2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 5 | トップページ | Colette Desjardinさんの11月の絵葉書 »

2010年11月 2日 (火)

ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 6

同じサイトからの引用です。アドレスは以下の通りです。

http://www.independance-quebec.com/falardeau/citations/ 

"Ce n'est pas comique [Elvis Gratton]; c'est un portrait de nous pas très reluisant ! Il y a des petits jeunes qui, la première fois, avaient perçu le film au premier degré. Ils avaient ri des farces et des coups de pied au cul. Mais en vieillissant, ou quand ils arrivent au cégep et que leurs profs leurs disent : "Savez-vous ce que c'est, Elvis Gratton ? Avez-vous saisi de quoi ça parle? " certains se réveillent."
「(エルヴィス・グラトンという映画について)おかしくなんかないよ、あれは、あまりぱっとしない私たちの肖像なのだから!初めて、第一級の映画を見たチビたちがいる。そのチビたちが茶番劇やみっともないシーンを見て笑った。しかし、年をとるにつれて、またはセジェップにいくころになって、教師達がそのかつてのチビたちに言うんだ。『エルヴィス・グラトンってなんだかわかるかい。あれが何について語っているか把握したかい。』と。成長したチビたちの何人かはそれで目が覚めるのさ。」
エルヴィス・グラトンについてはこの後の記事で書きます。
セジェップとは、日本の大学の教養課程か、専門学校のレベルなのですが、カリキュラムを見るとたしかにその通りだと思うのですが、内容を聞くと、日本の高校の2,3年のイメージがあります。セジェップによるのだと思いますが…
ちなみに、ピエール・ファラルドーは人類学で修士号を取得しており、修士論文の内容は「戦い(たぶん、プロレスかな?)」についてだそうです。

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 5 | トップページ | Colette Desjardinさんの11月の絵葉書 »

フランス語圏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 6:

« ピエール・ファラルドーの言葉 引用を訳しました 5 | トップページ | Colette Desjardinさんの11月の絵葉書 »