実家の名前不明のバラの写真 その2
« どうでもいいことだけれど。覚書。シルク・ド・ソレイユ | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 7 »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
コメント
« どうでもいいことだけれど。覚書。シルク・ド・ソレイユ | トップページ | ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 7 »
すごい。。すてきなバラね。名前とか解らないけど。なんか付けちゃう
とか。。名前。今咲くと言う事は。。四季咲きだよね。。匂いは。。
どうなの。。香りしますか。。色も濃くていい色ね。。
投稿: jazzmaine | 2010年11月 6日 (土) 08時30分
お早うございます!きいろひわさん昨日は有難うございました!
丁寧に調べて頂いたりして恐縮ですm(_ _)m
お礼に来るのが遅れました!すみませーんm(_ _)m・・
宿根バーベナ!!名前は聞いた事ありました!^^v・・
2年位前、小太郎と散歩した公園の花壇の隅にこそっと可愛く咲いてました
何だかホッ!と優しい気持ちに浸ってまぁす
きいろひわさんちの薔薇の色の様な気分でーす
はなも、お花の写真をアップしていけたらなぁと思ってます^^v
投稿: Hana*花 | 2010年11月 6日 (土) 09時37分
20年も咲き続けているのは、羨ましいです。
私も頑張ろう。。。
バラの名前っていろいろありますよね。
昨日バラ園に行ってきましたが、似ている花がたくさんでした。
投稿: katzenmama | 2010年11月 6日 (土) 15時05分
jazzmaineさん
こんばんは。
このバラは、四季咲きで、新年のころにさえ、咲いています。
また、このバラは、とても強いにおいがします。玄関に飾ると、香りが広がります。いわゆるバラの香りらしいいいにおいです。においに個性はそれほど無いような気がします。(スパイシーな香りはしません。)個人的な感想ですが、香りが強い(広がる)割には、しつこくないような気がします…
色は、つぼみのころは赤い(花弁の先は黄色い)のですが、花が開くとピンクになります。不思議です・・・
投稿: きいろひわ | 2010年11月 6日 (土) 19時10分
大きいバラ、きれいですね~
20年以上も咲いてるなんて素晴らしいですね。
リンクありがとうございました
遅ればせながら、貼らせていただきました♪
投稿: ひかり | 2010年11月 6日 (土) 19時55分
Hana*花さん
こんにちは。
お役に立てて、大変うれしいです。
名前が無くても、花はきれいですが、名前がわかると、愛着がわきますよね
それから、新しい記事のほうのお花の写真も拝見しました。
これからも楽しみにしています。
投稿: きいろひわ | 2010年11月 8日 (月) 23時08分
katzenmamaさん
こんにちは。
バラは、私の実家のある田舎では育ちやすいようです。手入れをしていませんが、あちこちで咲いています。いったん土地になじむと、バラは適当な時期に勝手に咲くような気がします…
バラの名前は見ていて面白いですね。一昨日、「プリンセス・アイコ」というバラを見かけました。
投稿: きいろひわ | 2010年11月 8日 (月) 23時13分
ひかりさん
こんにちは。
リンクの件、大変恐縮です。
私のブログはそれほど大切な内容を載せているわけではないので…
でも、大変うれしいです。これからも、お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: きいろひわ | 2010年11月 8日 (月) 23時19分