2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« やり途中でやめた習い事をやりなおしたいです | トップページ | 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 26 生鮮食品よりも長持ちする食品の場合 1 »

2011年2月16日 (水)

夫の実家の近所の白猫の話

私のペットの話ではないのですが、夫の実家の近所のお宅(といっても同じ地域内にあるだけで、お隣さんというわけではありません)の白猫の話を…

おそらく、去年の秋、てぃ(夫の実家の手術済みのオス猫)は、この白猫さんと大喧嘩をして、顎を引っかかれてしまいました。この白猫さんは、オスで、たぶん、まだ手術されていません。実家の人たちはこの白猫さんがどこのお宅の猫なのか知らないようなので、いつか話さなければならないなあ、と思っているのですが…

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

この白猫さんは、夫の実家の人は知らないようなのですが、数年前すでに夫の実家まで遊びに来たことがあって、一回は家に入ろうとして大変でした。当時、この白猫さんは子猫でした。私が家のドアを開けたら、白猫さんが足元にいて、私より先に家に入ろうとしたのです。「だめだよ」と言っても、私から離れないので、数分以上、この白猫さんを家に入れないよう、説得(?)しました。でも、結局説得できなかったので、白猫さんを押し戻しながら、私だけ家に入ったのですが…。(私は人間キャットタワーの素質があるようで、こういうことはたまにあります。)

その後、去年の夏のことですが、たまたま道を歩いていたら、同じ白猫さんに会いました。成猫になっていたのですが、かすかにある模様が同じでした。私のほうによってきて、私の足にまとわりついたので、私は踏みつけてしまいそうになって、歩けなくなりました。ですので、立ち止まって、背中をなでてやっていたら、道を男の人がやってきて、私から数メートル離れたところで立ち止まりました。白猫さんは男の人のことなど構わずに私にピタッとくっついて、体を擦り付けたりしています。私は、猫泥棒だと思われたらいやなので(猫を実験用動物として売り飛ばす猫泥棒がいます)、「この猫ちゃんは人懐こいですね。」と言いました。男の人は、「そうですねえ」と答えました。その後、なんだか、変に気まずいような沈黙があったので、前の台詞と合わないような気がしたのですが、「この猫は私の猫じゃないんです」と私は言いました。

そうしたら、男の人が、「そりゃそうでしょう。うちの猫ですから。」と答えました。猫さんがそういうそぶりを見せなかった(男の人を無視していた)ので、わかりませんでした。一瞬、再び、沈黙が流れました。

なんだか変な沈黙が一瞬続いたので、それを打ち破るべく、また、今度は飼い主さん(=男の人)を褒めるつもりで、急いで、「本当に人懐こいですねえ」と言ったら、男の人は笑いながら「いつもはこうじゃないんですけれどね」と言いました。そして、「おいで」と言いながら、男の人が白猫さんのほうに(要は私のほうにですが)近寄ろうとしたら、白猫さんは私の足元から駆け出して、近くの木の後ろに隠れてしまいました。

男の人は、「困ったものだ」といった顔つきをして、軽く私に挨拶してから、家に入ってしまいました。男の人が家に入る前に、私は、「ネコは放っておいて平気ですか」と尋ねたのですが、男の人は「大丈夫でしょう」と言いました。

道に残されたのは私と(木の後ろから様子を覗っている)白猫さんです…。私は、「あまり大丈夫じゃあありません」と思いながら、ついてこようとする白猫さんに「だめだよ、だめだよ」と心の中で念じながら、急いでその場を離れました。結局、この日は夫の実家まではついてこられなかったので良かったです。

« やり途中でやめた習い事をやりなおしたいです | トップページ | 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 26 生鮮食品よりも長持ちする食品の場合 1 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

もしかすると白猫さんは、その男の人のことを、
自分の飼い主(家族)だとは、あまり思ってなかったりして...
とりあえず一緒に暮らしてはいるものの、
もっとステキなひとを見つけて、いつか引っ越してやる!
なんて思っているかも知れませんね。
きいろひわさんに白羽の矢が立ってたりして

猫って、家族とそれ以外とか、好きな人と嫌いな人って、はっきり区別しますよね~。
クシネさんのおっしゃる通り、あまり白猫ちゃんと飼い主さんは仲良くないような気がしますね
それに自分の家にも執着がないような…
それにしても、よその猫ちゃんにこんなに懐かれるなんて、羨ましいです
きいろひわさんには、猫を惹きつける何かがあるんですね

クシネさん
当時は、私はネコが少し(実際は大分)怖くて、きちんと考える事ができなかったのですが、いまこのように話を書いてみて、コメントを頂いて、冷静になって考えてみると、この白猫さんと飼い主さんの関係…ちょっと微妙ですよね…。
飼い主さんは地域の活動にも熱心で、良い方らしいうえ、猫さんも立派な成猫になっていたので、きっと世話はきちんとしているのだろうと思うのですが…
さんの間にも、相性ってありますよね、きっと。
私のどこが白猫さんは気に入ったのか、いつか聞いてみたいです。私からネコさんの好きな匂いでもしているのでしょうか・・・?

イルカねこさん
私は当時、ネコのことをよく知らなかったので、ネコさんは、犬と違って、知らない人(=私)にもついてくるのかなあ(???)、と思ったのですが、そういうわけでもないですよね…やはり飼い主家族にふつうは懐きますよね。
白猫さんについては、当時は、猫そのものが怖くて、冷静に考える事ができなかったのですが、今こうやって記事にしてみて、コメントを頂いてみると、たしかに、飼い主の方と白猫さんの相性は、微妙ですね…白猫さんはたしかに自分の家にも執着がないようです…
白猫さんが夫の実家に引っ越しする計画を立てていないと良いですが…

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の実家の近所の白猫の話:

« やり途中でやめた習い事をやりなおしたいです | トップページ | 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 26 生鮮食品よりも長持ちする食品の場合 1 »