2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 国立歴民博の展示を見て 旅と遺書 | トップページ | バラの季節ではないので、バラの香りのルームスプレー »

2010年12月17日 (金)

ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 11

2010年11月10日に「ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 10」を載せてから大分経ってしまいましたが・・・

同じサイトからの引用です。アドレスは以下の通りです。

http://www.independance-quebec.com/falardeau/citations/ 

"C'est nos histoires, pourquoi est-ce qu'on n'a pas le droit de se les raconter?"

「これが私たちの歴史(物語)の数々だよ、なぜ語り合う権利がないんだ。」

歴史(物語)にも、体勢に都合の良い歴史(物語)とそうでないものがあると思います。そうでないものを映画化するときには、いろいろ大変なのだろうなあ、と思います。

ちなみに、フランス語では物語も歴史もhistoireです英語なら、大文字のHistory(いわゆる(公認の)「歴史」)、 history(「歴史」)、 story(物語)などと分かれるのでしょうか。フランス語では、物語を表すのに、récit(レシ)というのもあります。他にも、いろいろあるかもしれませんが・・・

これらの詳しい区別方法などについては、調べてください。

« 国立歴民博の展示を見て 旅と遺書 | トップページ | バラの季節ではないので、バラの香りのルームスプレー »

フランス語圏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 11:

« 国立歴民博の展示を見て 旅と遺書 | トップページ | バラの季節ではないので、バラの香りのルームスプレー »