青いバラが全国で発売される方向のようですね。
サントリーが開発した青いバラが(沖縄と、花が凍る可能性のある地方を除いて)全国規模で販売されるようですね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110118/biz11011821120120-n1.htm
お値段は高めのようですが、プレゼントなどに使うと、話題になりそうだなあ、と思いました。
いつか、青いバラ園なんてできたら、話題になりそうです…(まだないですよね、きっと…)
« 外国で日本のテレビ番組を見るには…皆さん苦労しているようですね | トップページ | 伝統的な名前…名前って… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年はとんでもない一年でした。(2024.01.23)
- こんななので、記事が書けません…(2022.08.14)
- 2022年いい年になりますように。(2022.01.04)
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
写真見たら薄紫っぽい‥淡い落ち着いた色合い‥綺麗ですね
投稿: kazz | 2011年1月18日 (火) 23時13分
kazzさん
と、思ったものでした。
そうですね。青いバラ開発成功のニュースを聞いたときには、空色や紺青のバラなど、青色のはっきりしたバラを想像したものですが…
ブルームーン(このバラが開発されるまで、青いバラに近いバラとしてよく流通していたバラの種類で、薄紫色です)とあまり色が違わないかも…
でも、綺麗ですよね。
投稿: きいろひわ | 2011年1月20日 (木) 05時57分