2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 31 | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 33 »

2011年1月 5日 (水)

ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 32

http://www.independance-quebec.com/falardeau/frame.php

から引用しました。

"Moi, ce que j'espère toujours, c'est qu'un jeune, quelque part dans un Cégep, voit mon film et que, dans les semaines qui suivent, il se mette à lire pour en savoir plus et qu'il avance."

「俺のほうは、俺がいつも願っているのは、セジェップのどこかで、ひとりの若いのが、俺の映画を見て、その数週間後に、もう少しよく知る為に本を読み始めて、前へ進んでいくことさ」

セジェップとは、Collège d'enseignement général et professionnelの略で、大学の教養課程に当たるようですが、実際には高校と大学の間のような感じのようです。カリキュラムは大学みたいですが、内容は高校みたいな感じのようです。セジェップは自分の進路、専攻・専門を決める上でとても重要な学校のようです。大学進学のコースと専門学校の役割を果たす専門技術習得のコースがあるようです。大学で(非常勤で)教えている人が、セジェップでも(非常勤で)教えていることもあるようです

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 31 | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 33 »

フランス語圏」カテゴリの記事

コメント

難しいわ、フランス語。
長い文章は特に…
勉強になります

きいろひわさん
今年も よろしくで~す

ままさん
この訳は(かなり?)意訳が入っているので…(^^;)
間違っていたらすみません…(;;;´Д`)ゝ

みぃこのおっちゃんさん

こちらこそ、どうぞありがとうございます。今年もよろしくで~す♪

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 32:

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 31 | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 33 »