羽田空港に行きました。
最近、羽田空港に用事があって行きました。
時間を作り、第一・第二・国際線ターミナル、すべてを観光がてら見て回りました。
テレビで国際線ターミナルが紹介されていたのを見ていたのですが、テレビで見たよりも実際はすべてがこじんまりして見えました。国際線ターミナルに関しては、成田空港のほうが、入っている店舗の面積が大きいような気がします。とはいえ、和風のデコレーションは良かったです。
第一ターミナルは気に入りました。第二ターミナルよりも、見るものが多いような気がしました。(これは個人の好みによるかもしれませんが。)
第二ターミナルは、屋上が良かったです。ブランコ(?)があったり、ソファがあったりして、くつろげました。
« 野生のケマンソウ(白)だと思います。(9月10日頃) | トップページ | 羽田空港からの眺め(写真) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年夏の旅行2(2021.08.06)
- 2021年夏の旅行1(2021.07.30)
- 近所の公園に行きました。(2020.10.27)
- 実家では、たくさんDVDを借りて、見ました。(2016.01.27)
- ぬいぐるみたちに会いに行ってきました。(2012.12.02)
すべて見て回ると、結構歩くだろうし、

時間もかかったのではないですか?
でも飛行機に乗るのが目的だと、
そうやって見て回るってことありませんものね。
見学目的で一度行ってみようかな。。。。。
そしてそこからフランスにでも。。。。
な~んてことができたらいいですね~
投稿: katzenmama | 2010年11月21日 (日) 22時22分
そうかぁ。。羽田まだ見てない。。けど。まその内ね。。狭いのか。。
で言ってたけど。。
ショッピングで行く人もおおいとか。。
混んでましたか。。江戸を意識した。。モール。ちょと気になりますね
投稿: jazzmaine | 2010年11月21日 (日) 22時30分
katzenmamaさん
)。
これからの時期、混んでいる場所はインフルエンザに罹りそうで…心配性でしょうか?
~
羽田空港を(買い物や、ウィンドーショッピング、食事を真剣にせずに)「見て回る」には、6時間くらいでどうにかなりました。お昼は早めに購入した弁当を屋上で食べました(質素…
各ターミナルをつなぐ無料バスが非常に混んでいた(乗る迄と乗ってからの両方)のにはびっくりしました。また、国際線ターミナルのお店のある場所はこじんまりしている割に混んでいて、中を見るのが少し大変なお店もありました。レストランには行列が出来ているところもありました。
第一ターミナルのみやげ物店のなかにも行列が出来ているところ(「銀のぶどう」の「シュガーバターの木」の出店など)がありました。
空いている時期に見学目的で行くと面白いと思います。
とはいえ、横浜・東京近辺から出発するなら、混んでいても、羽田ならかなり便利ですね。パリ、行きたいです~
投稿: きいろひわ | 2010年11月22日 (月) 01時21分
jazzmaineさん



のチャーム(?)がついた空港限定のリップブラシを売っていたので、きっと羽田限定のものがいろいろ売られているのでしょうが…
確かにそんな印象ですが…
)でした。私は、店内の様子が外からすぐに覗えないので、「覘いてみたら人が一杯」という感じがしました。人が少ないほうが、建築(?)のよさが生かされるかな、と思います。
「その内」でいいと思いますよ。今は、なんだか人が多くて、人を見に行ったような気分にもなりました。
ショッピングについては、今のところは、どうでしょう…ミキモト(第一ターミナル)では小さな飛行機
私の印象では、羽田で売られているものの多くが(たぶん)東京のデパートでも売っていそうです(東京のデパートをよく知らないのでこう言って良いものかちょっと悩みますが)…いわゆる「日本のお土産」「東京土産」はまとめて売られていますが・・・
江戸を意識したモールは、素敵なのですが、混んでいたので、夫によると「小さくて狭い」(失礼なっ
投稿: きいろひわ | 2010年11月22日 (月) 01時38分