ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 16
http://www.independance-quebec.com/falardeau/frame.php から引用しました。
« Aujourd’hui, contrairement à ce qu’on pense, les artistes ne sont pas à l’avant-garde, ils sont à l'arrière-garde. Ils reculent. Aujourd'hui la société québécoise est assise sur son cul et on a un cinéma assis sur son cul."
今日、一般的に思われているのとは反対に、芸術家達は前衛にいない。芸術家達は後ろ手に回っている。後ずさりしている。今日、ケベックの社会はへたりこんでいて、ケベックではへたりこんだ映画を作っているのさ。
訳が難しかったです。多分、もっと良い訳し方があるはずです。
« 冬の森 | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 17 »
「フランス語圏」カテゴリの記事
- 少し不思議な気がします(2012.02.01)
- クリスマスの曲 ケベック(2011.12.15)
- ケベック(州)の北方開発プロジェクトに関連して見つけた記事 5(最後)(2011.10.23)
- ケベック(州)の北方開発プロジェクトに関連して見つけた記事 4(2011.10.22)
- ケベック(州)の北方開発プロジェクトに関連して見つけた記事 3(2011.10.22)
私も高校のころ学校でフランス語がなかったので、夜の外国語専門学校へ通ってフランス語を習いました。
もうすっかり忘れちゃった。
授業が全部フランス語で、まったくわからず…大変だったのを思い出しました。
Aujourd'hui って、発音もつづりも大好きな単語です。
訳せるってすごい!
投稿: まま | 2010年12月22日 (水) 12時44分
きいろひわさん おっちゃんが忙しい間に 日本から帰られたのですね
実家?では ゆっくり出来ましたか
フランス語…
おっちゃんには 関西弁しか理解できません
すみません…
投稿: みぃこのおっちゃん | 2010年12月22日 (水) 15時33分
ままさん
こんばんはヽ(´▽`)/
授業が全部フランス語…高校生の時分に、それは大変でしたね。w(゚o゚)w私は、高校時代は英語だけで、もう、十分でした。中学生のときなど、「一生日本から出ない、日本にいる外国人とは日本語でしか話さない」と思っていました…(お恥ずかしい…(/ー\*))
訳すのは勉強の一環で、自分で決めました。そうでもしないと、自分に甘いので、私は、理由をつけて、勉強しそうになかったので…((w´ω`w))
投稿: きいろひわ | 2010年12月23日 (木) 01時28分
みぃこのおっちゃんさん
こんばんはヽ(´▽`)/
そうなのです。一家で実家に帰っていました。
関西弁が理解できて、話せるというのは凄いと思います。みぃこのおっちゃんさんは、標準語もわかるのですから、きっとバイリンガルですね。ネコの言葉もわかるなら、ニャイリンガルかもしれませんが…(なんのことやらすみません…)
私は、関東出身なのですが、関西弁はまねしようと思ってもできませんし、関西方言での漫才などを聞いていても、私が本当にわかっているのかわかりません…知り合いには中京・関西出身者がけっこういたのですが…学生時代にまねしたら、あまりの下手さに大うけされました…恥ずかしい思い出です。((w´ω`w))
投稿: きいろひわ | 2010年12月23日 (木) 01時37分