナス10度までは、お散歩などできる。服をみっちり着込めば普通の生活とほぼ同じ生活ができる。o(*^▽^*)o
マイナス20度までは、買い物などができる。散歩も天気がよければできる。とはいえ、なるべく暖かい場所に定期的に出入りしたほうがいいかも。(゚m゚*)
マイナス30度近くなったら、車を長時間駐車するときには電源プラグに差し込んでおかないと、あとで車のエンジンがかからなくなるかもしれない。重要な用件でない限り、出かけるのは避けたほうが良い。顔を空気に晒したり、大げさに息をすったりしないほうが良い。でも、ゴミ出しなどはできる。(゚ー゚;
マイナス40度になったら、空気が乾燥して、肌が荒れる。音が響かなくなる(妙に「しーん」としています)。出かけないほうが良い。(なれている人なら出かけて良いと思いますが・・・。私は出かけたことがありますが、寒いというより、空気が乾燥していて、顔が痛かったです…)(;´д`)
ちなみに、鳥は寒いときでもいます。(≧∇≦)
ということで、マイナス40度まで気温が下がる地域に旅行するときにお役に立てば幸いです。(*≧m≦*)
投稿: きいろひわ | 2011年2月12日 (土) 10時23分
これ、すごいです。わかりやすい。おもしろい。
マイナス40℃で音が響かなくなるとか。知りませんでしたっ。
日常馴染みがなくてピンと来ないことって、
こういうふうに実体験に即したお話を聞くのがいちばん理解しやすいですね。
それにしても、動物の体はうまくできているなあ。
人も鳥も、活動可能な気温の幅は、驚くほど広いのですね。
あと、太陽って偉大だ…!
投稿: nao | 2011年2月14日 (月) 17時25分
naoさん
こういう気候の厳しいところにいると、動物の生きる力に驚かされることがしばしばです…w(゚o゚)w
また、文明も動物の生き残りたいという本能の作り出したものだなあ、と思います。
話はずれますが、これでも地球温暖化の影響が思いっきり出ているのですよ…(^^;)
投稿: きいろひわ | 2011年2月15日 (火) 23時52分